地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
8356:
匿名さん
[2016-12-07 04:08:37]
|
8357:
匿名さん
[2016-12-07 08:03:21]
>>8339さん
Dは田の字プランながらダブルバルコニーで西向き洋室の2部屋とも前に人が通らず(目隠しのルーバーさえ不要で用意されていない)、中住戸ながら角部屋のような作りで専有使用のアルコーブもあり、玄関もクランクインでかなりプライベート性が高いですね 他の田の字プラン同面積のマンションと比較すれば間取りの良さでも秀でてると思いますし、転勤などで貸す場合も借り手がつきそうに思います |
8358:
匿名さん
[2016-12-07 08:19:02]
>>8356 匿名さん
>マンションは立地が9割。そこは、大差なし。 将来的に田町駅からペデストリアンデッキでマンションマンの手前まで接続され、複数路線(JR、都営線、ゆりかごめ線)が10分以内出来るGFTの方が立地が良いのでは? |
8359:
匿名さん
[2016-12-07 08:32:47]
GFTは駅から遠いのに、汚水処理施設付きの変電所が目の前にあって暴力団事務所も至近距離ですよね。
線路や高速からも近い。 デッキもマンション前までは伸びず、自宅に帰る前の最後数分でテンションがグッと下がる立地です。 立地の点ではさすがにこちらに軍配を上げます。 |
8360:
通りがかりさん
[2016-12-07 08:43:31]
|
8361:
匿名さん
[2016-12-07 08:48:42]
ゆりかごめ…笑
|
8362:
匿名さん
[2016-12-07 08:54:02]
完売してしまえば検討版も無くなるし誰も話題にしなくなる。グローリオ田町と同等レベルのマンションですよ。
|
8363:
匿名さん
[2016-12-07 08:58:28]
GFTと客観的に比較するとこんなかんじ
駅距離、交通利便性 クラッシィ < GFT 植栽 クラッシィ <<< GFT 周辺環境 クラッシィ >= GFT ブランド クラッシィ << GFT 建物性能 クラッシィ << GFT 眺望 クラッシィ <<< GFT 値段の安さ クラッシィ < GFT 再開発との距離 クラッシィ < GFT 共用施設 クラッシィ < GFT 専有部仕様 クラッシィ = GFT 駐車場、管理費 クラッシィ >> GFT |
8364:
匿名さん
[2016-12-07 08:59:34]
|
8365:
通りがかりさん
[2016-12-07 09:29:03]
GFTとの比較は再三既出されてるので、今また比較する理由は??
毎度の結論は、タワマンと中規模マンションなので比較するというよりも、「買主の好み」ですよ。 GFTは安かったのは事実ですが、もうその値段では買えないからどうしようもないですし。 過去スレではもうGFTや他物件との比較は出きっています。検討比較してる方はそれをご覧になればよいのでは。 |
|
8366:
匿名さん
[2016-12-07 09:36:56]
GFTと比較するなんて。実際住んでいる人はこちらは見ていないのでは。規模的にも検討するにも土俵が違う。
|
8367:
名無しさん
[2016-12-07 09:46:50]
GFTマンション自体はいいと思うけど、名前が中二病みたいなのが住所伝えるとき微妙じゃない?
でも、選ぶ人にはピッタリの名前なのかなあ 武蔵小杉や湾岸あたりみたいな無駄にプライドだけ高い中二病みたいな人ばっか集まってなきゃいいけどさ そういうのが自分の方が上だと誇示して人見下してマウントとろうみたいなことするからタワマン内格差とかにもなるわけで あ〜ここでもマウントとろうみたいなの見た気がするけど |
8368:
匿名さん
[2016-12-07 09:55:54]
|
8369:
匿名さん
[2016-12-07 10:00:40]
金があれば、GFT選ぶ人は青山六本木あたりのタワーを選び、クラッシィ選ぶ人は中低層の広尾麻布あたりのマンションを選びそう
|
8370:
匿名さん
[2016-12-07 10:15:21]
>>8362 匿名さん
完売したらどのマンションも同じだよね。 グローリオ田町もいいマンションだけど売り物が出ないから検討版で話題になることがないだけ。 もし中古で出たら芝浦エリアと駅距離で検索サイトでヒットする訳だから別段困らないでしょ。 完売しても延々と湾岸タワマンスレでどっちの方がいいだの言い合ってるのもどうかと思うよ。 だいたい最後は誹謗中傷合戦になってマイナスイメージだけが残るパターン多いし。笑 |
8371:
匿名さん
[2016-12-07 10:35:04]
そこでTBTですよ、
|
8372:
eマンションさん
[2016-12-07 10:42:36]
ということで、
ここら辺でGFTの話題は終わりにしませんか。 GFTとの比較スレはもう既出しまくってるので、参考にしたい方はそちらをどうぞ。 これ以上続ける方は、ただのネガと捉えましょう。 話を変えまして、 入居開始まであと1ヶ月ちょいですね。 外から見えないだけで、もうシャンデリアはできあがってるのかな?? |
8373:
匿名さん
[2016-12-07 11:07:50]
|
8374:
マンション検討中さん
[2016-12-07 11:19:15]
13~階は東京タワーを見えるらしい(少々)
|
8375:
匿名さん
[2016-12-07 11:52:56]
|
コンセプトが異なるので、比べる必要はないというとこだけは同意だが、その理由としてあなたがあげられてるのは、どれも資産価値の決定要因としては数%影響があるかないかのマイナーな要素ばかり。それを以て比較自体ナンセンスとは、かなり個性的な見方だね。
まぁ、価値観なんてその人次第なのでご自由にって感じですが、そう思ってるならここのスレ見てる必要もないと思うけど。あなたの価値観ならGFT買ったほうが絶対幸せだよ!