リストレジデンス桜新町ってどうですか?
101:
物件比較中さん
[2014-04-05 00:47:23]
|
102:
匿名さん
[2014-04-05 01:32:06]
それにしてもこの辺は高いですねー。ジオもとても手がでません。手頃なのは怪しいマンションのみ...
そういう意味で、このリストのマンションはその間を行っているような気がします。悩むw |
103:
匿名さん
[2014-04-06 13:57:20]
清水はオリンピック価格を出してくるでしょうし、ジオは条件の良い部屋はないし、外観が値段のわりにチープですね。リストは、これまでのスレにあるように問題外です。駅近のエントランスが洒落てるサンウッドはもう完売してたのですね。
|
104:
匿名さん
[2014-04-07 20:36:38]
タイトな竣工と引き渡しですね。
本当に大丈夫か、よく聞いて納得して購入検討した方がいいかも。 リビングダイニングキッチンの広さが書いてあると、リビングダイニングって どれぐらいの広さなのかわかんないなって思いました。 |
105:
匿名さん
[2014-04-26 19:16:34]
どっかの大手さんでもとんでもないミスしちゃうんだから…
みなさん判断材料がアマちゃんですね… |
106:
申込予定さん
[2014-04-28 18:08:50]
ヴィークステージ桜新町、ついにHP出ましたね。
|
107:
匿名さん
[2014-04-29 20:01:23]
106さん
情報をありがとうございます! 楽しみですね! |
109:
申込予定さん
[2014-05-04 17:18:49]
三軒茶屋は子育て環境を考えたらNGですね。どうしてもベビーカーを押して歩きづらいイメージがあるんですが、どうでしょう?
|
110:
物件比較中さん
[2014-05-04 20:44:14]
三軒茶屋でも場所によりますよ
|
111:
匿名さん
[2014-05-05 18:07:52]
下町、三茶住民は来るな!
|
|
112:
匿名さん
[2014-05-06 02:30:19]
三茶は下町だけどグラヒルは別格。高台の城です。
|
113:
匿名さん
[2014-05-06 23:04:18]
ここの営業の方からの電話・メールが頻繁で、苦戦しているようです。
もう検討外になったと伝えているのですが、しつこいです。 しつこすぎます。。。 |
114:
匿名さん
[2014-05-07 02:42:53]
グラヒルは、もともと小児病院跡地で、ザ下町の象徴じゃなかったか。
|
115:
匿名さん
[2014-05-08 06:00:19]
>>113
ココだけじゃないと思いますが、営業の人間はだいたいそんなもんです。 それに1件でも売れれば、歩合が相当良い筈です。だから一度、訪れたお客にはしつこいくらい電話やメールもするでしょうね。 私もあまりのしつこさに頭に来たこともありますので、気持ちは分かります。(笑) |
116:
検討中の奥さま
[2014-05-12 22:49:53]
先週末、モデルルームに行ってきました。駒沢、二子玉川と物件を比較しておりますが、日当たりや閑静な住環境など、すごく魅力的な物件でした。設備も、全館浄水システムを採用していたりと、良かったです。価格については、安いと感じました。
|
117:
契約済みさん
[2014-05-13 16:36:56]
116さん、安いと思いましたか!?私は既契約者ですけど正直高いと思いました(笑)ただ、桜新町への思い入れが強かったのと、三軒茶屋、駒沢、二子玉川の大手新築物件と比較すれば1割ほど安く、周辺環境、間取り、設備、日照、駅距離、大手ではないデベ、ゼネコン、新築、などすべてを総合して妥協した感じです。でないとこれから先10年桜新町では買えませんから(笑)もちろん永住希望です。
|
118:
購入検討中さん
[2014-05-13 21:47:15]
検討中のものですが、私も当初は高過ぎると思い見送っておりましたが、駒沢や学芸大学で出てくる物件があまりに高いので今では安く感じ始めております…今後、このまま値上がりが続くことを考えると117さんが言うとおり今、桜新町で買っておいたほうが良いのでしょうか…
|
119:
購入経験者さん
[2014-05-13 22:06:43]
値上がりは続くものではありません。桜新町は徒歩5分内で、坪330万円位が適正価格でしょう。今は資材価格高騰で明らかに割高です。何も今ここを350万円以上で買わなくても。
|
120:
物件比較中さん
[2014-05-13 22:57:09]
私も先日マンションギャラリーに行ってきました。坪単価350万を超えているのは最上階など一部で、全体的には300万〜330万円代の部屋も多かったです。最上階や角住戸は周囲を低層住宅や公園に囲まれ、幹線道路からも離れている為静かで、本当に住んだら良さそうでした。
ま、情けないですが予算オーバーで買えませんが… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先日、三軒茶屋のヴィークコートのモデルルームにて、営業担当から、
桜新町のヴィークコートは、なんとガチで坪380平均かそれ以上になるとのこと。
これからは劇的な新価格化で、庶民(当方のように世帯年収1000万円未満)には手が出そうにありません。
オリンピックが終わるまでは買い替えは無理かな~と思い始めてます。