住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

4161: 匿名さん 
[2016-08-13 10:01:04]
>>4157 匿名さん

突然、芝浦物件でもない白金の杜を引き合いに出してるの?

http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20140731/President_13068.html
4162: 匿名さん 
[2016-08-13 10:02:44]
TBTは2期まではお得だったみたいですよ。
4163: 匿名さん 
[2016-08-13 10:06:45]
>>4160 匿名さん

マジレスすると、
TBT=TOKYO BAY CITY TOWER
CHS=マンコミュで話題のマンション
4164: 匿名さん 
[2016-08-13 10:10:15]
本当はTBCT?
4165: 匿名さん 
[2016-08-13 10:19:13]
スラブ厚は絶対チェック!騒音で悩まないマンション選び
https://iemo.jp/36212
4166: 匿名さん 
[2016-08-13 12:13:51]
>>4161 匿名さん

冗談抜きで20F建て59.99mはちょっと、、、というか住み心地はまだ分からないけど、このデベが一流と呼ばれる日は遠いね。
4167: 匿名さん 
[2016-08-13 12:17:30]
>>4161 匿名さん

いちおこの物件は二重床二重天井ができてるので騒音関係はまだ希望持つことは可能かな。高級マンションのそれと相対的に劣ることは間違いないけど。
4168: 匿名さん 
[2016-08-13 12:21:22]
>>4163 匿名さん

マンコミュ恐ろしいよ。冗談抜きで、ココの板に貼られてた階高の記事見て2度目の訪問予約キャンセルしたからね笑。しょーもない書き込みが多いけど、あの一連の記事は合理的で深刻な致命傷だよね。
4169: 匿名さん 
[2016-08-13 12:29:09]
階高3m以下で、天井高2.4-2.5m、二重床二重天井になっているということは、いずれにしてもギリギリのはず。
スラブ厚でボイドスラブ225mm程度とギリギリまで絞っていることに加えて、二重床、二重天井のフトコロ(かさ上げの高さ)がどのくらいあるかも要確認ですね。ここの高さが低いと、例え二重床・二重天井でも将来のリフォーム時に配管の移動に制約が生じる(十分高さがないと配管をスペース内で交差させることができない)ことがあります。
4170: 匿名さん 
[2016-08-13 12:50:31]
>>4169 匿名さん

階高で叩かれてるけど必要なものは一通り揃ってるんですよね、この物件。

タワマンより低層派の私は湿式壁というのも高評価です。
4171: 匿名さん 
[2016-08-13 12:54:59]
誰かMRに行って最新の表もらってきて、うpしてくれないかな
あと、引き渡しまで時間かかる理由も聞いてきてくれないかな
4172: 匿名さん 
[2016-08-13 13:16:23]
>>4168 匿名さん

住商も結構歴史あるのに何でこんなに窮屈な階高設計にしたんだろうね。
4173: 匿名さん 
[2016-08-13 13:18:57]
>>4169 匿名さん

リフォームってそんなにやらないイメージなんですが、具体的にどんな風にやるもんなんですか?初心者なのでわからず…
4174: 匿名さん 
[2016-08-13 13:32:08]
>>4171 匿名さん

逆算すれば大体分かるよね。供給済表示の信憑性自体ないから表を見ても何戸残ってるか分からない罠もありながら(笑)、これまでの広告推移を見れば40戸以上残ってることは間違いないでしょう。現実的には45戸とか?
4175: 匿名さん 
[2016-08-13 13:34:35]
>>4168 匿名さん

こーゆー掲示板とかネット記事がない時代は、MRで良いところばかり説明しとけば結構売れただろうに、今はこうやって致命的な点がガンガン炙り出され流から、売主も価格に見合うよう押さえるとこはしっかり抑えとかないと。
4176: 匿名さん 
[2016-08-13 13:49:47]
>>4172 匿名さん

最近はメジャーセブンの物件でも見かけるからこのデベに限った話じゃないね。
4177: 匿名さん 
[2016-08-13 13:50:38]
>>4170 匿名さん
湿式壁をそこまで評価してるのは貴方とここの営業さんくらいですよ(笑)
あ、もしかして営業さんですか?
4178: 匿名さん 
[2016-08-13 13:54:45]
>>4175 匿名さん

