住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

No.1  
by 匿名さん 2013-11-07 10:47:25
ラティス芝浦の跡地ですね
No.2  
by 匿名 2013-11-08 22:56:45
ペンシル?
No.4  
by 購入検討中さん 2014-08-02 06:38:26
http://www.classy-club.com/shibaura/

でましたね。駅から9分で便利そうです。
No.5  
by 匿名さん 2014-08-02 08:53:29
眺望は微妙かな。
価格次第か。
No.6  
by 匿名さん 2014-08-02 13:07:36
アイランド側はまあまあ良さそうだけど、
そのアイランドを毎日見上げながら住むのも、
どうなんだろうね?
No.7  
by 匿名さん 2014-08-02 13:09:13
ペンシルだねぇ。
No.8  
by 匿名さん 2014-08-02 18:23:38
予定価格はいくらになるのかなー
No.9  
by 匿名さん 2014-08-02 18:25:05
坪310くらい?
No.10  
by 匿名さん 2014-08-02 19:42:59
近隣のリストレジデンスは坪270だった。
No.11  
by 匿名さん 2014-08-02 19:51:43
>>10
まあもう少し高いのでは?
No.12  
by 匿名さん 2014-08-02 20:00:11
>>11
坪300と予想します!!
No.13  
by 匿名さん 2014-08-08 09:36:04
芝浦は次から次と供給が多過ぎ。
勝どき付近の供給過多が人ごとではない。
No.14  
by 購入検討中さん 2014-08-09 11:05:23
アイランドがあったとしても、目の前が運河で建物が立たないのはいいなぁ。坪300いくかな…
70㎡で6000万切ったらお買い得だと思うけど、今芝浦ではそんな値段で買えなくなってしまったもんねぇ。
No.15  
by 匿名さん 2014-08-09 23:55:16
>>13
勝どきは超高層タワーの大型物件がたくさん予定されてるが、芝浦には全く予定なしですよ。出るとしてもペンシルばかり。
No.16  
by 匿名さん 2014-08-09 23:58:28
グローバルフロントタワーより安いかな?
No.17  
by 匿名さん 2014-08-10 00:12:12
>>15
予定はなくてもタワマン2棟販売中。
その他に小さいマンションが次から次と出てくるのは、湾岸でも勝どきと芝浦くらい。
No.18  
by 匿名さん 2014-08-10 01:12:22
勝どきの供給は芝浦より1桁多いのでいろいろ選べますよ
ここの総戸数も約120戸ですが勝どきはそれこそ1000戸級の物件がよりどりですから
No.19  
by 匿名さん 2014-08-10 08:31:24
>>17
1つは住友だと思うけど170戸のペンシルですよ。勝どきとは桁が違う。
No.20  
by 匿名さん 2014-08-10 09:15:18
勝どきはオリンピックの選手村もいずれ住宅として出てくるので、それこそ供給量では軽く10倍以上はありますね
No.21  
by 匿名さん 2014-08-10 16:25:54
つぎつぎとマンション計画がでてくるということは人気の地域といえますか?
No.22  
by 匿名さん 2014-08-10 16:45:41
倉庫街からの脱却と考えれば良いことだと思います。
住民が増えればお店もできるし。
No.23  
by 購入検討中さん 2014-08-11 07:47:50
立地は申し分ないですね。
@300なら即決。でも、@330〜350くらいになるんだろうなぁ。
No.24  
by 匿名さん 2014-08-12 01:46:58
完売したリストが、お買い得だったのかな?
No.25  
by 匿名さん 2014-08-12 02:00:30
あそこはボイドスラブ225mmっていう、
いまだかつて見たことのない仕様だったけど、
チャレンジする勇気はあるかい?
No.26  
by 匿名さん 2014-08-12 16:46:31
ここならTBTかな〜。
No.27  
by 検討中の奥さま 2014-08-16 06:48:40
ボイドスラブ225mmって何ですか?!
今後のマンション購入のために教えて下さい!
No.28  
by 購入検討中さん 2014-08-16 07:56:21
tbtってなんですか?
No.29  
by 匿名さん 2014-08-16 08:37:09
>28
「昔の写真」って意味の略語ですよw
No.30  
by 購入検討中さん 2014-08-16 09:55:53
>>29
ありがとうございます!
貿易のことかと思いました(笑)
No.31  
by 契約済みさん 2014-08-16 16:26:04
TBTは同じ芝浦4丁目にある東京ベイシティタワーのことだと思います。
ただ、ほとんど売れてしまっているようです。
No.32  
by 購入検討中さん 2014-08-16 16:36:24
第四期あるみたいですよ
No.33  
by 匿名さん 2014-08-16 19:38:45
TBTは8月下旬に第四期となっていますが、新駅+東京都のガイドライン発表後、値段をかなり上げていますよ(検討者スレでは、坪370~380とのこと。)。
最上階はまだ販売されていないようですので、早く入居をしたい方にはいいかもしれませんね。
No.34  
by 匿名さん 2014-08-16 23:15:27
インプだって免震で角部屋で即入居可なんだからね!
No.35  
by 匿名さん 2014-08-17 19:10:04
芝浦は、リストとグローリオが完売。TBTも盛り上がってるしGFTも人気。インプレスもほぼ売れてるし、ここも人気になるのかな。
No.36  
by 匿名さん 2014-08-17 19:48:25
芝浦は厳しいかな〜
ここは狙い目かもね
No.37  
by 匿名さん 2014-08-17 21:50:40
目の前の遊歩道に出れるようになればかなり良い立地ですよね。
希少なキャナルフロントなのに現状は立入り禁止のようです。
No.38  
by 匿名さん 2014-08-17 23:59:56
芝浦、港南は港区ですがアドレス的には微妙ですよね、悩む所です。
No.39  
by 購入検討中さん 2014-08-18 00:42:58
再開発がらみの場所としては十分ですよね
値段次第かな
誰か情報あります?
No.40  
by 匿名さん 2014-08-18 07:55:17
これで芝浦アイランドの物件(ケープやグローブ)の中古価格はさらに下がるのでは。芝浦エリアは供給過剰な気もしますが。
如何でしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2014-08-18 09:42:16
価格次第ではむしろつり上がるかも。
この物件坪300万超えは確実でしょう
No.42  
by 物件比較中さん 2014-08-18 13:32:28

