パークプレミアムメイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)の情報を宜しくお願いします。
利便性はよさそうですが、エリアや子育て環境はいいんでしょうか?
所在地:東京都足立区西新井三丁目17-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 バス11分 「足立工業高校前」バス停から 徒歩3分
東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩16分
都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米~82.64平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-11-03 22:12:13
![パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区西新井三丁目17-1(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩11分
- 総戸数: 240戸
パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)
1:
匿名さん
[2013-11-03 22:18:14]
駅から遠い。以上。
|
2:
匿名
[2013-11-04 12:02:35]
たしか、今年の春くらいから入居が始まったマンションが南側(目の前)にあるはず
眺望は望めないね |
3:
匿名さん
[2013-11-06 10:06:59]
>2さんの書かれていらっしゃるマンションは
この辺りに住んでいる友人によると結構早く売れてしまったようです 駅からかなり離れているのに、不思議ですよね 間取りと価格が良かったからだという話ですが… こちらはどうなっていくでしょうね |
4:
匿名さん
[2013-11-08 11:33:26]
駅までバス利用して11分だと少し遠いですね
電車とは違いバスだとどうしても雨の日や日によって渋滞とかおきる確率もありますし 雨の日は、利用する人が多く混んだバスに11分だと会社に行く前に疲れてしまいます。 電車通勤をしない場合なら子供が通う学校や図書館が近くにあり大きな公園も 自転車利用すればいけるので、子供を育てる環境としては悪くはないと思います。 後は、価格がいくらになるかですね。 |
5:
匿名さん
[2013-11-08 18:23:49]
駐車場が少ない。100%完備で無ければ売れないね。
この辺りだと2台持ちは珍しくないのでは?足立区は車社会だし。 |
6:
匿名さん
[2013-11-09 20:23:18]
駐車場はケヤキテラス、サクラテラス合わせて171台分ってことなんですね。
平置き駐車場オンリーなのは使いやすいですが、二台持ちも多いということでどうなるんでしょうか。 パークプレミアムというマンション名に馴染みがないですが新ブランドなのでしょうか? 価格帯は良心的価格のものが多そうですね。 |
7:
匿名さん
[2013-11-13 14:20:38]
2台目は周りの月極め駐車場を探して停めればいいのではないでしょうか。
もしかしたら皆さんが皆さん、車に乗るわけではないという風になって、 空きが出るかもしれないですが。 平置きの駐車場というのはかなりポイントが高いですね。 将来的なコストの心配をしなくて済みますから。 |
8:
マンション住民さん
[2013-11-13 16:00:26]
>2さんのマンション住民です。
平置き駐車場は使い勝手いいですよ! 機械式のように時間がかかってイライラすることがありません。 こちらも全戸分ありませんでしたが、やはり車を持たない方もいるので、全部埋まりませんでした。 残った分は、後でまた募集がかかりました。 駅から遠いですが、とても静かでいい地域だと思います。 ご参考までに。 スレ汚し失礼しました。 |
9:
ご近所さん
[2013-11-13 19:18:42]
ここからですと今年の春に建ったマンションより手前にURの9階建てが2棟ありますから、南側の眺望は望めないと思います。
逆に北側はひらけてると思いますけど・・・ |
10:
物件比較中さん
[2013-11-15 13:24:59]
公園に囲まれたマンションって面白い立地ですねえ、上述のURの存在は気になるところですが今後すべての方角に建物ができるようなことのない立地なのでは?
URは南側とのこと。 オンラインではこちらのマンションの間取りの向きが出ていません。 南向きなのですか?? |
|
11:
ビギナーさん
[2013-11-15 21:45:05]
予告広告がポストに入ってました。
全戸南向きってかいてます。長谷工施工だからやっぱ直床ですかね? 谷在家駅利用ならそんなに遠くないですが日暮里舎人ライナーは使いがって悪いのでしょうか? |
12:
周辺住民さん
[2013-11-16 06:46:05]
私も長谷工の直床マンションですが、思ったほど上階の音は気になりません。
南側にURの賃貸がありますが、駅前と違って敷地に余裕がありますから、遠くの眺望は望めませんが窮屈感はないと思います。 |
13:
ご近所さん
[2013-11-16 10:01:42]
南側がURなので足立区の花火大会やスカイツリーは見えませんね
長谷工の昨年入居マンションに住んでる友達がいますが子供がいる家庭が上だと足音聞こえます 走ってるなとかドンという音はかなり聞こえるそうです 入居前は聞こえないと思いますよと言われていたらしいですが他の家庭も聞こえるそうですので、 これは子育て世代の購入が一番多いと思うので妥協するしかないですね あと消防署が近くにあるのでかなりのサイレンの音は覚悟しなければなりません 今住んでるところでもかなり聞こえます 北側は公園などで開けてるのは逆に冬は寒いのではないかと心配です 買い物はウエルシアが目の前になるので近くて便利です 幼稚園もはなぞのと佐藤、小学校も西伊興、西新井第二が近いのでいいですね モデルルームや詳細が早く知りたいです |
14:
匿名さん
[2013-11-20 22:21:22]
走ったりしているとさすがに直床じゃなくても音は聞こえますよ…。
遮音の等級って普通の生活しているときの音を基準にしているので、 ドタドタ歩いたり、物を落としたりというのはさすがに聞こえてくるようです。 眺望はさすがにあまり望めなさそうですよね。 でもお値段次第ではいいのでは?と思っています。 駅までバスで行けますしね。 |
15:
匿名さん
[2013-11-21 23:50:39]
確かに駅までは少々遠いようですが、自転車を使えばそんなに気にするほどの距離ではないのではないでしょうか?
