リストレジデンス桜新町ってどうですか?
267:
契約済みさん
[2014-12-05 09:23:55]
266さん、五大の1Fにある牡蠣居酒屋もおすすめですよ~。大ぶりの岩ガキがとっても安いです!
|
268:
契約済みさん
[2014-12-05 09:36:03]
|
269:
契約済みさん
[2014-12-05 11:21:10]
268さん、牡蠣が大好きならはまりますよ!大ぶりな岩ガキが、生・蒸し・焼きお好みで選べます。なんと¥500のお通しも蒸しガキでした!
|
270:
契約済みさん
[2014-12-05 20:52:07]
|
271:
匿名さん
[2014-12-07 14:45:45]
桜新町に憧れます。今も世田谷区に住んでいますが、田園都市線沿線か東横線沿線の方が雰囲気がいいです。
この街に住める人が羨ましいです。どこみてもいいお値段してて、、、 |
272:
匿名さん
[2014-12-14 23:00:58]
ここの販売はやはり苦戦してますね
|
273:
土地勘無しさん
[2014-12-15 00:42:35]
南側が道路でなく戸建ばかりって良いですね。
南向きの部屋は左右の通りからは室内が見えないのが良いです。 北のつきあたりの通り沿いに建設中のリムテラスと、学区はどちらが評判が良いのでしょうか。 |
274:
匿名さん
[2014-12-15 08:19:43]
桜新町近辺は桜町小学校が一番ですよ。
ここの校区ではないが。 |
275:
匿名さん
[2014-12-15 11:59:13]
物件を選ぶにあたっては
立地の問題だけでなく、設備やデザインなど並べたらキリがないけど ここはバランス良く揃っているマンションですね。 子供が居る人も、そうでない人も住みやすいと思います。 |
276:
匿名さん
[2014-12-15 12:52:40]
深沢小学校も深沢中学校も評判は悪く無いですよ。
弦巻小学校のことは知り合いがいないのでわかりません。 |
|
277:
匿名さん
[2014-12-16 08:34:33]
弦巻小は、世田谷区内でも屈指の上品な学校で有名です。
以前は、世田谷の青学と言われたくらいですから。 |
278:
土地勘無しさん
[2014-12-17 01:42:55]
273です
ありがとうございました。 このあたりはどこも良い所ばかりなのですね。 学区が荒れてるかが一番気になるもので… |
279:
匿名さん
[2014-12-17 08:59:34]
弦巻、深沢も悪くはないだろう。
この近辺では桜町が断トツではあるが。 |
280:
匿名さん
[2014-12-18 09:48:25]
この辺りは公立の学校もまんべんなく良いみたいな話は聞きますよね。
ガクンと急に悪いところはないというか・・・ 学年によって、校長先生や担任の先生によってその年その年の雰囲気っていうのは大きく変わってくるかとは思いますけれども そればかりは『運』ですからネ |
281:
入居予定さん
[2014-12-23 00:26:55]
1邸売れましたね!あと4邸ぜひ頑張ってほしい。
にしてももっと訴求できる設備とかあると思うのですが サイトのアピールがちょっと気になったので共有しておきます。 ・完全オートロック&タッチキー ・自転車置き場にもロック&タッチキー利用で開錠 ・郵便ボックスの投函と受け取りが完全分離・デザインとして誰の投函場所か分からないようになってる ・車シャッター近くの洗い場あり ・ガーデンに屋外灯設置(これは設計時にはつけない予定だった) ・エレベータにモニタ付きでエレベータの中の様子見れる ・お風呂の湯沸しモニタに音楽させるジャック有(ほかの物件だとこういうの書いてるとこあるので) ・インターフォンモニタから部屋の電気量チェックできる ・オプションなしのキッチンテーブルが人造大理石(真っ白とかじゃない) 全体的に設備の網羅性が高い割に㎡当たりの管理費が安いので このへんはもっと伝えていいところかなーと思います。 |
282:
入居予定さん
[2014-12-23 03:16:47]
281さんに同意です。
玄関の電気がセンサーだったり、トイレが自動お掃除だけじゃなくてオート洗浄なことも記載されてませんよね。 ここはアピールが控えめだなぁとずっと思ってました。 個人的には、郵便ボックスに驚きました。 至れり尽くせりで、わたしが今まで見てきた中で、最新のタイプだと思います。 |
283:
匿名さん
[2014-12-24 07:27:34]
そういう細いことより、立地と価格。
あと、施工会社ね。 |
284:
入居予定さん
[2014-12-24 20:19:07]
本当に設備が記載されてる以上に良いと感じました。
いろんな面で暮らしやすそうです。 |
285:
匿名さん
[2014-12-25 20:34:08]
277さん
家を探しはじめてから、同じ公立でも全然雰囲気や 行われているカリキュラムが違う事に気づきました。 今の時代だからなのかな。昔、自分たちが小さい頃もそうだったのかな。 ここの学区域の小学校が良いという事で安心しています。 子供が6年間通う学校ですから良いに越した事はないですよね。 |
286:
入居予定さん
[2014-12-26 00:31:06]
ここからだと、公立の小学校が6分、中学校も10分と近めで良いですね。
土地柄、私立の小中学校に行く方が多いのでしょうが、地元の学校も落ちついているとより安心です。 |
287:
匿名さん
[2014-12-26 07:24:21]
やはり、この金額を出して買うメリットの大きなものは、街の雰囲気ですね。
小、中は公立でも安心ですよ。 世田谷に住める若い人は少ないから、ある程度の家庭の児童中心ですから。 |
288:
匿名さん
[2014-12-26 15:00:24]
>>287