小さい物件もあるから供給過剰な気もしないけど、どうなんでしょう?

GFT:883戸
グローリオ田町:45戸(完売)
インプレストタワー芝浦エアレジデンス:114戸
東京ベイシティタワー:171戸
リストレジデンス:45戸(完売)

クラッシィハウス:123戸

No.43  
by 匿名さん 2014-08-18 16:18:39
芝浦エリアは、供給過剰気味と言えるのでは。芝浦アイランドができる頃は他に物件が無かったため、ケープやグローブの中古価格が上昇しましたが、これだけ、新築物件がこのエリアに出来てくれば、中古価格に影響があるでしょうね。そういう意味では、ケープやグローブを売って、こういう新築物件に住み替える人も多くなると思いますが。
No.44  
by 匿名さん 2014-08-18 17:03:13
徒歩5分のグローリオでも2LDKは300からあったからね。
徒歩9分、運河沿いで開けてるがアイランドガッチリの眺望。
下層階は300切ると予想。
No.45  
by 匿名さん 2014-08-18 17:55:04
下層階は運河ビューだからあまり安くならないと思います。
中層階が狙い目かな。
No.46  
by 購入検討中さん 2014-08-18 21:21:27
山手線10分圏内で、前建て無くて、小学校近いしファミリー向けにはいい物件かも。

新駅の恩恵は少なそうだけどね。
まぁ価格次第かな
No.47  
by 匿名さん 2014-08-18 21:33:05
3LDK中心だからファミリー向けですね。
旧海岸通から一本裏に入ってるのは高評価
No.48  
by 購入検討中さん 2014-08-19 00:20:40
ファミリーにはいいですよね。
薬局、コンビニ、郵便局、銀行は揃っているし、キャナルフロントは明るさが保証されてるし。
坪330とみた!
No.49  
by 購入検討中さん 2014-08-19 00:37:05
あとはスーパーかなぁ。バスでイオンかアイランドのピーコック。

目立ったウリは無いけど、特別ネガティブな要素も少ない、いい意味で超無難な物件かもね。
金額、間取りによってはTBTやGFTより良いかもね。
No.50  
by 購入検討中さん 2014-08-19 00:56:51
そうですねー
間取りしだいですね
350くらいしそう。TBTで370くらいなんでしょ
No.51  
by 匿名さん 2014-08-20 14:51:06
街がどんどん進化している場所で楽しみになります。駅まではちょっとありますがと駅がいろいろあるのでアクセスは良さそうな場所ですね。品川方面にも歩いていけますが、坂とかきつそうではないでしょうか。
近くはクリニック等充実していますね。
No.52  
by 匿名さん 2014-08-20 17:23:15
間取りは基本的に田の字オンリーで期待できないんじゃないかなぁ。
全邸キャナルフロントって事は片廊下で確定な訳だから、外廊下の可能性だって十分あり得ると思うんだけど。
そして、南北の角住戸はとんでもない価格差つけてくると予想します。
No.53  
by 匿名さん 2014-08-20 21:07:13
>>52
いくらくらい予想?
350までならいこうかな
No.54  
by 匿名さん 2014-08-21 00:55:43
3LDK中心で350だと総額は、いい値段するね。
No.55  
by 匿名さん 2014-08-21 03:24:31
>53
低層中住戸で350からスタートって感じじゃないでしょうか。
そして、階層差はグローリオみたいに100万円もあり得るでしょう。
本来なら、アイランドの発売当時のCMTみたいなポジションを張るべき物件だと思うんですけどねぇ。
今のアゲアゲな流れじゃそんなの許さないんだろうなぁ。。。
ところでこのマンション、25階建の超高層だから免震または制振は必須だよね?
そこを外したら、近所で建設中のリストレジデンスにずーっと馬鹿にされ続ける羽目になりますよ。
あとは、エレベーター1基って事はないはずと祈っております。
No.56  
by 匿名さん 2014-08-21 03:39:02
20階建てでは?
No.57  
by 匿名さん 2014-08-21 06:53:59
あ、そうです20階建です。
勝手に5階も建て増してしまいました。
No.58  
by 購入検討中さん 2014-08-21 17:44:08
坪350はいかないんじゃないかなぁ。70m2で7500万になりますよね。GFT並になるってことでしょうか…。GFTは70m2で6100万円台からありましたよ〜!
No.59  
by 匿名さん 2014-08-21 17:52:33
とはいっても、東向き運河沿いで売っていくんだろうからなぁ。