雨の日とかは、ちょっと大変かもしれませんが。 あとは、駅周辺の駐輪場が空いているかどうかが問題ですね。 車持たない人本当に増えてきましたよね。 特に若い世代に多いみたいですね。 うちは子供の病院通いが多いので、車は手放せないのですが。 |
16:
匿名さん
[2013-11-22 00:36:34]
車離れは都心だけの話。駐車場の少なさは敬遠されそう。
|
17:
購入検討中さん
[2013-11-23 08:43:48]
>>14
たしかに。 どこかの物件でたまたま上下階が空いていてワガママを言って音の確認までさせてもらったことがあります。 そこが2重床だったんですけど音は聞こえます。 うちはカーペット生活が普通なのでこれを多少は抑えることができていると思うんですよね。 しかも敷くことは物を落とした時に床を傷つけることを防ぐという自分たちにとってもメリットがあります。 そもそもソファやテーブルの足の部分だけ何か敷くことが不恰好と思うものですから部屋全体に敷く検討も何かと対策になるのではないでしょうか。 |
18:
購入検討中さん
[2013-11-23 20:30:59]
カーペットでは音はほとんど防げませんよスプーンを落とすとかの小さい音ならともかく
子供用のパズルマットも気休め程度だそうです 下の階に神経質な方が来ないことを祈るしかないですね それか男の子の場合は1階を購入する人が多いそうです |
19:
物件比較中さん
[2013-11-23 22:23:18]
騒音に関しては、もう、マンションを選ぶ時点である程度覚悟が必要だと思います。
子供特有のベタベタ歩きなんかは、確実に聞こえると思います。 上下左右にどんな方が住むかは運ですからね。 エントランスや共用施設の上の部屋だと気にしなくていいですよね。 |
20:
物件比較中さん
[2013-11-25 11:31:08]
マンション慣れしていないとしばらくは気になるのでしょうねぇ。
どれぐらいの音がどんな風に聞こえてしまうのかの体験ができなわけで一番不安なことだと思います。 私の経験上の話になりますが、上下階の間取りの中での「主に居る場所」「動線」。これらが間取りの形の違いで一致していなければ少しは緩和されるんだなとわかりました。 例えばリビングの真下にリビング。 これだと互いに居る場所が一致していますから最も聞こえてしまうみたいですね、汗。 |
21:
物件比較中さん
[2013-11-25 13:22:16]
|
22:
購入検討中さん
[2013-11-25 20:28:59]
>>20
だいたいこの手のマンションは縦の部屋割りは同じなので上下で違う間取りはないと思いますよ。 上が4LDK、下が3LDKとかの差があれば多少違うでしょうがだいたいは縦の部屋は同じ部屋割りですよね…。 あとは生活時間帯の問題、家族構成ですね。 |
23:
匿名さん
[2013-11-28 10:29:25]
コルクマットを敷こうかと思っています。
何か落としたときの衝撃音がダイレクトではないので、ご迷惑にならないかなと。 それに冬場のひんやりも少しは緩和できるでしょうし。 どちらにしてもドアを乱暴に閉めたり、 子供のドタドタする足音っていうのは聞こえてしまいますから、 お互いに気遣い合っていかないといけないですよね。 |
24:
匿名さん
[2013-11-28 12:47:37]
皆さん音の発生にとても気を使ってますけど、
そんなことを少しも考えない家族が真上に住んだら災難ですよね そういう方たちって想像力もないしネットで騒音問題なんか見ないだろうし |
25:
匿名さん
[2013-12-01 22:36:42]
こちらから大師駅まで歩いてみたのですが、さすがに毎日歩くのはちょっときついかなという距離でした。
現実的にはバスで西新井というのが無難そうです。 現地はすごく静かでしたよ。 帰りに大師様の所にあるカフェに入りました。 「まめつばき」さんという最中が売りのカフェです。 キャラメルラテと洋ナシクリームチーズの餡がすごく美味しかったです。 休日に散歩がてらテクテク歩いてきて、 こうやってお茶するのは良いなぁと思いました。 ![]() ![]() |
26:
匿名さん
[2013-12-02 16:53:17]
靴流通センターから大師までの間に「はんなり」さんというカフェもありますよ。
まったりできておすすめです。 |
27:
匿名さん
[2013-12-02 17:45:48]
