地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
10312:
匿名さん
[2017-03-28 17:58:51]
思うのは勝手。
|
10313:
匿名さん
[2017-03-28 18:41:55]
|
10314:
匿名さん
[2017-03-28 20:36:24]
同意。
グローブが一番!二番がケープ!三番がGFT! |
10315:
匿名さん
[2017-03-28 21:03:48]
|
10316:
匿名さん
[2017-03-28 21:05:58]
芝浦はまだマンション建てる土地いっぱいありますからね。
|
10317:
匿名さん
[2017-03-28 21:57:41]
|
10318:
匿名さん
[2017-03-28 22:37:29]
|
10319:
匿名さん
[2017-03-28 22:41:06]
何をもってNo.1かは人それぞれだろうけど、個人的には、グローブ、CMT、GFT、クラッシイなんかはどこも良いところがあるから、後は好き好きなんじゃない?
|
10320:
匿名さん
[2017-03-28 22:42:48]
>>10316 匿名さん
芝浦のマンションはクラッシィでしばらく打ち止め。 今計画されてるのは芝浦2丁目の長谷工タワマンくらい。それも2022年竣工なので5年後。 その頃にはTGMMも完成してサウスゲート再開発も半ばに差し掛かりより具体化していると思われるので、芝浦の相場がどうなっているのか興味深いですね。 |
10321:
匿名さん
[2017-03-28 23:54:55]
|
|
10322:
匿名さん
[2017-03-29 08:42:22]
|
10323:
匿名さん
[2017-03-29 08:57:44]
CMT<<<クラッシィだと思うけどな。
|
10324:
匿名さん
[2017-03-29 09:02:37]
|
10325:
匿名さん
[2017-03-29 10:07:03]
|
10326:
匿名さん
[2017-03-29 10:36:41]
大規模マンションと比べてもね。共用設備や有人管理・サービスなんかを必要とする人はCMTがいいんじゃない。
専有部だけなら、新しい分こっちの方がいいだろうし。 |
10327:
匿名さん
[2017-03-29 13:12:15]
地価推移も予想通り順調ですね
◇2017年の地価公示価格 都道府県別 東京都 前年比 +8.28% 市区町村別 港区(6位) 前年比 +6.94% 芝浦 118万0000円/m2(390万0826円/坪)前年比 +6.31% |
10328:
匿名さん
[2017-03-29 13:53:43]
>>10327 匿名さん
この数字からだと、東京都平均や港区平均より劣後していると解釈するのが普通じゃないんですかね? 上昇の動きに乗り切れていないとか。 |
10329:
匿名さん
[2017-03-29 15:05:52]
港区でもトップクラスに安いエリアだから、仕方がないでしょ。
|
10330:
匿名さん
[2017-03-29 15:13:47]
|
10331:
匿名さん
[2017-03-29 15:24:21]
港区は既に十分過ぎるほど高いから、さすがに上昇率は鈍化傾向という事。
住宅地平均:都全域37万円/㎡<港区150万円/㎡。 |