地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7312:
匿名さん
[2016-10-29 00:04:38]
引き渡しして数カ月たっても残っているようなら、値引きはGET出来ると思いますよ。ただし、値引きGETするためには、かなり気に入ってるが価格が予算を大幅にオーバーという演出をしなきゃダメです。冷やかしではないことを示すために、源泉徴収票などを携帯しておくのも手ですね。
|
7313:
匿名さん
[2016-10-29 00:04:53]
|
7314:
匿名さん
[2016-10-29 00:10:12]
>7312
源泉徴収票ですか、ありがとうございます。 懸念は売れ残り分をバルクで2割引きなどで他業者に転売されてしまうことです。 やはりまとめてさばけるのはデベロッパーにとっても魅力的でしょうから。 タイミングが重要ですね。 |
7315:
匿名さん
[2016-10-29 00:14:46]
そろそろ、値引き交渉スタートですか?いくら引くかな?三井が400万だから、クラッシーは500万ぐらい?
|
7316:
マンコミュファンさん
[2016-10-29 00:15:27]
>>7305 匿名さん
もともとは、竣工前完売狙いかもしれないですが、引き渡しを4月に変えた時点で来期まで売り上げを持ち越しする判断をしてると考えるのが妥当。そして、来期末まで残る可能性は低いので、割引で買うというのは無理でしょうね。 |
7317:
マンション検討中さん
[2016-10-29 00:17:02]
|
7318:
匿名さん
[2016-10-29 00:19:07]
>7316
デベロッパーさんですか? 消費者としては安く買えるに越したことないし、検討者皆がその交渉をすれば、結局その価格でしか買う人がいなくなるので相場はそうなっていきますね。「定価でも買う」という人が湧いて出てこない限りは。 |
7319:
匿名さん
[2016-10-29 00:26:37]
>>7314
それはしないでしょう、立地が良いですから。江東区のマンションならありえますが。実は、私は以前に竣工後の交渉で10%引きをGETしたことがあります。三井で9500万円のマンションを約8600万円で買いました。指値したのですけどね。その時、指値をしていない別のマンションからも価格再提示の誘いがあり住不から8800万円を8000万円と提示されました。これも竣工後です。 たぶん、本気で検討していることと年収的には十分買える力があることを示したことで、苦戦している中でこの見込み客は逃したくないと思われたんだと思います。電車で行くと連絡したら駅からメルセデスで送り迎えしてもらうなど、ほかの検討者よりも扱いが良かったですから 笑 |
7320:
匿名さん
[2016-10-29 00:31:05]
引き渡しは来年の4月ですよ?
値引きは通常引き渡し後四、五ヶ月からです。 つまり、あと1年くらい待てるならいいのですが。。自身で払い続ける家賃、残り物の階数、間取り等々不利な条件が多いですよ 値引き狙いならば、他の案件で竣工後半年くらい経った物件を探した方がいいですよ |
7321:
匿名さん
[2016-10-29 00:34:05]
確かに。引渡し4月にした時点で焦ってない。
|
|
7322:
匿名さん
[2016-10-29 00:34:20]
ちなみに時期はリーマンショックの直後で、不動産業界全体が在庫抱えてものすごーく暗いムードだった時です。いまはそこまで悪い状況ではないので、チャレンジしてみないと分かりませんがね。値引きを一回断られても、何回か訪問を重ねて諦めら表情を浮かべながら名残惜しそうにするのも手かもしれません。ああ、あと頭金はMAX4000万まで用意できると言ったら営業の顔が急に変わりましたね。笑
|
7323:
匿名さん
[2016-10-29 00:39:14]
竣工後でないと難しいのは確かに周知の事実ですね。裏返せば多くの検討者が竣工後は値引きを期待するのが事実(デベロッパーにしても、管理費負担があるので、数か月待つ理由はない)。最初はオプション無料とかから始めるでしょうが。いずれにしても絶対口外しないことが条件になるだろうから、値引きされたことは漏れては来ない。頭金の額で変わるとは初耳でしたが、確かに個別交渉の世界なので、なるべく属性が良いという印象付けも必要ですね。
|
7324:
匿名さん
[2016-10-29 02:43:37]
>>7303 匿名さん
ここは今の都心新築の中では間取り広い方。 最近はグロス価格を抑えるために3LDKで60平米台とかよくある。 3LDKなら最低でも70平米以上は欲しい。 うちは3LDK買っといて、しばらくは2LDKとして広々リビングで使う予定。 |
7325:
匿名さん
[2016-10-29 09:35:32]
|
7326:
匿名さん
[2016-10-29 11:05:57]
エントランス側の仕上がりが気になりますね!気がつけばもう10月も終わりです。内覧会て12月なんですよね?写真に期待〜
|
7327:
匿名さん
[2016-10-29 11:20:55]
|
7328:
匿名さん
[2016-10-29 11:38:39]
|
7329:
匿名さん
[2016-10-29 13:55:00]
どなたかが今週末写真を撮ってアップでしてくださるやにおっしゃってたので楽しみにしております!
|
7330:
匿名さん
[2016-10-29 15:49:39]
いつもの方ではないですがアップします。今日はエントランス周りを工事していました。曇りで写りは微妙です。
![]() ![]() |
7331:
マンション検討中さん
[2016-10-29 16:30:08]
アップありがとうございます!
残るはロビーだけですね! 外廊下なのはほんとに残念ではありますが、素敵に仕上がってますね |