26さん
はんなり私もお気に入りです。入口の雰囲気が京都や鎌倉などにありそうな感じですよね。 朝も8時からやっていてモーニングなどもあります。コーヒーがすごく美味しいです。 こういったカフェがあると本など持っていってのんびりする時間があるからいいですよね。 ここからだと歩けば12分位でしょうかね。 |
28:
匿名さん
[2013-12-05 12:45:30]
意外とこのあたりっていうか駅に向かうあたりってカフェあるのですね
「まめつばき」「はんなり」メモメモ… どちらもお散歩がてら歩いてちょっと休憩なんて素敵だろうなぁって思います 西新井大師周辺は検索すると結構渋いお店が多いみたいですね 元栃東関さんの干物バーもあるみたいです いろいろと食べ歩きしたいです |
29:
匿名さん
[2013-12-09 17:20:55]
こちらのご近所に元栃東のいた(今も親方としている)玉ノ井部屋があるそうです。
自転車に乗っているお相撲さんをお見かけするので、なんでだろう?と思っていたのですが そういうことだったのですね~。 見学とかは出来なさそうな感じなのですが(HPを見ても特に書いていないです) 近くにあると何だかおもしろそうだなって思います。 |
30:
購入検討中さん
[2013-12-10 05:19:45]
このあたりでおいしいラーメン屋はありますか?
|
31:
ご近所さん
[2013-12-10 11:58:15]
この辺はないかな〜?
竹ノ塚に行くとラーメン屋いろいろありますよ。 しおの風や武藤製麺所は塩ラーメン好きな方にはオススメです。 |
32:
周辺住民さん
[2013-12-12 15:54:46]
消防署の先にある「然屋」
私はきらいじゃないんですけどね~・・・ |
33:
匿名さん
[2013-12-13 16:16:43]
美味しいとかだと外れてしまうかもしれませんが
二郎系が好きなら間違いなく おすすめできるラーメン屋があります。 そのラーメン屋は富士丸さんです。 大師前駅から環七通りに歩いて5分の位置にあります。 ラーメン(¥750)はデフォルトでも麵の量が350gで注文するときに2/1や3/1など 言えば対応してくれて少なくした場合生卵のサービスがあります。 こってり系好きなら美味しいと感じるラーメン屋さんです。 |
34:
匿名さん
[2013-12-14 22:52:39]
食の書き込みがあっていい感じの場所だなと。学校や公園、図書館、病院もそろっていてスウィミングもできるところもあるし立地は私には最適だなと魅力感じています。
|
35:
物件比較中さん
[2013-12-14 23:19:14]
駅からちょっと遠いですが、住環境はとてもいいと思います。
スーパーもドラッグストアも徒歩圏内にいくつかありますしね。 早々に完売するのではと考えてます。 |
36:
匿名さん
[2013-12-16 19:49:52]
駅までは、多少は遠いけど自転車などあればすぐに行ける距離だし
駅前にスーパーやショッピングセンターが集まっている事が他の地域ではよく ある事ですが物件近くに大きくはないけどスーパーもあるのは便利です。 後多くの公園と学校がすぐ近くにあるのは子供を育てる環境として 良いと思います。 ただ中学校が多少遠く感じますね。 まぁ子供の体力なら問題はないとは思います。 |
37:
物件比較中さん
[2013-12-18 12:23:39]
コジマの近くにモデルルームらしきものが建ちましたが、あれはハナシティのものなんでしょうかね。
それとも、別物件のもので、敷地内に建つんでしょうか。 来月オープンと書いてあるだけで、場所は分かりませんよね。 |
38:
匿名さん
[2013-12-19 12:31:27]
1階住戸には専用カーポートつきの部屋もあるのですね。
この間取りは和室が南側にあるので畳焼けが心配になってしまいますが、 テラスは2メートルあるので問題ないでしょうか? そもそも和室は必要あるのか?と迷いますが、容量の大きな押入れクローゼットは魅力ですよね。 |
39:
匿名さん
[2013-12-24 09:47:48]
美味しいラーメン屋は竹ノ塚に多くあるように感じます。武藤やしおの風はほんとうに美味しいかと。西新井周辺だと駅の反対側の「二枚看板」がおいしいですが行くのがここからだと面倒かなぁ。
西新井のこちら側だと「椿」が有名みたいですが入ったことがないです。いつも並んでますよねー。 |
40:
匿名さん
[2013-12-29 10:50:00]
マンション周辺自体は食べる場所はないのでしょうか。静かな住宅地という感じですよね…。
外食したい時にはちょっとどこかに行かなければならないんですけれど 西新井や竹ノ塚の方に行けば美味しいお店はあるという事で安心しました。 本屋さんに「足立本」というグルメ雑誌があったので今度買って読んでみようと思います!! |
41:
匿名さん
[2013-12-30 11:07:22]
HPからリンクされてる西新井在住のママに聞いた「ママたちが教えてくれた、
この街の魅力」によれば、公園が多く、子育てサロンもあり子育て環境は なかなかよさげですね。 子育て支援について触れられていませんでしたが、保育園の入りやすさや 助成費などは他エリアに比べてどのような感じですか? |
42:
匿名さん
[2014-01-04 16:49:23]
保育園はエリアを選ばなければわりと入りやすいとは思いますが、
便利な場所にある保育園だと中々厳しいです フルタイムの共働きのようにポイントが高くないと難しいかと 最近は3歳未満向けの場合は小さい保育ルームが充実してきていますし、 幼稚園がこども園化して待機児童の受け皿になっているので 選択肢は増えているように感じます。 子育て的には足立区のあちこちに「こそだてサロン」という3歳以下の子供が遊べる 室内の交流場があります。 そこでお友達を作ったり、まったり子供を遊ばせたりあると助かります。 この辺りだとどこが一番近くになるのかな? |
43:
匿名さん
[2014-01-07 23:02:50]
今度の土曜日、アド街で西新井大師らしいです。必見ですね。こちらのスレでも出てきたお店がランクインしているといいですね。初めて西新井大師に初もうでに行ったのですが、本当にすごく混んでいてました。さすが大師様ですね。参道どのお店も凄く混んでいたので、ゆっくり見て回ることができませんでした(汗)今度また訪れてみたいと思います
|
44:
匿名さん
[2014-01-08 23:48:07]
専用カーポートは魅力ですね。
部屋からすぐ車にたどり着けるのは、特に車中心の生活の人にはかなり便利だと思います。 南側の畳部屋については、やっぱり畳焼けはあるのではないでしょうか? テラスがあったとしても、屋根が無ければ何の意味もないですからね。 それでも、畳スペースがあるとくつろげるので、あって良いなと思います。 |
45:
匿名さん
[2014-01-09 00:33:43]
敷地内にモデルルームの場所取れなかったんですね。
|
46:
匿名さん
[2014-01-14 07:48:15]
敷地内に取れるところってあまりないようですしね・・・。
しかたがないかもしれないです。 アド街、すごく良かったですよね~!! 「西新井大師じゃないじゃん!」という場所も出てきましたが(汗) 佃煮屋さん、美味しそうだった!!ちゃんこ屋さんも!! |
47:
匿名さん
[2014-01-17 21:56:18]
遅ればせながらアド街ック天国の録画を見ました。思っていたよりもずっとヨカッタ。本当に良い街だなと思いました。欲を言えば、西新井のあっちの方までじゃなくて、本当に西新井大師周辺のみでやってもらいたかったです、ギャラクシティなんて完全に西新井大師のエリアから外れてしまっています。
|
48:
匿名さん
[2014-01-22 09:48:33]
ここからギャラクシティというところは遠いのですか?
最近、足立区の子育て関係だとよくこちらが話題になるようですけれど。 ぱっと見、駅のこちらからは反対側のようなので 自転車よりは車やバスを使っていった方が楽かもしれないですね 室内アスレチックすごく良さそう! |
49:
周辺住民さん
[2014-01-23 19:05:38]
ギャラクシティは自転車なら10分ちょっとといったところでしょうか
歩くとかなりありますね 車なら地下に駐車場もありますよ 以前利用したときは、そんなに高くなかったと思います。 |
50:
匿名さん
[2014-01-28 10:02:18]
ギャラクはここからは歩こうとは思えない距離かな…。
私は根性がないので、西新井駅すら歩いていくのが嫌なので。 よちよち歩きの子たちが遊べるような場所もあるみたいですし 中のカフェはお子様メニューもあるみたいだし 1日中遊べるみたいです。 |