営業マン「ここはGFTの東向きよりもずっとお安くなってますから!」
No.60  
by 匿名さん 2014-08-21 18:27:10
>>51
交通に品川駅22分なんて書いてありますが、歩いていく人は珍しいんじゃないかなあ。
坂はないと思いますが。
No.61  
by 匿名さん 2014-08-21 22:02:26
GFTかTBTかここで迷うな。ここは情報がまだないからな…。
No.62  
by 匿名さん 2014-08-22 05:24:17
部屋が2LDK•3LDKのみなので、実需向け中心の平和なマンションになりそうな気がするんだけどね。
基本みんな同じ向きだから、何処かみたいに部屋の方角で争う事もなさそうだしw
あんなに騒いでたら、入居してから部屋番号聞いただけで「それってあっち向きだからマンコミで暴れてたヤバい奴かも?」って思われるんじゃないのかなぁ。
No.63  
by 匿名さん 2014-08-22 21:47:59
TBTとならどっちがいいかな?
No.64  
by 匿名さん 2014-08-22 22:47:36
こっちでしょ。TBTは利便性と周辺環境に難あり。
No.65  
by 周辺住民さん 2014-08-24 16:59:41
ここのマンションは知り合いからの情報によると7戸/フロアで3戸エリアと4戸エリアに分かれエレベータがそれぞれ1基づつのレイアウトのようです。外部廊下でそれぞれのエリアに階段が1か所です。低層部の南側角住戸部分にはタワーパーキングが内蔵されます。イメージできますかね。
No.66  
by 匿名さん 2014-08-24 17:35:51
>65
情報有り難うございます。
それってツインタワーと言えば聞こえは良いけど、超細長いペンシル型マンションが2棟になるって事ですか?
1棟にしてエレベーター2基使える方が絶対便利なはずなんですけど、なんでそんな計画になるんでしょうか。
おまけに外廊下なんですね。
結構ここに期待してたんですけど、ちょっと興味が薄れてきました。
No.67  
by 匿名さん 2014-08-24 17:44:24
やっぱり、TBTかGFTかな〜
No.68  
by 匿名さん 2014-08-25 13:26:15
TBTはないでしょ。
No.69  
by 匿名さん 2014-08-25 21:25:08
TBTは将来性あるよ〜。内廊下だし、クリーンルームもあるよ。
No.70  
by 匿名さん 2014-08-25 22:30:33
>>69
いくらくらい?
No.71  
by 匿名さん 2014-08-25 22:54:57
第三期で坪単価370〜380らしい。
No.72  
by 匿名さん 2014-08-25 23:17:07
>>71
第三期??
No.73  
by 匿名さん 2014-08-26 16:08:17
まだ、第四期の価格が出てないよね?悩むな〜。
No.74  
by 匿名さん 2014-08-26 18:51:33
とりあえずここ竣工まで長過ぎです。
このエリアで他も良いのあるので需要が持ちますかね。
No.75  
by 匿名さん 2014-08-28 18:06:20
ここ外廊下なの?
湾岸で外廊下はないでしょ。ましてや新豊洲じゃなく一応港区なのに。
No.76  
by 匿名さん 2014-08-28 19:52:39
私も内廊下が良かったので、ちょっと期待外れだな〜
No.77  
by 匿名さん 2014-08-28 21:58:55
安ければ買い物件だな
No.78  
by 契約済みさん 2014-08-29 00:37:41
>>77
このご時世でこの売り主じゃ安くは出ないだろうな。
No.79  
by 匿名さん 2014-09-02 15:02:34
 そうなんですか?
 デベは住友不動産じゃなくて住友商事ということですが
財閥系列ということであまりお安くはなりにくいのでしょうか。
安い、というかこの辺りは結構マンション価格は高い地域なので
リーズナブルな価格という方が正解なのかもしれないですけれど。
 一応日常の買い物もできるし暮らしやすさはあるようなので
普通に永住の地として買われる方が多くなってくるのですかね。
No.80  
by 匿名さん 2014-09-03 15:59:02
昔、この付近の倉庫で貿易事務をしていましたが、海でハゼ釣りをしたりしておりのどかな環境でした。
最近は、かなりキレイになり大分、変わりましたけど。
夜は、都会の夜景が堪能できるでしょう。
都心では、便利な立地に入ります。
No.81  
by 匿名さん 2014-09-04 08:38:51
沖式価格見た?
No.82  
by 匿名さん 2014-09-04 14:06:13
どこで見られるんでしょうか?
No.83  
by 匿名さん 2014-09-04 17:51:04
沖式だと平米あたり113万。この辺もかなり高くなったね
No.84  
by 匿名さん 2014-09-04 20:54:25
た、高い!!
グローリオより全然高い…
No.85  
by 匿名さん 2014-09-04 23:17:46
グローリオ?
No.86  
by 匿名さん 2014-09-04 23:50:36
こよりずっと駅近のグローリオが94万、斜め向かいのリストが79万。
沖さんよ、どうやって計算したらこんなに高くなるんだ?
ちなみに、GFTが93万、TBTが84万。
あり得ないだろって。
これで住商がイイ気になって、本当に沖式付近の価格で売り出したら、、、あな恐ろしや。
No.87  
by 匿名さん 2014-09-05 09:09:17
芝浦もかなり変わってくるからそんなもんでしょ。
No.88  
by 匿名さん 2014-09-05 15:04:19
今どき外廊下はありえんな。それに芝浦エリアは過剰供給気味なので将来どうなるか分からんな。
No.89  
by 匿名さん 2014-09-05 21:28:12
芝浦は、過剰供給なの?GFT以外は、戸数それほどでもないのでは?
No.90  
by 周辺住民さん 2014-09-05 22:42:28
過剰供給ってほどではないけど、
街の実力以上の値段が付くのは良くないかなぁ。
No.91  
by 匿名さん 2014-09-05 23:10:13
>>83
いや、117万だったよ
No.92  
by 匿名さん 2014-09-05 23:34:11
すごい高いね!
No.93  
by 匿名さん 2014-09-06 07:25:01
5~10年後の価格としてなら納得できるかな。
No.94  
by 匿名さん 2014-09-06 10:49:35
芝浦はこれから開発が進みそうだから気になるんだけど、価格がギリギリだなあ
No.95  
by 匿名さん 2014-09-06 19:39:04
ここはどうかな。運河越しのマンション群がうっとうしいし、外廊下企画が物足りない印象。GFTと同様の単価なら苦戦すると見る。