情報が均一化すれば売り手市場が終わり買い手市場に、てか売り手買い手同等の市場になる。買い手には素晴らしいことだが、仕事が増える。つまり、色々と浮き彫りになる欠点・短所とどう折り合いをつけるか、何が譲れないのか、自分の頭でしっかり整理する必要が出てくる。完璧な物件など無いから、必ずこれはあーだあれはこーだとチャチャが入る。そうした情報に振り回されているといつまでも気持ちよく買い物ができない。情報化社会に共通するお悩みだね。
4179: 匿名さん 
[2016-08-13 13:56:29]
>>4177 匿名さん

湿式壁にすると有効利用面積減るからね(笑)乾式壁物件に住んでた人が同じ70m3の湿式壁物件に移り住んだら確実に、あれ?と感じるはず。
4180: 匿名さん 
[2016-08-13 13:58:30]
郊外低価格物件は別として、メジャーセブンの都心物件でここより階高の低いところはどこがありますか?
4181: 匿名さん 
[2016-08-13 13:58:32]
>>4176 匿名さん

例えばどこですか?なかなかここまで窮屈なものは見かけませんが、
4182: 匿名さん 
[2016-08-13 14:06:30]
>>4178 匿名さん

何も知らずMRで即決していた古き良き時代の方が楽だったんでしょうね笑。
4183: 匿名さん 
[2016-08-13 14:14:35]
>>4181 匿名さん
あまりいじめないで。本当はないのわかってるんだから。
4184: 匿名さん 
[2016-08-13 14:15:11]
>>4176 匿名さん

都心にそのような物件ありますか?本当に実例があるなら安心できる?というか少し割り切れるので教えていただけませんか?
4185: 匿名さん 
[2016-08-13 14:16:21]
>>4182 匿名さん

MRで即決した購入者が、このスレを見て不安になってるんじゃない?
4186: 匿名さん 
[2016-08-13 14:20:54]
>>4184 匿名さん

プラウドタワー清澄白河
4187: 匿名さん 
[2016-08-13 14:25:55]
4188: 匿名さん 
[2016-08-13 14:27:03]
どう評価するかは別として、事実関係として周辺のマンションの階高を比較してみました。

PH豊洲 22階 69.95m 平均3.18m
CT品川イースト 26階 89.45m 平均3.44m
CT品川パークフロント 23階 76.01m 平均 3.30m
PC中央湊 36階 130m 平均3.61m
GFT 34階 113.85m 平均3.32m

あと、価格帯がだいぶ違うが、パークハウス千代田麹町は高さが59.97mとこことほとんど同じですが、17階なので平均3.53mですね。
4189: 匿名さん 
[2016-08-13 14:29:00]
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52380077.html

柏の葉だけど三井さんだって!
4190: 匿名さん 
[2016-08-13 14:33:27]
>>4188 匿名さん

何だか悲しい気持ちになりますね…
4191: 匿名さん 
[2016-08-13 14:36:41]
>>4189 匿名さん

都心&ここと同じくらいの価格帯の物件で比較しないと意味なくね?
4192: 匿名さん 
[2016-08-13 14:37:37]
>>4188 匿名さん

中央湊との価格差について納得感が得られました。
4193: 匿名さん 
[2016-08-13 14:48:32]
>>4191 匿名さん

意味無いね。安い物件がコスト抑えてるのは当たり前。
4194: 匿名さん 
[2016-08-13 14:57:15]
>>4191 匿名さん

都心より地方の方が土地の値段が安いんだから低価格=低仕様ではないよ。
むしろ板状とタワマンを比較する方が建物の構造が違うから意味がないと思う。
4195: 匿名さん 
[2016-08-13 15:01:37]
>>4194 匿名さん

板状もタワマンも階高に関しては変わらないでしょう。
4196: 匿名さん 
[2016-08-13 15:12:08]
自分の人生にまったく関係ないマンションとこに来てネガする人は暇人なの?
人生上手くいってないの?ストレス発散?何か悔しいの?
4197: 匿名さん 
[2016-08-13 15:14:50]
>>4177 匿名さん

私は検討者ですが、先日もこのスレでタワマンの乾式壁より湿式壁の方が遮音性は高いと紹介されてましたよ。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=161

