PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33
\専門家に相談できる/
購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】
861:
匿名さん
[2013-11-11 10:51:46]
|
||
862:
匿名さん
[2013-11-11 10:55:00]
|
||
863:
匿名さん
[2013-11-11 10:58:23]
>859
馬鹿にしたように見えたら誤解。都心で戸建て持ってるって郊外のようなゆったりしてっていう感覚とちがうよって853にわかってないだろうから教えてあげようとしただけ。それこそ密集したとこも多いから853の言う戸建てが独立してるなんて論理は違うよって。それだけ、大変だし、高価だしね。 ちなみに大きさや造りにもよるけど、付近のミニ戸だったら価格は同じくらい。 |
||
864:
匿名さん
[2013-11-11 11:05:00]
実家が港区なんだが問題でも有るの、地方出身者が御一生働いても買えないよ。
俺は家が有るから住んでるけど、地方から来てなぜ都心に住みたいのか理解できないわ。 家族は不便じゃないの、狭い団地で。駐車場も高いでしょ。 |
||
865:
匿名さん
[2013-11-11 11:06:51]
>ちなみに大きさや造りにもよるけど、付近のミニ戸だったら価格は同じくらい。
ごめん、大きさや造りが同じだったら価格が同じなのは当たり前なのだが? それとも、マンションとミニ戸が同じくらい、って書いてるの? もしそうなら、広さが同じで価格が同じってこと?? |
||
866:
匿名さん
[2013-11-11 11:09:44]
>864
なんだ。煽りか。めんどくさ。もう絡まんから。 |
||
867:
匿名さん
[2013-11-11 11:16:03]
マンションは分譲と言っても自分の物では無いからね、自由なのは住めるだけ。
賃貸と何も変わり無いし、組合とか面倒なだけ、買うなら一戸建てでしょうね。 一戸建ては何に於いても自由度が高い、マンションの比では無いでしょう。 |
||
868:
匿名さん
[2013-11-11 11:18:25]
だから、都心は3区のみ。広げても5区なんだってば
|
||
869:
匿名さん
[2013-11-11 11:20:13]
>858チバロンパさん本人なんじゃない(笑)
|
||
870:
匿名さん
[2013-11-11 11:23:24]
>865
わかりにくいかね。うちのマンションが8000万位。付近の坪単価が250位で以前土地25坪未満のミニ戸三階が同じくらいで販売されてたから。 |
||
|
||
871:
匿名さん
[2013-11-11 11:37:24]
ミニ戸はほぼ土地代でしょ、上物はプレハブみたいなもの。
一戸建てとは、庭、ガレージが付いた注文、HM物が普通ですよ、 特殊なミニ戸建てを何故持ち出したいの? MSと価格が似通ってるから? |
||
872:
匿名さん
[2013-11-11 11:41:42]
>871
マンションとミニ戸が同じくらいだったって説明しただけ。マンション以外考えてなかったし、購入したのがもう2,3年前だからはっきり覚えてないけど、戸建てだったらこんなのが買えるんだなあって当時思った。それだけ。 |
||
873:
匿名さん
[2013-11-11 11:54:48]
ここって都心限定のスレじゃないでしょ?
都心以外は郊外だから戸建てじゃないとダメとか、都心の金持ちは石油王とかなんなの? 東京人ってそんな排他的なのかよ。都心限定の話したり地方を見下すなら都心限定スレでも作ってやってよ。 ここは全国版なんだから、都心以外のマンションを見下すとかかなり感じ悪いよ。 少なくとも東京ってこんな人が多いなら、隣にどんな人が住んでるか分からないマンションって嫌とか言ってるのと同じ穴のムジナだよ。 |
||
874:
匿名さん
[2013-11-11 11:56:13]
>872
859だけど言いたい事は分かったよ。同じ立地で同価格なのはあなたのマンションが付近のマンションより高値なんじゃないかな? 家の近辺だと同立地ならミニ戸>マンションになるからさ。 とにかく都心で家を購入するのは大変だよね。うちは地元だけど、条件付きとかがない土地を探すのは困難だし高値だった。 もっと地方なら条件付きでない土地が沢山あるのにって思ったよ。 |
||
875:
匿名さん
[2013-11-11 12:00:15]
でも東京ってそんな所だと思う。そうなるのは大体が地方出身者が自分の現在の住まいと比べてる。
東京出身の人でそうなる人あんまり居ないと思うんだけど、大体地方出身の人が見下すんだよね。 |
||
876:
匿名さん
[2013-11-11 12:26:40]
>873
なぜなら、それはマンションさんが都内で暮らしているからですよ。 いわく、マンションは丸の内に通勤15分で立地がいい。 いわく、戸建ては都心だとミニ戸しかない。あとは大豪邸のみ。 いわく、郊外の戸建ては、人口先細りの将来二束三文。 これすべてマンションさんの言っていること。 戸建て派は、すぐそこの通勤よりも住環境・教育文化環境を重視。 極小ミニ戸とは言わないまでも、30坪の土地に30坪の戸建てで充分。 郊外でも土地値は二束三文にはならない。人口が2割減って、土地価格が2割減になるだけ。 これがそのマンションさんに対する反論。 そしてそんなふうに反論すると、「田舎もん!田舎もん!」と論点を変えて、 討論相手を罵倒することが議論だと本気で思う知能をさらけ出す。 確かに、先の液状化地域のような、「買わないほうがベターな郊外」もあるとは思いますが、 それは都内でも埋立地にはある同じリスクがあるだけのこと。 |
||
877:
匿名さん
[2013-11-11 12:52:38]
↑
違うよ。 それ全部都心戸建てさんだよ。 |
||
878:
匿名さん
[2013-11-11 13:21:53]
>873
では、あなたはマンションと戸建てどっちを選んだの?どのくらいの規模の都市なの?自分は田舎に行こうが、良さそうなマンションがあって、その時の自分に立地が良ければマンションを選択するよ。マンションも無い田舎に行けば選択肢無いけどね。 |
||
879:
匿名さん
[2013-11-11 13:26:07]
都心がミニ戸ばかりとか、嘘はいけませんよ、それ一部ですよ、普通に一戸建て有りますよ。
豪邸も少ないと思うけど、世田谷と間違えてるのかな。 都心も土地余ってないから、新しいマンションは海側に建ててるんでしょ。吹きっ晒しって感。 |
||
880:
匿名さん
[2013-11-11 13:28:23]
私はミニ戸住いのミニ戸推奨です。(20坪以上なら)70平米程度の超狭小で息を殺して生活するより延床90平米以上あるミニ戸で広々暮らした方がずっと良い。ミニ戸が嫌なのって外観でしょ?
ミニ戸でも色々で、軒先が一直線で同じ建物が隙間なく建ってる昔の建売から それこからそれぞれの外観だけ多少変えた最近のもの、 一方向向きで斜めに並んでいるもの、近所で一番多いのは両隣、お向かい、それぞれ違う形のミニ戸(広い土地が無いからそれぞれ違う形の家にしないと日照を確保できないのでこれが多いんだと思う)。 同じくらい多いのが裏の家の車庫を挟んだ旗竿を含むミニ戸(これだと隣とは2メートル以上離れる)。 どれも同じにされると違和感がある。最近は軒先が一直線で同じ建物が隙間なく建ってるミニ戸って少ないと思う。 ウチは両隣同じ分譲だけど南に向いて斜めに並んでるから軒先はそろってないし、家の形も間取りも違う。 だから、ミニ戸(敷地が狭い)ってだけで独立性が無いとかみすぼらしいって感じが理解できない。 私も軒先が揃って同じ外観で隙間のないミニ戸や旗竿は敬遠した。 まあ、何が言いたいのかと言うと、ミニ戸も長屋みたいって言うけどすべてがそうじゃない。なにより長屋が嫌ならマンションには住めないでしょ?私はマンションの蜂の巣やアリの巣みたいな感じがとても嫌い。 働きアリと働き蜂が集団で住んでる塊にしか見えない。 せっせと働いて「女王である管理会社、マンションデべと建物」にお金を払い続ける感じもそっくり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それどころか、靴一足でも履く前に連絡してレンタルするんだよきっと。
結婚指輪もレンタルで、ハゲだとカツラもレンタルしてんじゃないかな(笑
だって、そのほうがスマートだからね(爆笑