No.96  
by 匿名さん 2014-09-06 20:07:22
個人的には、入居の時期からしても、GFTかTBTかな。
No.97  
by 匿名さん 2014-09-06 20:53:36
TBTなんてもうないでしょ。今ごろ検討してるなんて遅すぎ
No.98  
by 匿名さん 2014-09-06 23:23:03
>>95
芝浦アイランドは距離あるし、それなりに綺麗だからからいいけど、漁船?か何か船群が邪魔だな。
あと外廊下はちょっとなぁ・・・
No.99  
by 匿名さん 2014-09-07 00:33:15
TBT、まだ最上階は残ってますよ私はGFTと併せて検討してますよ。
No.100  
by 匿名さん 2014-09-07 11:42:15
330ぐらいかなあ?
No.101  
by 匿名さん 2014-09-07 13:53:39
330くらいなら妥当かな
No.102  
by 匿名さん 2014-09-07 21:24:52
いやいや過剰供給だよ。

GFT:883戸
グローリオ田町:45戸(完売)
インプレストタワー芝浦エアレジデンス:114戸
東京ベイシティタワー:171戸
リストレジデンス:45戸(完売)
クラッシィハウス:123戸
No.103  
by 匿名さん 2014-09-07 21:37:38
勝どきより戸数は少ないし、過剰でもないのでは。
No.104  
by 匿名さん 2014-09-07 21:42:19
芝浦、物件が結構あるね。
No.105  
by 匿名さん 2014-09-07 21:50:19
>>104
港南のほうが少ないね。
No.106  
by 匿名さん 2014-09-08 07:31:21
大江戸線の駅しかない勝どきとは比較は難しいけど、
決して供給過剰ではないでしょ。
値段は実力以上だと思う。
No.107  
by 匿名さん 2014-09-08 09:14:32
こうしてみると足し合わせてもタワマン1棟にも満たないんですね
手の届く新規物件はまだ出てくる予定あるんでしょうか
No.108  
by 匿名さん 2014-09-08 09:18:09
田町再開発、新駅再開発、水処理センター再開発がかなり進めば、今の価格は妥当かも。
No.109  
by 匿名さん 2014-09-08 09:22:06
>>108
今の価格?まだ値付けわからんでしょ
No.110  
by 匿名さん 2014-09-08 09:37:17
いくら再開発が進んでも芝浦アイランドができた後のような高騰はないでしょう。むしろ過剰供給により今の価格より下がる可能性すらあるのでは。
No.111  
by 匿名さん 2014-09-08 10:30:12
6月頃に芝浦・港南界隈をグルグル歩き回った感じでは、オフィスやワンルームの建築計画の看板は幾つか見たけど、分譲マンションはここだけだったな。

