地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
51:
匿名さん
[2014-08-20 14:51:06]
|
||
52:
匿名さん
[2014-08-20 17:23:15]
間取りは基本的に田の字オンリーで期待できないんじゃないかなぁ。
全邸キャナルフロントって事は片廊下で確定な訳だから、外廊下の可能性だって十分あり得ると思うんだけど。 そして、南北の角住戸はとんでもない価格差つけてくると予想します。 |
||
53:
匿名さん
[2014-08-20 21:07:13]
|
||
54:
匿名さん
[2014-08-21 00:55:43]
3LDK中心で350だと総額は、いい値段するね。
|
||
55:
匿名さん
[2014-08-21 03:24:31]
>53
低層中住戸で350からスタートって感じじゃないでしょうか。 そして、階層差はグローリオみたいに100万円もあり得るでしょう。 本来なら、アイランドの発売当時のCMTみたいなポジションを張るべき物件だと思うんですけどねぇ。 今のアゲアゲな流れじゃそんなの許さないんだろうなぁ。。。 ところでこのマンション、25階建の超高層だから免震または制振は必須だよね? そこを外したら、近所で建設中のリストレジデンスにずーっと馬鹿にされ続ける羽目になりますよ。 あとは、エレベーター1基って事はないはずと祈っております。 |
||
56:
匿名さん
[2014-08-21 03:39:02]
20階建てでは?
|
||
57:
匿名さん
[2014-08-21 06:53:59]
あ、そうです20階建です。
勝手に5階も建て増してしまいました。 |
||
58:
購入検討中さん
[2014-08-21 17:44:08]
坪350はいかないんじゃないかなぁ。70m2で7500万になりますよね。GFT並になるってことでしょうか…。GFTは70m2で6100万円台からありましたよ〜!
|
||
59:
匿名さん
[2014-08-21 17:52:33]
とはいっても、東向き運河沿いで売っていくんだろうからなぁ。
営業マン「ここはGFTの東向きよりもずっとお安くなってますから!」 |
||
60:
匿名さん
[2014-08-21 18:27:10]
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2014-08-21 22:02:26]
GFTかTBTかここで迷うな。ここは情報がまだないからな…。
|
||
62:
匿名さん
[2014-08-22 05:24:17]
部屋が2LDK•3LDKのみなので、実需向け中心の平和なマンションになりそうな気がするんだけどね。
基本みんな同じ向きだから、何処かみたいに部屋の方角で争う事もなさそうだしw あんなに騒いでたら、入居してから部屋番号聞いただけで「それってあっち向きだからマンコミで暴れてたヤバい奴かも?」って思われるんじゃないのかなぁ。 |
||
63:
匿名さん
[2014-08-22 21:47:59]
TBTとならどっちがいいかな?
|
||
64:
匿名さん
[2014-08-22 22:47:36]
こっちでしょ。TBTは利便性と周辺環境に難あり。
|
||
65:
周辺住民さん
[2014-08-24 16:59:41]
ここのマンションは知り合いからの情報によると7戸/フロアで3戸エリアと4戸エリアに分かれエレベータがそれぞれ1基づつのレイアウトのようです。外部廊下でそれぞれのエリアに階段が1か所です。低層部の南側角住戸部分にはタワーパーキングが内蔵されます。イメージできますかね。
|
||
66:
匿名さん
[2014-08-24 17:35:51]
>65
情報有り難うございます。 それってツインタワーと言えば聞こえは良いけど、超細長いペンシル型マンションが2棟になるって事ですか? 1棟にしてエレベーター2基使える方が絶対便利なはずなんですけど、なんでそんな計画になるんでしょうか。 おまけに外廊下なんですね。 結構ここに期待してたんですけど、ちょっと興味が薄れてきました。 |
||
67:
匿名さん
[2014-08-24 17:44:24]
やっぱり、TBTかGFTかな〜
|
||
68:
匿名さん
[2014-08-25 13:26:15]
TBTはないでしょ。
|
||
69:
匿名さん
[2014-08-25 21:25:08]
TBTは将来性あるよ〜。内廊下だし、クリーンルームもあるよ。
|
||
70:
匿名さん
[2014-08-25 22:30:33]
>>69
いくらくらい? |
||
71:
匿名さん
[2014-08-25 22:54:57]
第三期で坪単価370〜380らしい。
|
||
72:
匿名さん
[2014-08-25 23:17:07]
>>71
第三期?? |
||
73:
匿名さん
[2014-08-26 16:08:17]
まだ、第四期の価格が出てないよね?悩むな〜。
|
||
74:
匿名さん
[2014-08-26 18:51:33]
とりあえずここ竣工まで長過ぎです。
このエリアで他も良いのあるので需要が持ちますかね。 |
||
75:
匿名さん
[2014-08-28 18:06:20]
ここ外廊下なの?
