地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
7212:
匿名さん
[2016-10-28 11:59:45]
クラッシィの話はしないで、WCTの煽りばかり。どうやら検討者じゃないな。
|
7213:
匿名さん
[2016-10-28 12:02:02]
浜松町の西口ビルもモノレールビルを通して駅直結にはなるだろうけどJR改札からは3〜4分くらいはかかりそうな構造。
|
7214:
匿名さん
[2016-10-28 12:03:21]
今年入居が始まった芝浦某マンションの方?
|
7215:
匿名さん
[2016-10-28 12:03:37]
肉のハナマサって品揃えどうですか?物足りない部分ってあるのかな。ピーコックもどうせいくだろうけど。
|
7216:
匿名さん
[2016-10-28 12:09:29]
>7214
また始まったよ。私恨だか知らないが、それやるならサウスゲートスレでやってください。 だからWCT民を呼び起こしてはいけない。ちょくちょくアイル書き込みがあってもスルーが1番。100%荒れるから。ちょっと前も豊洲とやりあってたしね。 |
7217:
匿名さん
[2016-10-28 12:14:27]
売り場面積が広くなったので品揃えは予想よりいいし、全然悪くないよ。ピーコックも来ればいいじゃん。ママチャリで2分で芝浦はほぼ坂ないから楽よ。
|
7218:
匿名さん
[2016-10-28 12:14:59]
>>7188 マンコミュファンさん
近年は大企業も自社ビルに拘らずに利便性の高い立地の賃ビルに本社を移転する傾向が強いですね。 ここの売主の住友商事も晴海トリトンから大手町の貸しビルに移転するようです。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ14HXV_U6A410C1TJC000/ 今後、新駅、TGMMにできるオフィスビルには空港アクセスと品川〜東京アクセスの利便性を重視するグローバル企業が移転してくるかもしれませんね。 |
7219:
匿名さん
[2016-10-28 12:19:14]
|
7220:
匿名さん
[2016-10-28 12:21:32]
|
7221:
マンコミュファンさん
[2016-10-28 12:21:43]
リーマンピラミッドの頂点にいる外資系のグローバル企業もいくつか入ってくるだろうから、そういった高級取りの社員さんならクラッシイの中古や賃貸需要を高める要素になるに違いない。エヘン。
|
|
7222:
匿名さん
[2016-10-28 12:26:14]
|
7223:
匿名さん
[2016-10-28 12:27:06]
>>7218
安定した大企業はやっぱり自社ビル。傾いてる大企業が自社ビル売って賃貸に移ったりという流れはある。こういう都心の超高い貸しオフィスは大体は外資かIT系含む国内の勢いがある企業というパターンが多い。将来的にはここの住民もエリートサラリーマンの外国人は増えそう。 |
7224:
検討板ユーザーさん
[2016-10-28 12:29:52]
TGMMや札の辻の新オフィスだけでなく、浜松町と新駅のオフィスもあるので職住近接による恩恵は普通に考えればあるんじゃない。
|
7225:
匿名さん
[2016-10-28 12:31:07]
|
7226:
匿名さん
[2016-10-28 12:32:39]
森永ビルって建て替える気ないのかな?芝浦側ばっかり立派になるだけでなく東口もなんとかしたほうがいいよ。1980年代くらいの雰囲気のビルだよ。
|
7227:
匿名さん
[2016-10-28 12:33:53]
外資系企業の外国人の一時仮住まいとしての賃貸需要だけは少し増えるかもね。しかし根本的には有名企業がTGMMに入ってもマンションの人気に関係ないっしょ?
|
7228:
匿名さん
[2016-10-28 12:36:49]
>>7225
恩恵がないってことはない。港南口にあのビル群なかったら相場は絶対下がるし、あれができてから実際に相場が良くなってるじゃない。なるべく近くに価値のあるオフィスがあればあるほど資産価値はガシガシあがりますよ。 |
7229:
匿名さん
[2016-10-28 12:42:17]
|
7230:
匿名さん
[2016-10-28 12:44:04]
森永だからね。攻めの建て替えとか考えづらいけど、やれば失敗する方が難しいくらい駅前好条件。
|
7231:
匿名さん
[2016-10-28 12:45:31]
|