匿名さん [更新日時] 2015-06-21 06:40:52
Part2を立てましたので宜しくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178125/
[スレ作成日時]2013-11-04 22:02:35
\専門家に相談できる/
大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2
887:
匿名さん
[2014-03-08 00:44:35]
|
||
888:
870
[2014-03-08 07:36:43]
887さん
私は、新築でのマンション投資は投資効率が悪い為、主に中古を検討しています。 良い新築マンションが売り出されると、将来の為にMRに出向き資料をもらって帰ります。 マンコミを覗いているのも、趣味と実益を兼ねた情報収集の一環です。 分譲時に人気のあった物件は、その後の中古流通市場においても間違いなく人気がありますからね。 当該マンションの資料は保存していません。理由は貴方の懸念しておられる部分です。 私は買いませんが、買う理由が有るとすれば、1、売る事がない人である 2、比較的安価で手に入る 3、マンションにしては広い、 4、素人好みの西宮山手である ぐらいでしょうか。 当該エリアは土地値の安さ(西宮に於いては)に物を言わせて、比較的敷地に余裕のある戸建を建てるか 又は、老人ホームに適した所かと思います。 マンションは利便性が一番重要だと思います。私は永年、徒歩15分なら楽勝と考えていたが 「最近の人は10分でも遠いと言う」の、不動産屋の声をよく聞くようになりました。 |
||
889:
匿名さん
[2014-03-08 15:15:50]
現役なら徒歩3分以内、少子高齢化の時代
いまや、10分、5分は圏外ですよ 戸建ては主に郊外、マンションは駅近、リーセルを 考えるなら、駅近でしょう もちろん、駅力にもよりますね |
||
890:
匿名さん
[2014-03-08 21:48:03]
徒歩3分って。列車や車の騒音も激しいところ
が多いだろうに、そんなところで暮らしたいとは思わん。 自分の価値観だけでものを考えたらあかんよ。 家族で暮らすなら、窓開けてもうるさくない、 洗濯物や布団の排ガス汚れを気にしなくて良いこと、 そういう環境も大事だと思うがね。 |
||
891:
匿名さん
[2014-03-08 21:59:23]
誰も阪神大震災なんて予測できなかったし、この先のマンションに駅前事情何て予測付かんわ。
|
||
892:
匿名さん
[2014-03-09 00:48:31]
>888さん
最近は駅まで徒歩10分でも遠く思います。 希望は5分以内ですね。 そちらのマンションは十分な広さの割りに価格が 手頃ですね、そして眺望が良い。でも駅までの距離が あり坂道、しかし西宮山手ブランドの住所です。 こちらの掲示板を見ていると結構な数の西宮崇拝者の 方が多く思います。それも西宮と云うだけでどこでも 良いような印象を受けたので、不動産に精通している 888さんにお尋ねしました。実際そのような方は多いの でしょうか? |
||
893:
匿名さん
[2014-03-09 01:14:00]
>889さん
徒歩3分ですか?それほど近ければ、お値段が高すぎて 私には手が出ないような (笑) 駅近人気はもはや全国的になってますね。関東関西、地方都市も。 不動産屋が言うには、郊外の戸建て持ち家、余裕のある引退夫婦に 需要があり駅近マンションを求めているようです。 少子高齢化に伴い都市回帰が主流ですね、時代の流れは。 騒音も窓を開けるのは空気の入れ替え時くらいだし最近のガラス、 サッシの防音効果で窓を閉めていると全く気になりません。 線路に面しているマンションの騒音はわかりませんが、3分ほど 離れていると気にならないでしょうね。 |
||
894:
匿名さん
[2014-03-09 01:47:21]
車の騒音や排ガスが気になって、
窓を閉め切っての生活かあ。 むさ苦しいなあ。夏はエアコン つけっぱなし状態になるね。 5分歩くのも面倒な人間は3分でも 面倒になるもんだよ。 |
||
895:
匿名さん
[2014-03-09 02:04:51]
>894さん
車の騒音や排気ガスは気になりませんが、窓は あまり開けませんね。朝の空気の入れ替えくらい。 どこに住んでもその方がハッピーなら良いのでは ないでしょうか。 駅近でも郊外でも価値観や生活スタイルは違いますからね。 |
||
896:
匿名さん
[2014-03-09 02:50:04]
昔は遠くても良かったとかこのスレは年寄りだらけかよ?(笑)
最近の駅近ブームは少子化というよりも高齢化の影響の方が多いんだよ。 団塊世代が次々定年を迎えて子育ても終わったので、 老後は便利性優先で駅近くに引っ越しって人が増えている。 また駅近ブームの真意が分からぬままブームに流されてる人も多い。 でも団塊世代が一段落すればブームも勢いが無くなり落ち着くと思う。 ブームに流されると後で後悔するぞ、 若い世代は子供のためにも駅から少し遠くても環境の良い地域で子育てした方がいい。 少し前で書かれてる不動産投資家?さんとは少し意見が違いますが、 私も投資家の端くれです。 |
||
|
||
897:
888
[2014-03-09 08:52:19]
892さん
多い様ですね(笑) 情報誌の影響が大きいと思いますし、地元の人間には違和感があると思う。 西宮を知らない人間ほど、阪急>JR>阪神と声高に言いますしね。 ある仲介屋から雑談で聞いた話ですが、事前に得た知識を持って、阪急沿線希望で(売買、賃貸とも) 来た客を他沿線に案内すると、案外アッサリと成約すると言ってましたね。 賢明な貴方ならこの理由はお解かりかと思いますが。 ここで話題の尼崎も、武庫之荘とか塚口とか良いと思いますが、JR尼は評価が定まるのに時間の経過が必要かと。 7年ぐらい前にJR尼の変化率、コスパに期待して買いに入りましたが、案外安くなくて今は様子見です。 |
||
898:
匿名さん
[2014-03-09 10:57:08]
盲目的に駅近、何が何でも西宮の阪急沿い、
便利、便利とJR尼北と考えても狭い阪神間。 人気のあるところで、閑静さや日当たりなど 住環境の整った場所はほんの一握り。 物件を見て回ると、高い割に、条件の悪い 物件が多いのに気づく。(特に新築) そんなところで、徒歩3分以内なんて限定 するのは、リセール考えてもナンセンス。 |
||
899:
匿名さん
[2014-03-09 17:07:58]
阪神大震災の予測??
それと駅近マンションの需要に何か関係あるのか? ニーズがあるから駅近に人が集まるのであって昨日今日と 急に人は増えないでしょう。 1997年頃から都心回帰は始まってますよ。 |
||
900:
匿名さん
[2014-03-09 23:34:39]
>896さん
投資家ならおわかりでしょうが、駅近マンションがなぜ売れるかは 少子化の影響も大きいです。 DINKSや独身者の増加、女性の社会進出により出産後もキャリアを 活かしフルタイムで働く人達が増えた。 このような社会現象が駅近マンションの人気に繋がっているの でしょう。 結婚しない独身者やDINKS夫婦は、通勤の所要時間の短さ、会社帰りに 立ち寄れるお洒落なカフェや飲食店、スーパーがある商業施設が近い などをマンション選びの条件にしてます。 子供を預ける託児所や保育園も駅、勤務先に近い所を選ぶ人が多いです。 働く女性にとって駅近くに住むことはブームではなく便利だからです。 子供を育てて男性と同じ仕事をするのは本当に大変で、5分10分が貴重な 時間。 社会がこのように変化しているからでしょうね。 |
||
901:
匿名さん
[2014-03-10 11:44:28]
>900
896です。 他との協調性が悪い投資家なので否定されるのは慣れています(笑) 少子化の件は書き出すと長くなるので程々に控えますが、 私の見解では皆さんが言われる程の影響力はないと考えています。 ポイントは人口ピラミッドと年齢別所得額です。 私は世間が買いだと騒いでる頃には売りで勝負してきました。 900様が897で書かれてる芳しくない物件を買われた頃にはもう 目ぼしい物件は売り切っていました。 駅近の人気は昔からですが行き過ぎたブームは必ず補正されます。 人気地区ならさほど気にしなくて良いレベルですが、 人気の薄い駅や癖のある駅は特に要注意だと思います。 |
||
902:
匿名さん
[2014-03-10 13:10:48]
いつからここは投資家のスレになったのだ???
|
||
903:
匿名さん
[2014-03-10 13:48:31]
尼ネタ好きには面白くないやろうな
|
||
904:
897
[2014-03-10 13:56:48]
901さん
私は900さんではないですよ。 又、897の内容についてですが、「7年ぐらい前にJR尼崎を検討したが、意外と高いので見送り、 今も様子見です」が分り易いですかね(汗) 貴方が言うまでもなく「人の裏に道あり花の山」は投資の鉄則ですわな。 もう一つ、「山高ければ、谷深し」 西北人気、JR尼北人気?等は所謂オーバーシュートで(特に西北南) いずれ、価格調整が入るでしょう。 |
||
905:
897
[2014-03-10 14:02:27]
書き間違いましたね。
「人の行く裏に道あり花の山」です。 |
||
906:
匿名さん
[2014-03-10 15:59:48]
尼ネタ好きには難し過ぎてついていけていない模様。笑
|
||
907:
匿名さん
[2014-03-11 09:54:18]
|
||
908:
匿名さん
[2014-03-11 19:21:42]
噂のローレル住人ですが・・・
まーいろいろと皆さん好き放題言ってますね~ 2008年から入居しましたが、今のところ快適に暮らしていますよ。 電車の便数も多いし、大阪、神戸、京都、宝塚どこでも行けますし、 買い物も隣ですから、傘いらずです。 ここに慣れたのもありますが、他での生活は考えられませんね。 自慢ではないですが、高層階なので南北の景色はいいし西隣にできた大型マンション のおかげで電車の騒音も半減され快適です。 住めば都と言いますが、今まさに都以上の暮らしです。 |
||
910:
匿名さん
[2014-03-11 19:29:36]
オレは夙川住みやけど、いちいち住所言うときに堂々と誇りなんか持って答えねーよ。何処に住もうが誇りなんか場所につくもんやなくて人格につくもんやろ?
|
||
912:
匿名さん
[2014-03-11 21:21:53]
さぞや、寂しい人生を過ごしたんやね
|
||
913:
匿名さん
[2014-03-11 21:35:04]
尼崎の友達が言ってましたが尼崎の阪急沿線に住んでる人は、
住所を聞かれると駅名でしか答えないらしいですね。 またJR尼北に住んでても塚口と言う人も居るらしいですよ。 尼崎の阪急沿線にってそんなにブランドなのですか? |
||
914:
匿名さん
[2014-03-11 21:44:10]
他人の噂を鵜呑みですか・・・
あきれますね 誇らしい生き方してください |
||
915:
匿名さん
[2014-03-11 21:46:45]
まあ噂というより事実でしょう。
「どこに住んでるの?」 「武庫之荘」 「武庫之荘ってどこ?」 「西宮北口の隣」 そんな会話は日常です。 |
||
916:
匿名
[2014-03-11 21:50:03]
そんな日常最低や。
そんな会話が日常だなんて、ロクな人生では無いですね。 頑張って生きてください。 |
||
917:
匿名さん
[2014-03-11 21:54:55]
>>909
面白い人もいるもんだ・・それなら京都なんて口が裂けても言えないなw |
||
918:
匿名さん
[2014-03-11 21:55:24]
909さんはさぞ素晴らしい住所にお住みなんでしょうね。
ま、そういう話題を出す人は、とても人様に言えるような場所には住んで無いのでしょう(笑)ご愁傷様です。 |
||
919:
匿名さん
[2014-03-11 22:26:30]
ブランドイメージの高い街に住んでても、それを堂々と誇りを持ってバカ面で答えるのは909さんぐらいではないですか?
|
||
920:
匿名さん
[2014-03-11 23:00:35]
|
||
921:
匿名さん
[2014-03-11 23:13:47]
そんな自分の住んでるところ言えないなら引越しすれば良いのに。西宮住んでてもわざわざ夙川とか苦楽園って言うのもおかしいけどね 笑
|
||
923:
匿名さん
[2014-03-11 23:50:00]
では人様に住所を言う時は市だけにしましょうね。
特に西宮さん。 |
||
924:
匿名さん
[2014-03-11 23:52:04]
兵庫県武庫之荘市
|
||
925:
匿名さん
[2014-03-11 23:59:47]
市が抜けてるって!
|
||
926:
匿名さん
[2014-03-12 00:00:51]
そんな市の名前ないよー。
|
||
927:
匿名さん
[2014-03-12 00:01:29]
兵庫県夙川市
|
||
928:
匿名さん
[2014-03-12 00:01:49]
武庫郡武庫之荘字
|
||
929:
匿名さん
[2014-03-12 00:06:25]
兵庫県武庫川団地市
|
||
930:
匿名さん
[2014-03-12 00:24:13]
やっぱり尼崎の阪急沿線住民は駅名をブランドと思ってるの?
|
||
931:
匿名さん
[2014-03-12 00:29:19]
うふ♪(* ̄ω ̄)v
|
||
932:
匿名さん
[2014-03-12 01:56:53]
難しい投資の話のときには一切盛り上がらなかったのに、
分かりやすい地名ネタには盛り上がるねー。 さすが!! |
||
933:
匿名さん
[2014-03-12 07:22:11]
どう考えても辺鄙な伊丹なのに北武庫之荘と名前をつけたりJR西宮市営団地間近なのに
東夙川と名前つけて販売してるマンション見ると片腹痛いというか、見てる方が恥ずかしい。 |
||
934:
匿名さん
[2014-03-12 09:12:14]
JR西宮北を東夙川と言うのは失笑もんでも、市外の人が地図を見て普通に納得してるのだろうね。
地理学上は正確に言ってるのだから。 |
||
935:
匿名さん
[2014-03-12 10:20:11]
まあマンションの地名偽装はよくありますが、
尼では住民までがJRが近くても阪急の駅名で答えるからたちが悪い。 |
||
936:
匿名さん
[2014-03-13 18:17:35]
そりゃないわ、うんこ色の電車に興味ないもん
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
885の物件はリセールの場合はどうですか?「アドレス」の方は申し分ないのですが、急勾配な坂道と駅へのアクセスを考慮すると悩みますね。