地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45
クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
2595:
匿名さん
[2016-07-20 15:49:18]
|
2596:
匿名さん
[2016-07-20 18:51:12]
みんなが買うから良い物件。じゃあ買おう。みんなが買わないから悪い物件。買わない。それって違うと思いますよ。個人的な意見ですが。
|
2597:
匿名さん
[2016-07-20 19:16:20]
|
2598:
匿名さん
[2016-07-20 19:59:42]
>>2587
だから住民説明会での話で大型スーパーが入る可能性が高いというのは間違いない話だよ。なんでもかんでもネットに載ってると思ってるのかい。 改札から徒歩1分でそのままTGMMに入れる構造なので、スーパー以外にも食料品店舗が色々入るでしょうから帰宅する足でもなんでも非常に便利になるでしょう。 また、飲食店が一気に数十店舗できるのでそれも期待ですね。 |
2599:
匿名さん
[2016-07-20 21:32:22]
|
2600:
匿名さん
[2016-07-20 23:10:48]
住民説明会のときは、クイーンズ伊勢丹の話があった時なのでは?
現時点では具体的な話はないということですよね まぁでも同じ三井だからGFT民や島民のために頑張って誘致してくるのかな スーパー出来ても重い物持ちながら約10分歩くのはきついので、少しだけ何か買うか、 他のスーパーで済ますかですかねぇ 品川シーズンテラスが飲食店約20店舗でしたっけ? 一気に20店舗出来ても、ぱっとしないイメージしかないですが・・・ |
2601:
匿名さん
[2016-07-20 23:43:34]
|
2602:
匿名さん
[2016-07-20 23:47:11]
下記のコメントが付けられてる箇所は全てネガだったのでしょうか?ネガも参考になるので消さなくてもいいのでは、と思いますが相当悪質だったのでしょうか?
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当] |
2603:
匿名さん
[2016-07-20 23:52:03]
|
2604:
匿名さん
[2016-07-20 23:54:33]
|
|
2605:
匿名さん
[2016-07-20 23:59:56]
|
2606:
匿名さん
[2016-07-21 00:04:18]
>>2600 匿名さん
この商業モールのイメージからするとアパレルや雑貨屋など色んな業態のお店が入りそうな気がするけどどうでしょうね。 シーズンテラスも新駅できるまでは完成系にならないので今後に期待ですね。 |
2607:
匿名さん
[2016-07-21 00:08:22]
|
2608:
匿名さん
[2016-07-21 00:12:01]
|
2609:
匿名さん
[2016-07-21 00:14:58]
|
2610:
匿名さん
[2016-07-21 00:57:52]
|
2611:
匿名さん
[2016-07-21 01:46:53]
湾岸スレで話題になってますがGFTさんも投資用の高値転売がなかなか捌けず大変なようですね。坪420-470で売り出してる新古中古の在庫がどんどん積み上がってきているようです。
しかも虹橋側の高層は中国人に買い占められているとか。 いいマンションですが投資対象になってしまうと色々大変そうですね。 |
2612:
匿名さん
[2016-07-21 02:02:02]
>>2606 匿名さん
これは私の予測で根拠無いですけど、駅前開発で、ホテルやオフィスができ、何らか商業施設も出来れば、田町の昼夜人口も増えるので、当然、その人口増加を狙って、周りにも飲食店などの店舗等が増えていくんじゃないでしょうか?だから、田町の発展は駅前だけにとどまらない気がします。それが住みやすくなると言う事なのかは、人によって考えは変わるでしょうけどね。個人的には、将来、どうなることやら、楽しみと心配、両方ありますね。そう言えば、旧海岸通りの麻布ラーメンの並びにスミフが何か建設してますけど、あれってオフィスビルですかね?何方か知ってますか? |
2613:
マンション検討中さん
[2016-07-21 02:32:49]
GFTの資産価値について、市況の悪化で販売価格の坪330を下回るという意見がありますが、今430で成約してるGFTが330以下まで落ちるのが本当だとして、その時にここはいくらで取引されるんでしょうか?
GFTより高値で取引されるなら資産価値も安泰ですが、同じくらい下落するならここを購入するのは間違っているんでしょうか?不安です。 |
2614:
匿名
[2016-07-21 06:23:19]
>>2612 匿名さん
オフィスビルと聞きましたよ。 |
なぜ売れないのか、一般化できる要因としては価格面・営業/ブランド面くらいでしょう。
共用設備だとか外廊下だとかは個人の嗜好次第で、特にこの物件の外廊下はかなり稀少な面白い設計ですしね。耐震ってのも、この程度の身長の物件なら大手デベのものでも耐震が多いですし、実際ガンガン売れてますから。