住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

5781: マンション検討中さん 
[2016-09-22 18:21:32]
>>5780 匿名さん

眺望のためにはガラスの方が良いでしょうが、モノレールから見えることを考えるとやむなしということでしょうか。昼はともかく、夜はライトのついた室内は結構見えますよね。
5782: 匿名さん 
[2016-09-22 18:27:12]
>>5781 マンション検討中さん

部屋からの眺望と外からのプライバシーは相反しますからね。
本物件は全体的にプライバシーを重視した設計のように見受けられます。
5783: 匿名 
[2016-09-22 19:00:59]
>>5782 匿名さん
先日モノレールからの写真をアップした者です。
物件目当てで見ると近いと感じるかも知れませんが、はたして他の人がどれだけ気にしているかと思ったら、そうでもないと。だから逆梁にした配慮かとも感じました。個人的にはモノレールからの目線がきになる方は7階以上を選択と思いました。
5784: 匿名さん 
[2016-09-22 19:13:34]
>>5779 匿名さん

意識的に集中すれば見える距離ですが、1-2秒で通り過ぎてしまいます。
5785: 匿名さん 
[2016-09-22 20:03:37]
夜に明かりをつけて、カーテン閉めなければ、モノレールだけでなく、アイランドから中の様子が見えるでしょうね。それは逆も然りです。でも昼間は、ガラスの反射とか薄いカーテンとかで見えない気がしますね。結果、特に気にならないで住めると思いますよ。
5786: 匿名さん 
[2016-09-22 20:09:55]
逆に夜中にカーテンあけて過ごす環境の方が凄いですね。昼間は開けますが高層階は毎日夜カーテン開けて過ごすのでしょうか。
5787: 匿名さん 
[2016-09-22 20:47:22]
>>5786
高層階はカーテン開けてる人多いのでは?
5788: 匿名さん 
[2016-09-22 22:16:04]
リビングのカーテンはずっと開けてますね。
5789: 匿名さん 
[2016-09-22 22:37:25]
そのかわり、眺望は犠牲にしているということですね。。。
5790: 匿名さん 
[2016-09-22 22:41:57]
眺望が良く、近くのタワマンとお見合いがないからカーテンを開けていても気にならないですね。
5791: 匿名さん 
[2016-09-22 22:44:01]
>>5777 匿名さん

運河側はカバーほぼ取れたんですね!
全体の仕上がり具合早く見てみたいですね。
エントランス側はまだなのかな?
5792: 匿名さん 
[2016-09-22 22:50:10]
クレーンが上で稼働している間は取れないでしょうね。
5793: 匿名 
[2016-09-22 23:02:15]
>>5792 匿名さん

素人なので素朴な疑問ですが、カバーがとれた後に屋上にクレーンがある作業は何かあるのでしょうか?
5794: 匿名さん 
[2016-09-23 00:51:28]
>>5793 匿名さん

クレーンの撤去を後回しにしただけでは。
5795: 匿名さん 
[2016-09-23 01:13:03]
>>5790
めっちゃアイランドとお見合いじゃん
多少離れているけど、普通の視力の人だったら中も見えるよ
反対側はG側は大丈夫だろうけど、A側のほうの部屋ならトリニティとお見合いだし。
5796: マンション検討中さん 
[2016-09-23 06:52:08]
アイランドからは双眼鏡使わないと見えませんよー、クラッシィまで川幅で100-140メートル、マンションまではプラス50メートルあるので
トリニティは近いので肉眼で見えますが
一度、現地行けばわかりますよ


5797: 匿名さん 
[2016-09-23 09:13:14]
URから見えるってA側のどの部分ですか?
玄関?バルコニー?現地行ってみます。
5798: マンション検討中さん 
[2016-09-23 09:44:32]
A~Eくらいまで(?)外廊下側の前が、URのトリニティーの賃貸マンション、という意味だと思います。

私も気になってたので、先日MRで工事中に外廊下からトリニティがどう見えるか撮った写真を見せてもらえました。気になる方は聞くといいですね。

もちろん目の前だけど、中まで丸見えーなんて感じはなかったと思いますが。。そこらへんは実際に住んでみないと、ですね。

外廊下側にバルコニーや室外機置き場で窓があるタイプの場合(AやDなど)は、少なからず気になると思うので、基本レースカーテンでしょうね。
窓開けると、外廊下(Cとか)、ていう間取りは、そもそも廊下通る人に見えるし格子したまま、てことが多いのでは?

実際に現地いったり、写真見せてもらったり、それで判断すれば良いかと。

ここの魅力の一つは、運河があるから、トリニティみたいな目の前マンションが、東側にはまずできない、ていうことでしょうね。
5799: 匿名さん 
[2016-09-23 10:57:59]
しかし9月は雨しか降らんね(笑)

最初の方に契約した方々はあと4か月で入居なんですね、対岸で土壌整備から眺めていた身としては矢の如く過ぎた時に驚きです。
5800: 匿名さん 
[2016-09-23 15:33:20]
残り3割どうやって売るんだろう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる