地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
4421:
匿名さん
[2016-08-18 08:37:51]
|
4422:
匿名さん
[2016-08-18 08:39:36]
|
4423:
匿名さん
[2016-08-18 08:40:49]
|
4424:
マンション検討中さん
[2016-08-18 08:41:46]
朝から皆さん元気ですね笑
|
4425:
匿名さん
[2016-08-18 08:43:55]
|
4426:
匿名さん
[2016-08-18 08:47:31]
山手線駅徒歩という意味では、PH上野プレイスもありますね。上野も化けると便利そう。比較されている方いませんか?
|
4427:
匿名
[2016-08-18 09:14:41]
|
4428:
名無しさん
[2016-08-18 09:33:20]
|
4429:
匿名さん
[2016-08-18 09:58:44]
|
4430:
匿名さん
[2016-08-18 10:33:09]
芝浦検討してる人で上野もありという人は少ないでしょう。上野はターミナル駅だが、使える路線は限られているし、大きすぎてロスタイムが多い。駅前はホームレス、観光客、成人映画館などあるカオスだし、都心部に遠く、普通に不便。
|
|
4431:
匿名さん
[2016-08-18 10:37:48]
駅歩9分といっても駅入り口からホームまで1分でいける距離なので実質所要時間は短いので便利なのが田町の強み。山手線城南駅でこのコンパクトさはかなり貴重だと思う。個人的には大江戸線とかみたいな不便な路線では駅直結であろうが、駅歩13分でも利便性は田町でしょう。
|
4432:
匿名さん
[2016-08-18 10:48:42]
>>4426 匿名さん
三菱地所のザ・パークハウスもここと階高同じくらいなんですね。 http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/150157_011.html |
4433:
匿名さん
[2016-08-18 10:54:05]
|
4434:
匿名さん
[2016-08-18 10:54:24]
|
4435:
匿名さん
[2016-08-18 10:54:42]
>>4432 匿名さん
山手線徒歩圏、仕様も同程度、ってことですかね。 確かに駅前は現状?ですが、その分価格も安いので、将来的なアップサイドは上野の方が大きいのかなあ。芝浦はだいぶ上がりきっている感じもしますし。 |
4436:
匿名さん
[2016-08-18 11:02:29]
芝浦が上がりきっているという見解は間違ってる。一般的には再開発の中心地のひとつなので、アップサイドはどうみても芝浦だと思うけど。
上野は都心から離れているという立地であるし、街の雰囲気は台東区の住民あってのものなので未来永劫変わる事はないでしょ。ああいうところが好きな人はって場所だね。 |
4437:
匿名さん
[2016-08-18 11:04:09]
上野駅入谷口8分って、実質13分くらい?徒歩圏か微妙だね。
|
4438:
匿名さん
[2016-08-18 11:14:02]
>>4436 匿名さん
断言されていますが、そこが迷いどころなのです。価格は結局賃貸利回りベースに収れんしていくでしょうが、再開発が進んだ後、芝浦で今より高い坪400超になるほど賃料がとれるのかが疑問です。上野はまだ坪300弱なので、賃料利回りを考えると将来的には安全ではないかとも思います。 都心への距離、東京駅基準に考えていますがほとんど変わらなくないですか? |
4439:
匿名さん
[2016-08-18 11:14:44]
誤解を生むから駅徒歩表示は「改札までの距離」として欲しいよねw
|
4440:
匿名さん
[2016-08-18 11:20:02]
TGMM、札の辻、新駅浄水場上、芝浦1丁目に巨大オフィスタワーができます。基本的に都心にオフィスタワーができるところは賃料が上がるので、周辺の竣工とともに上がってきますよ。
|
在庫表見せてもらいませんでしたw?