地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
9088:
匿名さん
[2017-01-01 23:37:29]
|
9089:
匿名さん
[2017-01-01 23:40:18]
|
9090:
検討板ユーザーさん
[2017-01-02 00:27:44]
>>9083 匿名さん
必至ですね。アイランドの方ですか |
9091:
匿名さん
[2017-01-02 00:53:24]
所得は同じ物件でも人によってピンキリですし議論するだけ無意味。
ただ、少なくともクラッシィを買える層は芝浦、港南の中古は大体どこでも買えるでしょうし逆もしかりでしょう。 あとは個人の好みや価値観で好きな物件を選んでいるだけかと。 |
9092:
匿名さん
[2017-01-02 01:43:24]
|
9093:
匿名さん
[2017-01-02 08:38:03]
> 芝浦で分譲されたマンションで最も高価ですから当然です。
高価と言うことに関しては事実ですね。 |
9094:
匿名さん
[2017-01-02 10:28:17]
マンションの値上がりを考慮しても、なお過去最高の金額に見合った物件でしょうか?
|
9095:
匿名さん
[2017-01-02 10:42:07]
>>9094
芝浦から港南はタワマン銀座だから、中古人気としてはタワマンに向いちゃうだろうね。 タワマンのほうが大規模のメリットもあるし、共用設備も豪華。 でも一番の問題は価格、このあたりのタワマンは坪200万円台前半の分譲だったから売り手も 坪300で売れれば大満足。対してここは坪350の分譲だから、300では売りにくい。 結果的に、ここは分譲が高い分中古の値付けも高くならざるを得ないので、価格面で リセールは不利。 |
9096:
匿名さん
[2017-01-02 10:50:24]
>>9095 匿名さん
一面思考しかできなくて社会で苦労してそうですねぇ |
9097:
匿名さん
[2017-01-02 11:08:03]
|
|
9098:
匿名さん
[2017-01-02 11:15:28]
|
9099:
匿名さん
[2017-01-02 11:40:41]
|
9100:
匿名さん
[2017-01-02 12:02:48]
>>9095 匿名さん
でも築10年の周辺タワマン中古を今坪330くらいで買っても10年後のリセールはもっと微妙だよね。 修繕積立金も築20年越えてどんどん値上がりしているだろうし。 やっぱり新築買えるなら新築の方がいいかな。 |
9101:
匿名さん
[2017-01-02 12:08:07]
|
9102:
匿名さん
[2017-01-02 12:58:43]
|
9103:
匿名さん
[2017-01-02 13:54:56]
ここに限らず、最近は間口が狭い間取りが多いよね。ここも角部屋だけはワイドスパンに
なっているけど。効率的に部屋を作って収益を上げようとしたら羊羹型になる。 しかも狭い。アイランドの時代は80㎡台から100㎡が中心だった。今のマンションは 単価高い分部屋を狭くしてグロスを抑えてる。70㎡台中心。 上にある、単価が高いから購入者の所得層も高いはずという話も間違い。2000年代の タワマンの部屋は広いので、単価が安くてもトータルの価格は変わらない。 坪350万70㎡7400万の部屋を買うか、坪300万80㎡7400万の部屋を買うかということだ。 これ、中古になったときも同じことが言えるからね。 |
9104:
匿名さん
[2017-01-02 13:56:09]
アイランドは7400万だと100㎡だったよ。
|
9105:
匿名さん
[2017-01-02 14:11:50]
アイランドの頃はそもそも芝浦の評価が低かった。あの時買った人は先見の明があった、というだけ。リーマンショックを超えるレベルの不況が来ない限り、もう2度とあの価格には戻らないですよ。
|
9106:
匿名さん
[2017-01-02 14:42:06]
|
9107:
匿名さん
[2017-01-02 15:03:40]
|
年収が伸びた人もいればそうでない人もいるでしょうね。そんな中、坪単価350万円、100万円アップは低くないハードルです。