GFTも2期は値上げらしいし、ここの値付けも相当強気で来るかも。
No.112  
by 匿名さん 2014-09-08 13:10:40
>>110

言っていることは同意できる。ここまで価格が高騰しているので、ココを含め今、芝浦の物件を購入する人は、今までのケープやブルームのような値上がりはあまり期待しないほうが良い。
No.113  
by 匿名さん 2014-09-08 13:12:32
昨年秋ごろから五輪効果でマンション価格が高騰しているのは、何も芝浦に限ったことではないよ。
No.114  
by 匿名さん 2014-09-09 19:36:55
新しい駅が完成すれば、便利になりそうなエリアですよね。
そうすれば、徒歩何分かなー。
景色とか部屋からの眺望が良ければいいなって思いますがどうでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2014-09-09 21:04:25
ここから新駅までは遠いと思うよ。TBTのスレでもTBTから新駅まで10分だ、13分だって言ってるので、15分以上はかかるかもね。
No.116  
by 匿名さん 2014-09-09 21:48:49
Web更新されましたね。
たしかに高そうな雰囲気醸し出してるわ。
No.117  
by 匿名さん 2014-09-09 22:40:51
間取り図をみると、>65の情報は正しかったようだね。
田の字プランを避けつつ北側部屋の外を廊下が通らない様にする為に、3戸1•4戸1にして高級感を出そうとしてるんだろうけど、何か苦しげな間取りだなあ。
No.118  
by 匿名さん 2014-09-10 10:30:49
芝浦アイランドに住んでいる住人だが、なんか、価格高騰と過剰供給で、もう芝浦エリアの旬な時期は過ぎたような感じだな。
No.119  
by 匿名さん 2014-09-10 12:19:16
いやいや、12月にみなとパークがオープンしたら、またひと盛り上がりします。
その後もTGMM、新駅、オリンピック、品川、リニアと、盛り上げネタは山ほどありますよ。
その頃には、アイランドに住んでいる貴方は「自分がマンション買った時は本当に安かったんだよ~」なんて他人事の様な話をしているでしょう。
うらやましい限りです。
No.120  
by 匿名さん 2014-09-10 13:05:42
そうだと良いですが。実は売り頃を見ています。今が高値の様な気がするので。
これだけ供給が進めば、アイランドの価格も下がるような気がしますので。そういう人は今結構いますよ。
No.121  
by 匿名さん 2014-09-10 13:57:19
高く売れるけど移り先も今は高騰して全般に高い。
相対的に芝浦の価値が他より上がった頃に売るのが良いと思います。
それのピークが昨今と考えるなら今なんでしょう。
私は新駅の頃だと考えてます。
No.122  
by 匿名さん 2014-09-10 17:51:00
アドバイス有難うございます。新駅のころかもしれませんが、その頃は供給が進んで今より下がりそうな気がしますので、今売ってココも含めた新築に移ろうと考えています。
No.123  
by 匿名さん 2014-09-11 00:13:43
供給過剰なのかなあ?新駅、駅前再開発とこれから、上がっていくと考えるのは、あまいのかな?
No.124  
by 匿名さん 2014-09-11 00:46:59
最近は芝浦は売り物件がなくはないですが少ないみたいですね
田町駅まわりの不動産屋も物件の募集に苦労してると言ってました
湾岸エリアみたいなタワマンの計画はないんでしょうか、3つ4つと建ってくれれば安くなりそうなのに
No.125  
by 匿名さん 2014-09-11 00:55:30
倉庫や駐車場があるからまだマンション建つ可能性はあるけど、タワマン建つほどのまとまった土地はあまり無いかと。
No.126  
by 匿名さん 2014-09-11 07:07:28
きのう大雨だったけど、芝浦界隈は被害等なかったのかな?
No.127  
by 匿名さん 2014-09-11 08:32:14
芝浦は、今がピークなような気がします。元々埋立地で標高が低く、山手線外ですから、いくら新駅ができたとしても今の価格は高いですよ。それにアイランドができる頃は、マンションそのものが少なかったから、買った値段よりあがりましたが、これだけ供給が進むとどうなるか分かりませんね。供給が一段落し五輪が終了するころには下がると思います。急ぐ必要がない方は、それまで待つのもよいのでは。まあ、私見ですので、そうじゃないと予測される方もいると思いますが。
No.128  
by 匿名さん 2014-09-11 09:38:09
まあここら辺で行われる再開発は、かつて類を見ないほどのものだから、今までのものと比較してはいけないような気がするよ。実際どうなるのか、具体的に描けてる人っていないんじゃない
No.129  
by 匿名さん 2014-09-11 11:04:18
新駅に加えて、カジノが対岸のお台場に誘致できるかも芝浦界隈にとっては重要な要素だと思いますよ。
No.130  