専有面積が湿式壁と乾式壁で異なるのは初耳でした。どういうロジックなのでしょうか?
個人的には遮音性とトレードオフなら大した問題ではないと思ってます。
4198: 匿名さん 
[2016-08-13 15:15:08]
>>4196 匿名さん
そういう風にムキになるとネガが湧くだけですよ。スラブが薄いコストカット仕様なのは事実なので受け入れましょう。
4199: 匿名さん 
[2016-08-13 15:17:37]
>>4197 匿名さん
マンションの騒音トラブルは左右ではなく上下によるものが大半です。よって壁よりスラブのほうがはるかに深刻な問題です。多少高級な分譲マンションに住んでれば常識だと思いますが…
4200: 匿名さん 
[2016-08-13 16:11:56]
>>4199 匿名さん

タワーマンションの騒音トラブル事情についてい色々書いてあるので参考まで。

http://www.sutekicookan.com/タワーマンションの騒音

遮音性はスラブ厚だけでなく壁も重要ですよ。
薄い乾式壁の音の伝わりやすさは有名な話です。真上だけでなく斜め上からの音の被害もあります。
ただ構造面は限界があるので、結局は住民の質が重要ですけどね。
4201: 匿名さん 
[2016-08-13 16:30:37]
>>4196 匿名さん

一先ず落ち着け。
4202: 匿名さん 
[2016-08-13 16:48:49]
>>4195 匿名さん

高層になるほど床スラブも厚くなるので階高も高さが必要になりますよ。

http://s.sumaity.com/glossary/kozo/kaidaka/
4203: 匿名さん 
[2016-08-13 16:54:01]
そりゃ低層マンションとの比較ならそうでしょうが、ここも20階と立派に高層ですからねえ。
4204: 匿名さん 
[2016-08-13 17:31:49]
階高なんて3m近くあれば十分でしょ。
そんなことよりリビングの天井が梁の無いフラットな仕様か〜とか、居住空間に柱が無い間取りか〜とか、毎日の生活で目に見える部分を気にした方がいいと思うよ。
4205: 匿名さん 
[2016-08-13 17:57:24]
>>4173 匿名さん

新築で買っていきなりリフォームされる方は少ないと思いますが、キッチンやバス、トイレの位置を変更したり天井の照明の位置を変更したりすることができます。

二重床や二重天井だと比較的自由に配線や配水管の変更ができるためリフォームし易いといったメリットがあります。

間取りには流行りがあるので、例えば昔の背面キッチンを最近流行りの対面キッチンにリフォームした方が中古で売りやすくなったりします。
4206: 匿名さん 
[2016-08-13 19:04:07]
>>4152 匿名さん

芝浦は1912年(明治45年)から8年かけて造成された埋立地で大正時代からあります。

芝浦4丁目は軟弱な沖積層が少なく住宅地盤として良好で、支持地層もかなり浅い場所にあるため大型建造物にとっても比較的恵まれ地盤のようです。

http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1748893.html

ちなみに関東大震災は1923年(大正12年)なので芝浦が誕生した後になりますね。
4207: 匿名さん 
[2016-08-13 19:04:33]
>>4197 匿名さん

専有面積の表示は壁芯で測られています。つまり戸境壁の中心部から専有面積に含まれるので、壁が分厚ければ分厚いほど有効利用面積が減ります。湿式壁の方が乾式壁より分厚いので、遮音性は優れますが何だか狭く感じることがあります(全く同じ間取り同じ面積の乾式と湿式に住むことなどないでしょうから比較は難しいでしょうが)。柱がインフレームだと損するのと同じ論理です。
4208: 匿名さん 
[2016-08-13 19:12:02]
湿式壁と乾式壁の面積への影響は、以下のサイトも参考になりますね。
ここは「長谷工二重壁」ではないので、サイトに記載されているより影響は小さいですが。

http://wangantower.com/?p=10476
4209: 匿名さん 
[2016-08-13 19:15:38]
>>4206 匿名さん

実際二十数メートルで強固な地盤に当たるんですから関東湾岸全域では圧倒的にマシなエリアですよ。
4210: 匿名さん 
[2016-08-13 19:21:03]
>>4205 匿名さん

ありがとうございます!初心者過ぎて新築マンション検討するだけで浮かれておりそのようなこと一切考えていませんでした笑!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる