PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33
\専門家に相談できる/
購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】
661:
匿名さん
[2013-11-09 15:15:58]
|
||
662:
匿名さん
[2013-11-09 15:30:19]
戸建てって、液状化しなくても、普通に傾くよね。
経年劣化だか不同沈下で。 古い家ってたいがい傾いとるやん |
||
663:
匿名さん
[2013-11-09 17:37:59]
|
||
664:
匿名さん
[2013-11-09 17:49:22]
タワマンの良いところ。
・豪華エントランス ・コンシェルジュ ・宅配ボックス ・防災センター ・24h警備 ・24hゴミだし ・ディスポーザー (ここからは好み) ・ゲストルーム ・カフェラウンジ(バー) ・展望ラウンジ ・自習室 ・カラオケルーム ・トレーニングジム ・プール ・大浴場 ・コンビニ |
||
665:
匿名さん
[2013-11-09 18:16:25]
>664
豪華エントランスもいらない。 品のいいデザインされたものであれば充分。 コンシェルジュもいらない。 常駐の管理人でいい。 ディスポーザーは、間違いなく将来負債施設になるので要らない。これだけで毎月一戸あたり5000円かかってるって皆理解してんのかな? |
||
666:
匿名さん
[2013-11-09 18:19:49]
>>660
上下水道の根本的な液状化対策なんて不可能です。部分的に直しただけです。 浦安に関しては、どことどこがどの程度壊れたかも把握できないくらい広域にわたり下水道が破壊されました。 壊れたところの修復に時間がかかった訳ではありません。壊れた箇所と範囲が多かったのです。 今後起こるとされる首都直下型なら、もっと大規模で深刻な液状化が予想されています。液状化であふれ出た泥水により地下では溺死者が出るとの予想もあります。 埋め立て地だけではなく、海抜の低い地域、荒川沿いなどは埼玉までいっても危険です(先の震災でも液状化しました)。 やはり戸建てであろうとマンションであろうと、「購入するなら」ハザードマップくらいはチェックすべきです。 例え住まいが無事でもインフラが崩壊すれば結局住めません。 「マンションだから平気」は間違いです。被災地域に「マンションも戸建ても関係ない」です。 |
||
667:
匿名さん
[2013-11-09 18:32:25]
>>659
俺はほしいな。そういう場所でみんなでワイワイするのが好きだから。だから戸数が多いマンションが良いな。友達も多くできるし。 |
||
668:
匿名さん
[2013-11-09 18:37:24]
サービス業なんかで土日祝日は仕事で、平日が休みという人なら、シェアした車にしろ、ゲストルームにしろ有効利用できそうだけど、普通は使いたい時なんて集中しそうなもんだけど。
シェアって、要は割り勘ってことでしょ。それほど使わない人は損なわけだが。 レンタルは確かに合理的だと思うけど。 |
||
669:
匿名さん
[2013-11-09 18:44:59]
チバロンパさんのマンションで羨ましいと思ったのは全戸平置き駐車場。
マンションは全戸分無かったり機械式だったり自走でめ5階建てとかある。平置きのマンションってあまり見ないな。 |
||
670:
匿名さん
[2013-11-09 18:50:50]
平置き駐車場がうらやましいと思っている時点で本当は戸建てに住みたい人なんだなと思う。
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2013-11-09 18:53:21]
>>668
使わない人はわざわざあんな駅から遠いマンション買わないでしょ。使わなかったら付いてないマンションの方が良い。 |
||
672:
匿名さん
[2013-11-09 19:08:25]
>>665
え?ディスポーザーって必要じゃない?戸建にもディスポーザー付いてるんじゃないの? |
||
673:
匿名さん
[2013-11-09 19:11:37]
二子玉から丸の内に通ってる俺は新浦安は通勤が楽そうでちょっと惹かれている。
|
||
674:
匿名さん
[2013-11-09 19:36:51]
みんな他人事だなぁ。じゃあ今住居購入検討してたらあそこの物件買えるの?
|
||
675:
匿名さん
[2013-11-09 19:54:02]
二子玉で、丸の内はつらいね。
|
||
676:
匿名さん
[2013-11-09 19:54:48]
地震来ないなら買える。
それは置いといて、今不動産を持ってなかったら、原発問題が全く改善しない状況の中、そもそも関東に家を買う気はしない。 それを書くと荒れるから放射能の話を無しにしたら、あとは液状化のリスクをどう考えるかだな。今も液状化や上下水道とかで生活に支障があるの? 支障があるなら問題外、今は支障ないならリスクと価格と付加価値の共用施設が自分に必要かどうかで判断かな。候補の1つには間違いなくなる。他と比べてどこが良いかだけ。 |
||
677:
匿名
[2013-11-09 20:12:22]
俺は買えないね…地震が今後こないとはいえないし、液状化になったら復旧もかなりの時間かかるし。
2012年以降売れてないんでしょ!?それが世の中の答えだよね。 |
||
678:
匿名さん
[2013-11-09 20:22:48]
俺は買える。リスクより得られるものの方が大きいと判断。
|
||
679:
匿名さん
[2013-11-09 20:25:08]
もしまた浦安が液状化するような地震が起こったらそもそも原発が今度こそ壊れるから東日本は終わるだろうね。
そう考えると今は賃貸のままでいるのが最良だと思う。 |
||
680:
匿名さん
[2013-11-09 20:41:44]
>>676
山本 乙!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
代わりになる民間の施設多いので、マンション単独の施設は、私も要らない。
24時間ゴミ捨て(ディスポーザーも)と宅配ロッカーだけで良い。