by 匿名さん 2014-09-11 18:25:49
TBTが一期から三期で坪50〜60万くらい上げたくらいだからね。
No.131  
by 匿名さん 2014-09-11 19:13:05
>>130
すみふだからねー、それくらい上げてもおかしくないけど、売れないでしょ。
No.132  
by 匿名さん 2014-09-11 19:19:18
私も売れないと思ったんですが、最上階と低層の一部以外は売れているみたいです。新駅効果?恐るべしですね。
No.133  
by 匿名さん 2014-09-11 19:23:49
>>132
四期はさらに上がってるんでしょ?
No.134  
by 匿名さん 2014-09-11 20:16:15
そこまでリーサーチできていませんが、すみふなので、おそらく値上げは必須かと・・・。
No.135  
by 匿名さん 2014-09-12 00:37:58
ここも近いからそれなりの価格でもすぐに売れるんだろうなあ
駅からちょっとあるんだしできるだけ手頃な値付けにしてほしい
No.136  
by 匿名さん 2014-09-13 01:06:37
芝浦、どの物件がお買い得なのかな?
No.137  
by 匿名さん 2014-09-13 02:14:09
グローリオは坪330万くらいでお買い得でしたね。
知らぬ間に売り切れましたが…
No.138  
by 匿名さん 2014-09-13 02:48:04
20階建てで外廊下だと事故とか自殺とか気になりませんか?
No.139  
by 匿名さん 2014-09-13 10:57:01
GFTもお買い得だよ。TBTも某ブログだと、適正価格と言っていた。
No.140  
by 匿名さん 2014-09-13 11:30:15
グローリオは間取りも面積も中途半端だったし、狭い部屋の割合が多かったので、将来的にどうかなって思ったんだよね。
あと値付けも1フロア100万とか適当っぽい感じがして、何となくデベとして格落ちかなぁって気がした。
その辺りは、ここはドンピシャだし、グローリオよりも駅遠だから価格的にも割安かなと期待してるんだけど、あっちよりも全然高いとなると手が出ないな。。。
No.141  
by 匿名さん 2014-09-13 11:53:56
同時期ならグローリオより安いだろうけど徒歩13分ベイシティーの今の価格はそれを上回ってるからどうだろう。
同じ住友系だけどクラッシィーて割高なのかね
No.142  
by 匿名さん 2014-09-13 12:24:09
グローリオは駅近で、完売する要因あったね。ここはTBTとリストが比較になるかな?
No.143  
by 匿名さん 2014-09-13 13:17:16
TBTとリストレジデンスは、すごい価格差があるけど、ここはどうだろう
No.144  
by 匿名さん 2014-09-13 17:59:22
同じ住友とはいっても、住商と住不だから、全然違うのでは?
No.145  
by 匿名さん 2014-09-14 09:29:54
ここは、350くらいかな。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-14 11:05:58
新駅歩ける?
No.147  
by 匿名さん 2014-09-14 11:16:18
ちょっと距離あるけど歩けるよ
田町駅と同じくらいだけど信号待ちは少なそうだから歩きやすいかもね
No.148  
by 匿名さん 2014-09-14 12:10:00
歩けるなら、新駅の再開発で便利だね。近くにスーパーあるかな。
No.149  
by 匿名さん 2014-09-14 14:24:42
ガイドラインが確定していないので分からないけど、新駅までは15分くらいでは?
No.150  
by 物件比較中さん 2014-09-14 19:57:27
リストは今となってはお買い得だったね。坪270万くらいでしたもんね。売れるのが予想以上に早かったのも納得かな。ただ、リストは展望は全く期待できないから、純粋にクラッシイハウスとは比べられないけど。
No.151  
by 匿名さん 2014-09-21 12:57:42
リスト安かった。地価も上がってるし、ここは、いくらになるんだろ。
No.152  
by 匿名さん 2014-09-22 14:09:57
この辺の買い物環境はいかがですか?
肉のハナマサが改装工事でお休み中なら、一番近いスーパーは
ピーコックになりますか?
竣工する頃にはハナマサもリニューアルオープンしているかと
思いますが、業務用スーパーなんでしたっけ。
No.153  
by 匿名さん 2014-09-22 20:39:56
ここの価格によるけど、芝浦はインプレスト、TBT、GFTと選択し多いね。
No.154  
by 匿名さん 2014-09-23 09:39:05
ガイドラインが発表されましたね。
新駅も徒歩で行けそうですし、坪350と予想します。
No.155  
by 匿名さん 2014-09-23 13:52:59
願望も込めて340で
No.156  
by 匿名さん 2014-09-23 21:10:48
340でもリストの270と、凄い差がつくね。

No.157  
by 匿名さん 2014-09-23 21:14:58
そんなにいく?
No.158  
by 匿名さん 2014-09-23 23:38:14
坪340万でも75平米で7000後半ですからね。芝浦は高くなりましたね。これが一時的なものであれば良いのですが。
No.159  
by 購入検討中さん 2014-09-28 01:33:10
一時的ということは下がります?
No.160  
by 匿名さん 2014-09-28 07:59:06
下がるでしょう。所詮埋立地ですから。
No.161  
by 匿名さん 2014-09-28 08:38:21
投稿時間を見ても芝浦ネガの人が複数スレに立て続けに書き込んでてなんだか必死だなあ
No.162  
by 匿名さん 2014-09-28 09:13:56
投稿を読んでいる限り、必死なのはネガの人ではないでしょう。
No.163  
by 匿名さん 2014-09-28 09:20:33
ネガが必死とかなんとかではなく、もっと素直に人の意見に耳を傾ける位の気持ちの余裕がほしいですな。
160さんの言う通り、元々埋立地という事は事実ですし、そういうところを嫌う人もいるくらいにね。
No.164  
by 匿名さん 2014-09-28 09:32:22
まあまあ、安く売り出してくれると嬉しいですよね
No.165  
by 匿名さん 2014-09-28 09:41:03
埋め立て地をねがるなら。
液状化実績があり、硬い地盤が倍以上深い、
ゴミ埋め立ての豊洲に言って上げた方が良いよ。
あっちの方が妙に宗教的ポジが多いし。
No.166  
by 匿名さん 2014-09-28 13:36:19
芝浦は3.11でも液状化はしなかったと聞きました。
No.167  
by 匿名さん 2014-09-28 16:06:28
埋立地といっても年季が違いますよ、芝浦は。
その辺のゴミの上と一緒にしないで(笑)
No.168  
by 匿名さん 2014-09-28 16:09:13
>>167
土地の成り立ちは確かにゴミの上ではないが夏場は水が臭いそうですね。
No.169  
by 匿名さん 2014-09-28 17:05:48
>>167
芝浦も豊洲も埋立時期は大して違わないですよ。
No.170  
by 匿名さん 2014-09-28 17:09:57
芝浦のほうが歴史があると聞いたことがあるのですが。
No.171  
by 匿名さん 2014-09-28 22:00:53
勘弁してよ、関東大震災のゴミで埋め立てたトコと一緒にしないで欲しいなぁー
No.172  
by 匿名さん 2014-09-28 22:22:27
支持層までの杭の長さが全然違う。
芝浦は20〜30m
豊洲は60〜70m
No.173  
by 匿名さん 2014-09-28 22:44:27
>>172
正確には豊洲は28~45のようですね。

No.174  
by 匿名さん 2014-09-29 01:53:12
>>170
芝浦も豊洲もそんな変わらないかも。
http://www.toreiso.gr.jp/library/parts/pdf/history.pdf

支持地盤の深さは知らなが。
No.175  
by 匿名さん 2014-09-29 12:41:38
両方共、埋め立て地だが芝浦と豊洲では比較にならんでしょう。
埋め立ての歴史が違うし、場所もイメージも安全性も全く違う。芝浦は、今や3Aや高輪と肩を並べる位の高級エリアになりつつあるし、地震等の災害の際も湾が入り組んでいるため、直接津波等の被害が少ないものと予測され、又、液状化も発生しずらいと言われている。それに比べ、豊洲は津波の心配もあり、又、その歴史からも液状化の被害も予測され、そして、イメージが厳しいよ。
No.176  
by 匿名さん 2014-09-29 13:28:03
>場所もイメージも安全性も全く違う。
場所は都心立地で芝浦が良いと思いますが、イメージなら今や豊洲が上でしょう。
また、安全性に関して、豊洲よりも芝浦が良いとの根拠はありますか?
No.177  
by 匿名さん 2014-09-29 14:02:15
イメージで豊洲が上って…
豊洲住民だけだよ、そんなこと思ってるのは(苦笑)
No.178  
by 匿名さん 2014-09-29 14:16:07
そうかな?
芝浦というと、汚い岸壁とドス黒くて臭う運河な劣悪イメージだがw
まだあっちの方が湾岸として綺麗なイメージだよ?
No.179  
by 匿名さん 2014-09-29 15:48:17
君だけだよw
No.180  
by 匿名さん 2014-09-29 16:29:56
芝浦運河、かなり汚いようだが?
No.181  
by 匿名さん 2014-09-29 19:06:06
しかし、あろうことか豊洲と比べられた挙句、
豊洲のほうがイメージが上だという人がいるとは。。
いや、いてもおかしくないか。
それだけマンションが増えて、デベのイメージに乗っちゃったってこと。
まぁ、不毛な争いはやめようや。
No.182  
by 匿名さん 2014-09-29 19:19:44
>>175
津波も液状化も芝浦と豊洲は同程度のリスクという評価のはず。高級とかイメージは人それぞれだろうからノーコメント。

ま、良く知らない地域を不用意にネガらない方が良いということです。
No.183  
by 匿名さん 2014-09-29 19:32:57
でも豊洲は液状化して、土壌汚染があったのも、
ゴミ埋め立てなのも事情だからしょうがないですね。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-29 19:33:42
マンションの坪単価が、その立地を表す指標の一つと言えるよね。あとどの自治体に属しているか
No.185  
by 匿名さん 2014-09-29 19:34:28
>>180
そんなの写真の撮り方によるだろ
No.186  
by 匿名さん 2014-09-29 19:40:12
豊洲って、江東区の中では綺麗で便利で、
商業施設もあるイイ街で満足しとけばいいのに。

勘違いして、
港区や中央区、世田谷辺りに張り合おうと、
色んなスレに出没するから叩かれたり、失笑されるw
No.187  
by 匿名さん 2014-09-29 20:42:23
>>186

同意です。
豊洲は、港、中央、世田谷及び渋谷とは根本的に違うエリアだということを理解すべき。すべての面で。
No.188  
by 匿名さん 2014-09-29 20:47:27
Wikipediaで豊洲の歴史でも調べてみたらいいよ。
別にWikipediaが全てとは思わないけど、
完全にお門違いってのは分かるから。
No.189  
by 匿名さん 2014-09-29 20:48:00
豊洲君は、港区マンションのスレに出没すべきでなく、墨田、荒川、足立あたりのスレに出没したほうが良いでしょ。
No.190  
by 匿名さん 2014-09-29 21:27:00
Wikipediaからの抜粋、豊洲新市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。これを信じれば、これだけ見ても安全性に難ありで、芝浦とは比べ物にならないエリアであることが分かる。さらに津波、液状化の危険性も否定できない。
一方、芝浦はこういう問題は指摘されていないことは明らかだ。
No.191  
by 匿名さん 2014-09-29 21:43:58
一応貼っておきます。

港区 津波・液状化シミュレーション結果について
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...

芝浦二丁目はリスクはまぁまぁ高い判定ですが、四丁目はリスク小と言えるようです。
No.192  
by 匿名さん 2014-09-29 23:11:59
住友商事の巨額損失の件は影響なしですか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014970641000.html
No.193  
by 匿名さん 2014-09-30 08:06:23
Wikipediaって言わば2ちゃんねるの百科事典だぜ
利害関係者がそんな情報源を引用して他地域をネガするって底が知れるわ
No.194  
by 匿名さん 2014-09-30 10:03:58
豊洲君の問題はもう勝負あったでしょ。189さんの言う通り、豊洲君は、港区マンションのスレに出没すべきでなく、墨田、荒川、足立あたりのスレに出没したほうが良いでしょで終わりにして、当マンション本来のスレに戻しましょう。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-30 12:14:04
残念ながら、芝浦はネームバリュー、つまりブランド名として中途半端。
マンション名に芝浦とついていても、来客者から「最寄り駅はどこ?」と必ず聞かれるし。
No.196  
by 匿名さん 2014-09-30 12:38:23
>>豊洲クン?
No.197  
by 匿名さん 2014-09-30 12:40:17
山手線新駅のニュースで、日テレの「バンキシャ」では、
『高級住宅街の高輪』に対して、『漁村の面影残る芝浦』って紹介されてました。って、オオイ何処に?って言いたいところだけど、「都心の田舎」なのも、芝浦のイイトコロ。
No.198  
by 匿名さん 2014-09-30 23:22:08
地名を聞いても場所がすぐにわからないのは人それぞれ、神南って言ってもわからない人もいるでしょう、松濤も高輪も芝浦以上に生活の中では行く必要はないですし
よくわからないながらも芝浦ネガは粘着がはげしいですねえ、豊洲の人かな?
No.199  
by 匿名さん 2014-10-01 09:39:02
そもそも豊洲君が、なぜ、港区芝浦のマンションスレに投稿してくるのかね。比較にならないのに。それに恰もWikipediaを
2チャンネルと同じ土俵で論じる人がいるとはね。
No.200  
by 匿名さん 2014-10-01 12:31:35
芝浦と豊洲の比較なんて馬鹿げている。
両者ともにへぼい埋立地だが、マンション業界で比較するなら、スーモでも見れば一目瞭然じゃね?
少なくとも、芝浦という地名はネームバリューが全国区ではないことが致命的だな。

スーモ 住みたい街ランキング2014 【総合】
田町/芝浦 圏外
豊洲 27位
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/

芝浦Wikipediaくん涙目。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる