地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7816:
匿名さん
[2016-11-14 08:48:29]
|
7817:
匿名さん
[2016-11-14 09:22:00]
|
7818:
匿名さん
[2016-11-14 09:43:14]
三田駅の話はしてないのわからないんですかね。
無理にネガしようとするのも、むしろプラスですよw 7814さんが言ってるのは、普通の人が読めばJRのことだとわかります。 例えば、品川駅とかは、駅校舎が大きくて、駅入ってからも長くて時間がかかり、人も多くて毎日使うと結構疲れます。代表的なケースとして、丸の内で働いている人にとって、田町駅というのはかなり便利だよね、という話。 都会に住んでれば、それぐらいわかりそうなものですが。 |
7819:
匿名さん
[2016-11-14 09:49:51]
|
7820:
匿名さん
[2016-11-14 10:02:38]
|
7821:
匿名さん
[2016-11-14 10:10:53]
田町は普通に便利っしょ。
山手線も京浜東北線もコンコース短くてすぐ乗れるし、都営線2線も使えてそれぞれ目黒線、京急と相互直通運転してるからどこに行くにもホント困らん。 そもそも田町民は行き先によって家から使いたい路線の最寄りの改札に行くだけだから乗り換え云々は関係無いし。笑 |
7822:
匿名さん
[2016-11-14 12:03:49]
2年も売ってて、まだ売れ残ってるんだ
|
7823:
匿名さん
[2016-11-14 19:35:13]
田町駅はコンコース短くてJR乗るのに便利だし、徒歩圏に新駅もできる。
特に田町駅は京浜東北線と山手線が並走していて、ホームに先に着いた方に乗れる。この便利さを一度味わうと、他の駅が凄く不便に感じる。ターミナル駅でさえ不便に感じるよ。京浜東北線の快速停車駅でこれができるのは田町駅と浜松町駅だけです。 |
7824:
匿名さん
[2016-11-14 20:43:52]
田町の交通は、とても便利だよ。焼きたてパン屋があれば、もっといいんだけどね
|
7825:
匿名さん
[2016-11-14 21:08:21]
芝浦ふとう駅もあるよ
|
|
7826:
匿名さん
[2016-11-14 21:35:14]
|
7827:
匿名さん
[2016-11-14 22:16:32]
http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?s=クラッシィハウス芝浦&x=24&y=10
結構整備されてますね。思いの外南側がダイブ仕上がってるようです。エントランスの中は最後なんですかね。あと4週間くらいで内覧な気がしますが、こっから急ピッチですかねw |
7828:
匿名さん
[2016-11-14 23:54:58]
|
7829:
名無しさん
[2016-11-15 00:08:40]
|
7830:
匿名さん
[2016-11-15 00:38:13]
GFTの中古は酷い事になってるね。
|
7831:
匿名さん
[2016-11-15 08:02:26]
>>7830 匿名さん
どちらに住んでも良いよと言われたらGFTを選ぶんですが、我が家は車好きで住んでからのコストがヤバいのでGFT購入には踏み込めませんでした…。駐車場と修繕管理費で7万はヤバい(笑)。住んでる人は羨ましい! |
7832:
匿名さん
[2016-11-15 09:07:59]
|
7833:
マンション検討中さん
[2016-11-15 11:40:14]
お部屋の造りは大変気に入ったのですが、15階以上は天井高240とのこと、最近のマンションでは低い方ではないでしょうか?
また運河沿いですが、ねずみや害虫の心配は皆さん許容範囲内なのでしょうか? 素敵なマンションですが、周りのタワーマンションに比べやや見劣りしてしまいますが、良いマンションですよね。 営業さんが、湾岸タワマンに住む老夫婦がMRを見に来られた際、最初は冷やかしかと思った…という話を聞いて、ランク下な物件なの?とひっかかりました。 長文失礼しました。 |
7834:
匿名さん
[2016-11-15 12:06:11]
|
7835:
匿名さん
[2016-11-15 12:31:53]
eマンションではなくマンション検討中に改名されたのですね!
|
都営三田線とか乗り換え激遠、階段アップダウンありまくりなんですがね…。都営浅草線はJRと平行なので乗り換え需要はほとんど無いし。
過度なポジは、むしろマイナスですよw