住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

9830: 匿名さん 
[2017-01-30 12:20:55]
>>9829 匿名さん
アイランドが出来た頃に東京モノレールに周辺住民から要望出したが、東京モノレールはその考えは無い、と言うことで一蹴された経緯があったりします。
9831: 匿名さん 
[2017-01-30 13:00:25]
駅がなく使えない交通の線路だけがマンション脇を通り抜けていくのは、ある意味ストレスだろうなぁ。
9832: 匿名さん 
[2017-01-30 14:11:45]
>>9831 匿名さん

こちらからは100m以上離れているのでアイランドの風景の一部のように見えますが、音も静かなのでアイランド住民の方もそこまで気にされている方はいなそうな気がしますがどうなんでしょうね?
嫌なら西側低層を避ければいいだけの話ですし。

もし駅ができたらアイランド住民の方は徒歩1分とかになるので嬉しいでしょうね。
9833: 匿名さん 
[2017-01-30 14:22:48]
週間ダイヤモンドによると、品川に近い芝浦マンションはおすすめらしいです。ここもおすすめですかね。
9834: 匿名さん 
[2017-01-30 15:02:40]
ここを買うには大体どれくらい年収があればいいですか?頭金無理して入れても住宅ローン地獄になりますよね。
9835: 匿名さん 
[2017-01-30 16:33:52]
>>9834 匿名さん
ほぼフルローンだとして、世帯年収で1200万円以上じゃないですかね?もっとかな?
9836: 匿名さん 
[2017-01-30 16:36:41]
>>9830
地上から線路までが高すぎて駅を作るのは技術的に難しいとか言う話だったような。何れにしても浜松町~天王洲アイルの距離にほぼ匹敵する大門~北品川の間に3つの駅(三田・泉岳寺・品川)があるのに、モノレールの方は0と言うのは変ですよね。
9837: 匿名さん 
[2017-01-30 17:55:36]
>>9836 匿名さん

天王洲のように周りの企業に出資して駅をつくってもらえないのなら、近隣世帯が100万づつ出資すれば作ってもらえるんじゃないかな?
9838: 匿名さん 
[2017-01-30 18:00:49]
>>9835 匿名さん
全然届かないので大人しく検討から外します。。
9839: 匿名さん 
[2017-01-30 20:16:50]
空港行くなら、浅草線から京急で問題無いでしょう。
9840: マンション検討中さん 
[2017-01-30 21:50:51]
北側の土台がボロボロに見えるんですがここは大丈夫なんでしょうか
北側の土台がボロボロに見えるんですがここ...
9841: 匿名さん 
[2017-01-30 22:09:22]
>>9836 匿名さん

埋め立て地と山手線沿いでは価値も期待される利用客数も違いすぎます。
9842: 匿名さん 
[2017-01-30 22:09:47]
>>9840
船舶の航路になっている京浜運河沿いは側方流動対策として、東京都港湾局が護岸の
強化工事を順次進めているようです。現在、港南4の緑水公園付近で護岸の強化工事を
やっていますが、ここは対策がされるのでしょうか?
少なくとも、京浜運河がやっているということは、どこの運河沿いもこのままの強度で
よいということはないと思います。
9843: 匿名 
[2017-01-30 22:43:56]
>>9838 匿名さん
年収900万ぐらいで購入できると思いますよ。
9844: 匿名さん 
[2017-01-30 22:56:27]
>>9840 マンション検討中さん
確かになんとかして欲しいですね。中がどうなっているのか心配になっちゃいますね。こう言う知識全くないので。
9845: 匿名さん 
[2017-01-30 23:43:23]
>>9842 匿名さん

芝浦西運河の内部護岸も東京都港湾局の平成24年度〜平成33年度までの整備計画に含まれていますね。

京浜運河沿いは海に面した防潮堤ですが、芝浦西運河沿いは水門内の内部護岸ですので、そこまで震災リスクは高くないでしょう。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf
9846: 匿名さん 
[2017-01-30 23:50:10]
>>9845 匿名さん

津波リスクではなくて、地盤が大丈夫かを心配してるんですが。水門内の内部護岸でも建物すぐ横の護岸が崩れたら危ないのではないですか。長い杭で建物自体は大丈夫かもしれませんが、周りの地盤がズタズタならないか不安。
9847: 匿名さん 
[2017-01-30 23:50:37]
地盤がいい場所とは言えないと思うが。
浸水リスクなら、護岸工事することで、ある程度は軽減できるかもね。。。
9848: 匿名さん 
[2017-01-31 00:06:04]
>>9846 匿名さん

建物すぐ横は平野ビルですが。
崩れて危ないようなレベルでしたら優先整備されているでしょう。
9849: 匿名さん 
[2017-01-31 00:16:18]
>>9848 匿名さん

いえすぐに危ないというより、大地震の時に大丈夫かということ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる