地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
10050:
匿名さん
[2017-02-20 23:20:37]
|
10051:
匿名さん
[2017-02-20 23:41:46]
|
10052:
匿名さん
[2017-02-21 07:07:15]
|
10053:
検討板ユーザーさん
[2017-02-21 12:17:40]
まぁ、とにかく脚色して盛り上げないと残り売れないからみんなで頑張ろうよ。
|
10054:
匿名さん
[2017-02-21 21:35:39]
この物件は買いたい。しかし私には買えない。トホホ・・・。
|
10055:
匿名さん
[2017-02-22 23:20:59]
先着順が2戸になっていますね。
|
10056:
匿名さん
[2017-02-22 23:50:08]
|
10057:
匿名さん
[2017-02-23 07:52:13]
D19階たけー!
しかし一体あと何戸残ってんだろう、キャンセル住戸も出てきて実際まだまだ残ってんのかな。何があと何戸残ってんのかな。 |
10058:
匿名さん
[2017-02-23 08:34:26]
ただの間取り好きですが、
クランクインでダブルバルコニーのD良いですね〜風通り良さそう 図面見る限り玄関も広そう リビングのあの隣りの変な部屋が嫌いですが、 この間取りウォールドアだけじゃなく廊下側に扉ついてますね だったらウォールドア潰してリビング広げて、 壁か間仕切りで2.5畳くらいの小部屋か書斎にしたい 50〜100万くらいかな ・・・なんて、高くて買えませんが |
10059:
匿名さん
[2017-02-23 08:47:41]
4LDKがないのが悔やまれます。
|
|
10060:
名無しさん
[2017-02-23 09:47:40]
8400万はDタイプの方でしょうか?それともGタイプでしょうか、ご存知の方いますか?
|
10061:
匿名さん
[2017-02-23 12:06:39]
>>10060
Dですよ。SUUMO見るとわかります。Dの19階とGの3階が先着順のようです。 |
10062:
検討板ユーザーさん
[2017-02-23 12:55:05]
もっとポジティブな意見ないの?
みんなで販売後押ししよう! |
10063:
匿名さん
[2017-02-23 13:13:46]
ここの購入層はファミリーが多いのでしょうか?
|
10064:
匿名さん
[2017-02-23 13:34:52]
>>10063
営業さんに聞きましたがここはファミリー多いと思います。平均年齢が35才前後らしいので比較的小さなお子様がいる家庭が多いのではないでしょうか。 うちもD欲しかったですが、予算がギリギリだったので別タイプの部屋にしました。 あと500位安かったらなぁ・・・。 |
10065:
匿名さん
[2017-02-23 13:48:43]
Dタイプ、本当に良いですよ。玄関が広いので、我が家では幅30cm位のベンチを壁に寄せて置いて、ダウンライトを追加しました。靴履くときも便利ですし、ちょっとしたオブジェを飾るにも最適です。ウォークインクローゼットも広いので、奥まってる部分にバーを設置して、コート掛けにしました。なかなかの収納力です。
また、リビング隣の部屋もおっしゃる通りウォールドアを潰して、広いリビングにしました。バルコニーとつながってるので、畳数以上の広がりを感じます。将来的には間仕切りで書斎を加えるのもいいですね^^ ご参考になれば幸いです! |
10066:
匿名さん
[2017-02-23 14:16:57]
DとGはどちらが良さそうですか?
|
10067:
匿名さん
[2017-02-23 18:17:04]
|
10068:
マンション検討中さん
[2017-02-23 20:41:33]
掲示板盛り上げて販売後押しとかではなく、悪い意見含めて客観的な情報がほしいです。こんな高い額払う価値のあるマンションなのかどうか…
|
10069:
マンション掲示板さん
[2017-02-23 22:00:59]
|
羽田アクセス線は東海道線の支線だから、東海道線が停まらない鈍行用の田町駅に停車しないのは当然。
鉄道の構造的にも、田町駅の北方で東海道上下線の間に単線の地下線を作り、田町駅付近は地下で通過した後に札ノ辻の南側で現存・休止中の東貨線に接続することが決まっている。
なぜ過剰な期待をしているのかが不思議。