PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33
\専門家に相談できる/
購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】
61:
匿名さん
[2013-11-04 17:51:54]
マンション固有の欠点を穴埋めするために、維持経費を払うなんて・・・エッ自転車の置き代も有料なの!!
|
||
62:
匿名さん
[2013-11-04 17:54:00]
うちは8割が土地代だから100年住んでも8割の資産価値は保持されるという事だ。良かった
|
||
63:
匿名さん
[2013-11-04 17:57:37]
資産価値を考えるなら>48さんの語る通りですね。
都心以外の駅前マンションは、資産価値は激減します。 ましてやリゾート地のマンションなら負債とも感じます。 一番の安全・安心資産は、都心の駅近マンションで管理費が安いところ。 賃貸需要があるから、デフレの時は貸せばいい。 インフレ時に販売すれば損はしない。 |
||
64:
匿名さん
[2013-11-04 17:58:45]
|
||
65:
匿名さん
[2013-11-04 18:00:16]
という事はマンションは、売ることを念頭に買うのですね。だから二束三文で買えるんだ、老後のマンション購入が楽しみですね。
|
||
66:
匿名さん
[2013-11-04 18:01:52]
>>61
そういうのを入れた物件価格に変えて読み直せば良い。 |
||
67:
匿名さん
[2013-11-04 18:02:44]
老後は自然豊かな郊外のそこそこ便利なマンションが良いでしょう。おそろしく安く買えるよ。
|
||
68:
匿名さん
[2013-11-04 18:02:52]
|
||
69:
匿名さん
[2013-11-04 18:06:15]
|
||
70:
匿名さん
[2013-11-04 18:07:11]
70歳までは一戸建て、70歳から数年は二束三文のそこそこのマンション、その後は老人ホームで決まりでは。
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2013-11-04 18:13:35]
|
||
72:
匿名さん
[2013-11-04 18:19:17]
老人こそ、都心じゃないと。
|
||
74:
匿名さん
[2013-11-04 18:32:55]
|
||
75:
匿名さん
[2013-11-04 18:39:20]
>74
首都圏一戸建てなら現実的でしょ、マンションは都心でないとしんどいと思うけどね。 |
||
76:
匿名さん
[2013-11-04 18:41:42]
首都圏じゃ範囲が広すぎる。
一戸建ても、都心じゃないと。 10年後に1時間掛けて、 通勤してるなんて、想像できませんよ。 最低でもドアtoドアで30分圏内の物件じゃないと。 |
||
77:
匿名さん
[2013-11-04 18:42:27]
戸建ての階段の話はさ、ホームエレベーターの需要が低い時点で「階段は不便ではない」って結論がでてるんだよ。
これは結論だから異論は認めないよ。 もしも異論があるなら、「実際に簡単に設置ができるホームエレベーターがなぜ普及しないのか」説明してよ。 お金が無いというのならそれは個人の事情ですべてに当てはまらないし、実際に設置費用なんてマンションの管理費考えたら普通に払える金額。メンテナンスやリフォームのついでにできるでしょ?そんなに階段が大変なら誰だってつけるはずだよ。 それに、そこに住んでるからには生活できてるんでしょ?つまり、その時点で生活に支障をきたしていないってこと。 「フラットな生活」ってさ、マンション営業マンのお決まりのセリフだよ。その言葉に意味なんてない。だってエントランスに階段あったりするでしょ? |
||
78:
匿名さん
[2013-11-04 18:42:43]
だから、都心てどこなんだよw
前スレから戸建ては話に具体性がないよな。すぐ逃げる。 |
||
79:
匿名さん
[2013-11-04 18:44:35]
都心の定義は、丸の内通勤、ドアtoドアで30分圏内で如何でしょうか。
|
||
80:
匿名さん
[2013-11-04 18:46:38]
>79
南行徳でも30分以内だからね・・・都会人さん笑える |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報