湾岸で外廊下はないでしょ。ましてや新豊洲じゃなく一応港区なのに。 |
||
76:
匿名さん
[2014-08-28 19:52:39]
私も内廊下が良かったので、ちょっと期待外れだな〜
|
||
77:
匿名さん
[2014-08-28 21:58:55]
安ければ買い物件だな
|
||
78:
契約済みさん
[2014-08-29 00:37:41]
>>77
このご時世でこの売り主じゃ安くは出ないだろうな。 |
||
79:
匿名さん
[2014-09-02 15:02:34]
そうなんですか?
デベは住友不動産じゃなくて住友商事ということですが 財閥系列ということであまりお安くはなりにくいのでしょうか。 安い、というかこの辺りは結構マンション価格は高い地域なので リーズナブルな価格という方が正解なのかもしれないですけれど。 一応日常の買い物もできるし暮らしやすさはあるようなので 普通に永住の地として買われる方が多くなってくるのですかね。 |
||
80:
匿名さん
[2014-09-03 15:59:02]
昔、この付近の倉庫で貿易事務をしていましたが、海でハゼ釣りをしたりしておりのどかな環境でした。
最近は、かなりキレイになり大分、変わりましたけど。 夜は、都会の夜景が堪能できるでしょう。 都心では、便利な立地に入ります。 |
||
81:
匿名さん
[2014-09-04 08:38:51]
沖式価格見た?
|
||
82:
匿名さん
[2014-09-04 14:06:13]
どこで見られるんでしょうか?
|
||
83:
匿名さん
[2014-09-04 17:51:04]
沖式だと平米あたり113万。この辺もかなり高くなったね
|
||
84:
匿名さん
[2014-09-04 20:54:25]
た、高い!!
グローリオより全然高い… |
||
85:
匿名さん
[2014-09-04 23:17:46]
グローリオ?
|
||
86:
匿名さん
[2014-09-04 23:50:36]
こよりずっと駅近のグローリオが94万、斜め向かいのリストが79万。
沖さんよ、どうやって計算したらこんなに高くなるんだ? ちなみに、GFTが93万、TBTが84万。 あり得ないだろって。 これで住商がイイ気になって、本当に沖式付近の価格で売り出したら、、、あな恐ろしや。 |
||
87:
匿名さん
[2014-09-05 09:09:17]
芝浦もかなり変わってくるからそんなもんでしょ。
|
||
88:
匿名さん
[2014-09-05 15:04:19]
今どき外廊下はありえんな。それに芝浦エリアは過剰供給気味なので将来どうなるか分からんな。
|
||
89:
匿名さん
[2014-09-05 21:28:12]
芝浦は、過剰供給なの?GFT以外は、戸数それほどでもないのでは?
|
||
90:
周辺住民さん
[2014-09-05 22:42:28]
過剰供給ってほどではないけど、
街の実力以上の値段が付くのは良くないかなぁ。 |
||
91:
匿名さん
[2014-09-05 23:10:13]
>>83
いや、117万だったよ |
||
92:
匿名さん
[2014-09-05 23:34:11]
すごい高いね!
|
||
93:
匿名さん
[2014-09-06 07:25:01]
5~10年後の価格としてなら納得できるかな。
|
||
94:
匿名さん
[2014-09-06 10:49:35]
芝浦はこれから開発が進みそうだから気になるんだけど、価格がギリギリだなあ
|
||
95:
匿名さん
[2014-09-06 19:39:04]
ここはどうかな。運河越しのマンション群がうっとうしいし、外廊下企画が物足りない印象。GFTと同様の単価なら苦戦すると見る。
|
||
96:
匿名さん
[2014-09-06 20:07:22]
個人的には、入居の時期からしても、GFTかTBTかな。
|
||
97:
匿名さん
[2014-09-06 20:53:36]
TBTなんてもうないでしょ。今ごろ検討してるなんて遅すぎ
|
||
98:
匿名さん
[2014-09-06 23:23:03]
|
||
99:
匿名さん
[2014-09-07 00:33:15]
TBT、まだ最上階は残ってますよ私はGFTと併せて検討してますよ。
|
||
100:
匿名さん
[2014-09-07 11:42:15]
330ぐらいかなあ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近くはクリニック等充実していますね。