匿名さん [更新日時] 2015-06-21 06:40:52
Part2を立てましたので宜しくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178125/
[スレ作成日時]2013-11-04 22:02:35
\専門家に相談できる/
大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2
64:
匿名さん
[2013-11-06 17:48:22]
|
65:
匿名さん
[2013-11-06 17:58:50]
>六甲山の麓が危ないのなら南海地震の津波が来たら尼崎はヤバ過ぎる
ある程度は阪神大震災で実証済みだからな 津波については これみて 尼に大規模な津波が来るって状況はちょっと考えられないねぇ 四国、淡路島、紀伊半島の最後部に位置してる訳だから。 シミュレーションでもたかだか5m級だったような ↓ ttp://www.city.shizuoka.jp/000001262.jpg |
66:
匿名さん
[2013-11-06 18:02:46]
大阪に近いのが尼崎のメリットだが、それがデメリットでもある。
尼崎に商業施設作っても地元の人しか使わないからね。西宮以西の人はわざわざ尼では降りずに梅田に行くよ。 工場跡地にマンションどしどし建てて人口増やしても一般庶民の住民税では森永、松下の法人税には追い付きそうもない。 駅前再開発は歓迎だけど撤退していく工場を引き止める努力が尼には必要じゃかいかな。 |
67:
匿名さん
[2013-11-06 18:06:54]
>尼崎に商業施設作っても地元の人しか使わないからね。西宮以西の人はわざわざ尼では降りずに梅田に行くよ。
それは尼崎人もいっしょw 梅田や灘波にいくよ 商業施設を作るべき場所じゃないんだよ 梅田まで10分なんだからw 尼崎市内を車や自転車で移動するより電車で梅田にいったほうが早いって言う |
68:
匿名さん
[2013-11-06 18:49:13]
だ・か・ら、
JR尼崎北口の一角だけは、と・く・べ・つなの わかる 病院だって、徒歩圏内にこんだけあるんよ 塚口?園田?なにそれ 渡部眼科徒歩2分 (約130m)尼崎ガーデン歯科 / JUNレディースクリニック徒歩3分 (約200m)昭和病院徒歩4分 (約280m)よしだ歯科 / てらだ内科クリニック徒歩5分 (約380m)かわばた矯正歯科徒歩6分 (約460m)吉村クリニック / やすだ歯科徒歩7分 (約490m)やすらぎ歯科医院 / いわおかクリニック徒歩6分 (約410m)おのえ泌尿器科皮膚科医院徒歩7分 (約500m)あづま整形外科リウマチ科徒歩6分 (約430m)糸田川歯科医院徒歩6分 (約430m)美濃内科徒歩6分 (約430m)尼崎中央病院徒歩8分 (約570m)井上皮膚科徒歩7分 (約550m)きはら歯科徒歩7分 (約550m)潮江田中医院徒歩8分 (約640m)ヨシマツ小児科 / いたや神経科クリニック徒歩8分 (約640m)堀井耳鼻咽喉科医院徒歩9分 (約720m)前谷耳鼻咽喉科徒歩9分 (約700m) |
69:
匿名
[2013-11-06 18:54:00]
暇な奴やな。
|
70:
匿名
[2013-11-06 18:56:16]
冬柴ちゃんのおかげでしょ
塚口病院は、なくなっちゃうかもね |
71:
匿名さん
[2013-11-06 19:09:09]
>JR尼崎北口の一角だけは、と・く・べ・つなの わかる
「特別なの」っていわれてもなぁ ダウンタウンの故郷って意味ではたしかに特別だけど 園田や塚口の近くにだって、塚口病院や阪大病院あるしなぁ 関西労災病院だって搬送距離圏だよねぇ もっと多角的に評価しないと 君のは医療に偏ってるよ 10km以内に総合病院がないって田舎もあるんだから どんだけ尼崎の状況は恵まれてるか 医療に関してわ あの山口組の3代目の田岡さんだって、行きつけの病院は尼崎の関西労災病院だったんだから 兵庫医大とかすっとばして |
72:
匿名さん
[2013-11-06 19:32:35]
病院ばっかりあったって仕方あるまいに。
沢山持ってるのがエライってのは、成熟した文化とはかけ離れてるね。 |
73:
匿名さん
[2013-11-06 19:32:41]
アマキチ隔離スレでマジレスすんな
ほっといたら消えていくんだから。 |
|
75:
匿名さん
[2013-11-06 21:00:07]
>68
JR芦屋駅から徒歩10分以内で、内科だけで12件ヒットしましたが・・・ |
76:
匿名さん
[2013-11-06 21:44:12]
めんどくさいから尼崎最高ってことで決まり
|
77:
匿名さん
[2013-11-06 22:14:23]
あっほくさ
|
78:
匿名さん
[2013-11-06 22:56:16]
とにかくみんなで尼崎の角田マンションの中古物件が出るのを待ちましょう。
|
79:
匿名さん
[2013-11-06 23:50:26]
JR尼が本当に魅力があるのなら物件価値も値上がりするはず。
何故価格が低迷してるか、それはそれだけの値打ちしか無いから。 |
81:
匿名
[2013-11-07 05:53:29]
集合住宅住みちゃんは芦屋や夙川住みを名乗っちゃいけないよ
|
82:
匿名
[2013-11-07 06:01:19]
このスレタイに「発展的なのは?」 書いてある
尼崎ぐらいしかないじゃん まさか新開地とかハーバーランドとかって書けないよねぇ 西宮は発展的か? 微妙だな 芦屋やらのはなしは「セレブ気取りの庶民に人気なのは?」ってスレでも立てて激論してろ あと「運動が好きな人に人気なスレは?」とかでもいいよ |
83:
匿名さん
[2013-11-07 07:17:00]
違うよ、「発展的で住みやすい駅前は」だよ。
発展的なのはJ尼で間違いないと思うけど、住みやすさで皆引っ掛かっているんじゃないの? 治安はよいが坂がある、と 平地だがガラは悪い、なら 金持ちは圧倒的に前者を選ぶだろうね。 |
84:
匿名さん
[2013-11-07 07:24:09]
>金持ちは圧倒的に前者を選ぶだろうね。
金持ち専用のスレじゃないからねぇ って金もちは一軒家考えるだろうし いちいち反応のレベルが低すぎて・・・ スレタイの日本語を解釈できる知力があるひとだけ書いてほしいよね |
85:
匿名
[2013-11-07 07:51:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
容積率300%でm2単価が100万の土地と、
容積率200%でm2単価が90万の土地がありました。
そこに全く同じ仕様で利益率も同じマンションを建てれば、
どちらのマンションの方が売価は高くなるでしょうか?