まさかこんな狭い部屋しかないマンションに家族で住む人いるんですか? |
289:
匿名さん
[2014-12-26 17:55:42]
>>288
まさかたった数百レスの過去レスすら読めないの?驚きです。大陸の方かしら… |
290:
匿名さん
[2014-12-26 21:43:19]
|
291:
匿名さん
[2014-12-27 08:54:24]
まあまあまあ。
挑発に乗るのは止めましょう! 人の幸福を嫉妬する人は必ずいますから。 きっと、7千万を超える新築のマンションを買う人たちを、羨ましく思うんですよ。 |
292:
匿名さん
[2014-12-27 18:37:20]
>291
このマンションに嫉妬する人はいるんですか? |
293:
匿名さん
[2014-12-27 21:17:14]
>>292
あなたも過去レス読んでくださいね。最近、大陸の方が多いな… |
294:
匿名さん
[2014-12-28 01:38:07]
皆さん、スルーしましょう。
この手のレスは相手にしないことです。 そんなことより、慌ただしい時期だと思いますが、頑張りましょうね。 |
295:
匿名さん
[2015-01-07 18:40:33]
7千万台の新築マンションは高い方に入らないですよ。。。
当方安いと思い、購入を検討しています。 引き渡しは済んでいるようですが、実際の住み心地はいかがですか? それより、大陸大陸などという発言はどうかと思いますよ。 書き込みが購入済みの方なら、住民層を疑います。 |
296:
匿名さん
[2015-01-07 22:59:22]
大手でもなく五流マンションに数千万かけるのは如何とは思うけどあちらの国の方はせめて数戸でしょう。気にする項目でないですよ。桜新町気に入れば、この物件好きなら買えば良いかと。
|
297:
匿名さん
[2015-01-09 21:33:15]
確かに無名デベの狭小マンションにしては高過ぎるな
|
298:
匿名さん
[2015-01-13 00:45:12]
大通りからちょっと入った通り、短い距離に郵政に日商岩井の社宅がありますね。
この物件も以前は日本銀行の社宅だったようですし。 この辺は社宅の多い場所なんですね。 関係なくてすみません。 |
299:
匿名さん
[2015-01-13 11:15:37]
それだけこの辺の住んでいる人の質が良いということですよ。
|
300:
匿名さん
[2015-01-15 22:25:52]
戸建感あるデザインでゆったり過ごせそう
世田谷に住むっていうゆとりを感じますが 最近はそこをついた犯罪件数が増加したりしている点が気になります セキュリティーは要チェックしたいです 庭がある分防犯カメラだけでなく窓から侵入されないかどうかもなど |
301:
匿名さん
[2015-01-25 15:43:22]
現地見ました。
所在地への道路が狭いですね。 ちょっと周りもゴチャゴチャしていて、違和感あるかな、っていうのが正直な感想。 弦巻あたりの整然としている環境をイメージしていたのに、残念です。 見送りかな。 |
302:
匿名さん
[2015-01-26 15:12:21]
同感です
無理に建てた感が否めない 住所も駒沢なので、新町・弦巻辺りとは雰囲気が違いますね |
303:
匿名さん
[2015-02-03 13:21:27]
現地確認しましたが、大通りは歩道が広く入った道は車が少ないので歩きやすいせいか普通に歩いて7分でした。
立地良いし外観もスタイリッシュでいいです。 リストは値下げしないイメージですが、年度末の決算時期近くまで残れば下げる可能性はあるのでしょうか。 あと、手頃な上履きや子どもの靴下下着が買えるお店はこの辺りにありますか? |
304:
匿名さん
[2015-02-03 23:54:16]
リストを知らな過ぎて、イメージも何も無いのですが、売れ残れば値引きするのではないでしょうか?
毎週金・土・日と営業電話が来ます カラーコピーで手作り感満載のDMも毎週来ます 笑 |
305:
匿名さん
[2015-02-04 02:01:10]
横浜ではメジャーですが、東京ではこれからという感じですね。
実績や評判から売主として問題は感じませんが、値下げしないイメージがあります。 値下げが早いデベロッパーは竣工前でも下げてくるところもあるのに、やはりここは値下げは期待薄かな… 用賀〜駒澤大学駅徒歩圏はやはり高いですね。 |
306:
匿名さん
[2015-02-05 00:53:05]
残り2戸だから値引きくらい有るんじゃないかな。交渉次第だよ。
|
307:
匿名 [男性 30代]
[2015-03-03 14:35:57]
|
308:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-03 17:20:21]
何一つソース元もないような情報に踊らされすぎやろ。
貼ってあるリンクも存在していないし。こんなもん気にすんな。 |
309:
匿名さん
[2015-03-06 14:55:39]
駅まで10分かからないというのはやっぱり良い条件ですよね。
周辺はどちらかというと建物が多く感じてしまう環境ではありますが、大きい通りに出れば、 道も広々としていますし良い所だと思います。 |
310:
物件比較中さん
[2015-03-06 15:18:26]
いよいよあと1邸ですね
|
312:
検討中の奥さま
[2015-03-20 10:55:04]
八雲のスレに帰りなよ
|
313:
働くママさん
[2015-03-21 23:35:53]
311様
どのような内容が記事になっていたのですか? |
316:
ご近所さん
[2015-03-24 12:30:56]
残り1邸なのにそんな議論になんの意味があるんですか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報