今検討しているマンションなのですが、直床であること以外すべて納得しています。音を気にする方ですが最上階はすべて売れてしまっているので直床でスラブが20センチしかないことがとても気になっています。はやりのアンボンド工法なので梁が少ないのも遮音性を低くしています。業者はそんなこといいませんが。LH45という理論上の等級は出ていますが実際かなりうるさいんじゃないかと不安です。にたような物件にすんでいる方いらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2005-07-29 20:09:00
今時直床でスラブ20センチ
262:
256
[2005-11-28 22:32:00]
|
263:
匿名さん
[2005-11-29 00:06:00]
>262(256)さん
まずは184を参照してはいかが?ゼネコンボーイ様が既に回答済みです。 |
264:
ゼネコンボーイ
[2005-11-29 00:17:00]
地震時は、結構揺れるケースが多いと思いますね。
ただその周期が、地震の周期とかなり違う長周期なので、大丈夫といわれている。 この辺、専門でもないので、深入りコメントは控えます。 さて、200mmスラブの小梁ありなしの比較例を示しましょう。 紹介した、橋本先生の拡散度法で、6m×9.6mの梁内スパンのスラブ200mmがあるときに、 小梁2本の設定がある場合と、小梁のない場合の比較を行います。 まず全間口×奥行き3.3mの居間の予測値をみると、L数でそれぞれ、74.2dBと74.6dBになります。 これは、他の要因を考えると誤差の世界です。 この決定周波数帯域は63dBなので、74.2-23=51.2となり、LH55クラスです。 また二本の小梁間の部屋(間口の半分×小梁間3.3m)で試算すると、 73.4dB、73.2dBとむしろ小梁付きの方が悪い値になります。 拡散度法では、予測する周波数帯域内に、どの程度の数の振動モードが含まれるかで、 その拡散度が高いほど、スラブの共振度合いも少ないと判断して求めるものです。 よって、下手に小梁が付いたが故に、可聴域である63Hz帯域に1次固有振動数が入ってきて、 逆効果となる場合もあるようです。 一般には小梁を付けることで改善することが多いと思いますが、 その量はスラブ厚さが200mmになってくると、大した改善量ではなくなります。 (拡散度法が絶対に正しい予測を返す訳ではないと思いますが、これまでの実測データとは、 プラスマイナス5dBの範囲に9割が入る精度をもっています) |
265:
256
[2005-11-29 00:52:00]
|
266:
匿名さん
[2005-12-01 13:56:00]
すいませんLLとLHとはなんですか?
その次にくる数字は小さい方がグレードが高いんですか? よろしくお願いします |
267:
匿名さん
[2005-12-01 18:05:00]
>>266
もう少し勉強してこないとここの話は到底理解できないと思われ・・・ |
268:
匿名さん
[2005-12-05 13:12:00]
>>267
教えてあげればいいじゃん?w LL:軽量衝撃音レベル(例えば、スリッパのパタパタ音、スプーンを落とす音etc) LH:重量衝撃音レベル(例えば、子供が飛び跳ねる音etc) 営業販売上は数字が「5単位」で丸められ、両方とも数字が小さいほど優秀な遮音性能です。 一般にマンション販売の営業マンが語るのは、「LL」のほうです。 (床仕上材の影響をモロにうける数値なので、営業トーク上話がしやすい) LHは、スラブの厚さ、全体の広さ、部屋の大きさ、周辺の梁からの距離etcにて変動する数字であり、同じスラブ厚でも、洋室は良くてLDは悪い・・とかあります。 よって、この「LH」の性能は一概に営業トークで言えないので、営業マンに突っ込むと、LLの話で誤魔化されたり、的外れなことを言う場合も多くかなかなか難しいです。 まあ、いずれにしろ、マンションに住む以上、上階からの音はある程度妥協しましょう。 静かに住んでくれる人が住んでくれたらラッキーぐらいで思っていないと大変ですよ? |
269:
匿名さん
[2005-12-05 22:15:00]
↓これどう読むんですかね?
逆梁 小梁 |
270:
匿名さん
[2005-12-05 23:21:00]
ぎゃくばり
こばり じゃないんですか??? |
271:
匿名さん
[2005-12-06 00:46:00]
聞くは一時の恥、では直床は?ちょくゆか?じかゆか?
|
|
272:
匿名さん
[2005-12-06 01:22:00]
知ってて言ってるんじゃないの?
|
273:
“
[2005-12-06 09:17:00]
聞いて何か意味があるのかな。ほれ。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C4%BE%BE%B2%B9%A9%CB... 以降、まずはググってみることをお勧めします。 http://www.google.co.jp |
274:
匿名さん
[2005-12-06 12:51:00]
|
275:
匿名さん
[2005-12-06 13:00:00]
>274
確かに、あれじゃあスラブ抜けちゃうね |
276:
匿名さん
[2005-12-06 13:35:00]
所詮ネット上の情報なんてそんなもんなんだね。
ゼネコンボーイさんは奇跡。 |
277:
匿名さん
[2005-12-06 14:07:00]
技術的な内容は、営業とは切り離してちゃんと議論する姿勢は大事ですね。
|
278:
273
[2005-12-06 14:51:00]
そんなところまで見なかったよ。(見ても分からないが)
ここは本当に詳しい人が多くてタメになるなあ。 ゴミレスだから下げとくね。 |
279:
匿名さん
[2005-12-07 13:13:00]
直床は業者がコストダウンしたいから、するんでしょう。直床マンションはメンテも大変そうだし、メンテナンスコストもかかりそう。私はNO!
|
280:
匿名さん
[2005-12-07 16:24:00]
|
281:
匿名さん
[2005-12-08 00:33:00]
コストダウン=悪、ってのは偏った見方だよ。
コストダウンの結果、買主の要件を満たして価格が下がるってこともあるんだから。 階高があるに越したことは無いけど、どうせ水周り移動なんかしない大半の人にとっては、 階高=300cm、天井高=240cmの二重床二重天井より、 階高=290cm、天井高=260cmの直床二重天井の方が、生活する上では快適かもしれない。 |
必ず来ると約束されている宮城県沖地震の際に相当揺れるかな…と思った事です。
仙台は古いマンションも多いですが、頻繁にある震度4以上の地震でもダメージを
受けた建物があるとは聞いたことが無いので折れたり倒れたりはしないでしょうが
不安に思ったしだいです。
それと直床の200mmの遮音性です。