茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

981: 匿名さん 
[2020-12-11 15:04:59]
規模が大きいので可能性は低いと思いますが、ありうると思います。
982: 匿名さん 
[2020-12-11 18:39:32]
60mを超えると建築確認の構造計算が「時刻歴応答解析」と言う特殊なものになり、国交省の管轄になります。
普通の設計事務所には出来ないので大きい設計会社やゼネコンになります。市役所でも民間検査機関でも理解できる人がいないためです。なのでそれらでも建築確認を出せるように なかなか100m級はできないのだと思います。
ブリリアタワー高崎が即完売したのだから100m級を計画してもいいと思うんですけどね。
983: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 19:37:25]
ブリリア高崎の資産価値どんどん上がってるね。当初よりも転売価格が上がってる
984: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 21:08:33]
同条件の野村プラウドタワーも尚更期待できますね!
それに呼応してスズランのも本格タワーになったり?!
985: 匿名さん 
[2020-12-15 18:28:53]
高崎市はどこにでもあるような外観のブリリアタワー高崎がランドマークって田舎丸出しじゃないですか?
低層マンションばっかりじゃなく、住友不動産が計画した有明ガーデン+トリプルタワーマンションくらい群馬県(高崎市)にやってほしいですよ。そうすれば減少中の定住人口も増えていくでしょうに。
986: 匿名さん 
[2020-12-15 18:43:24]
某マンション評論家の方が、ブリリアタワー高崎のような都内と同じ設備仕様にしないと一都三県はおろか投資家でも買わないと言っていました。大手不動産でもプラウド高崎あら町は地方民のセカンドハウス程度みたいですね。
パークコート渋谷ザタワーとかMID TOWER GRANDは見た目も設備もかなりヤバい。
987: 名無しさん 
[2020-12-15 19:27:00]
今度出来る予定の東口プラウドタワーはそのような仕様になるでしょう。
プラウドあら町は単なる板マン。
あとスズランに出来るマンションもタワー型の可能性があるし、東口だと構想ではブリリアの北側辺りにマンションというものがあって、可能性としては仕様の良いマンションになるかもしれない。
988: 匿名さん 
[2020-12-15 22:41:44]
987さん
ブリリアの北側辺りとは具体的にどの辺でしょうか?
イーストパークより北側ですと高度利用地区でなくなるのでブリリアのマンションギャラリーがあった場所辺りでしょうか?
989: 名無しさん 
[2020-12-15 23:21:30]
そうです。
ロイホのところです。
あくまで構想ですが、市の計画図に一時期示されてました。
なお、ブリリア自体も同様にその計画図に示されていたので、構想としてはあるものと思います。
990: 名無しさん 
[2020-12-16 00:08:46]
なおブリリア北側には概ね平面駐車場かロイホしかありません。
ここもイーストサイトに指定されており、かつ、イーストサイトA地区であり、最低容積率規制があります。
なので現状で経年しているロイホが仮に建て替えする場合でも現状同規模の建物を建て替えるのは難しいと思われます。
ブリリアの場合も、最初は2棟の14階建て程度のマンションを造る予定でしたが、市がブリリアとして再開発事業とした経緯があります。
従ってロイホの場所も市が絡み再開発される可能性は十分にあると思われます。
991: マンション検討中さん 
[2020-12-16 09:51:02]
駅徒歩7分以上の立地にタワマン建てたとして果たして需要あるでしょうか・・・。スズランの立地に大規模マンション作ってもあまり魅力ないのですが。東口プラウドタワーももうちょっと駅近ならかなり魅力的なのですが、ちょっと離れている・・・。イーストタワーのように駅前ドン!!みたいなタワマンなら即買いします!それにしても今後もさらにマンション供給されるなら周辺の学校がマンモス校になりそうですね。
992: マンション検討中さん 
[2020-12-16 10:08:14]
>>991 マンション検討中さん
イーストタワーでなく高崎タワー21ですね(-_-;)
993: マンション検討中さん 
[2020-12-16 11:56:42]
>>986 やはりブリリア髙﨑って群馬県内ではクオリティ高いんでしょうか?都内の標準レベルには達してるってこと??
994: マンション掲示板さん 
[2020-12-16 11:57:39]
確かに東口プラウドタワーとブリリアなら後者の方が駅に近くて良いですよね
995: 通りがかりさん 
[2020-12-16 14:51:56]
>>991 マンション検討中さん

普通に暮らすこと考えると西口と東口では利便性に格差があるので、スズランにタワーが立つなら、当然中身次第ではありますが、東のプラウドタワーより、人気出ると思いますよ
996: 匿名さん 
[2020-12-16 15:06:08]
プラウドタワーとブリリアって駅からほぼ同じくらいの距離ですよ。
確かにブリリアの方が近いけど、2,3分くらいしか変わらないんじゃないですかね。
周辺環境に至ってはプラウドタワーは群を抜いてると思います。
南側は住宅地だし、線路・幹線道路と共に近隣接してない。
また商業施設併設だし、ブリリアだとイーストサイトの高度利用地区にあるから周辺でタワマンなどの高層建築が建てられる可能性があるけど、プラウドタワー周辺はその可能性もそこまで高くないと思います。
997: 匿名さん 
[2020-12-16 16:24:45]
993さん 群馬県内では今のところ最高ですが、都内に比べたら低すぎると思います。前橋駅北口のタワーがどこまで頑張るかですね。そもそも前橋は新幹線が無いのでタワーマンションが必要か疑問ですがw
パークタワー晴海とか ディズニーランドですよ!そういうの見るとブリリアタワー高崎がどれだけ普通か分かります。
998: 名無しさん 
[2020-12-16 19:22:34]
都内のものと高崎を単純するのは少し酷なんじゃないでしょうか。
仮に投資物件としても実需の入居者は地元関係者だろうし、エリア相場からみてどの程度コスパがいいかじゃないでしょうか。
あと前橋のタワマンも補助金やタワマンのコストダウンにタワマンのプレミアムとかで費用対効果がいいから東京建物とかでも開発されるのかと。
日経の記事で都内よりも地方都市の方が補助金が付く再開発だと利益率がいいとか書いてあったし。
999: 匿名さん 
[2020-12-16 20:44:42]
都内の大手不動産による再開発だから少し物足りないって事なんじゃないですかね?
でも確かに地元群馬県には高級ですよね。都内通勤の人も多そう。
1000: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 20:44:49]
ビッグあたりのデッキから駅まで、ブリリアから駅まで歩いてみたけど、それぞれ5分と3分半だったよ。ブリリアも駅ナカや西口イオンも遠くはないけど、下にスーパーが入ればプラウドタワーも魅力的になるよね
1001: 匿名さん 
[2020-12-16 21:31:43]
プラウドタワーにスーパーやスカイラウンジなど共用施設の種類や数によってはブリリアからの住み替え組もいるかもしれないですねw
1002: 名無しさん 
[2020-12-16 21:53:40]
スーパーは付くかもですがスカイラウンジは…
隣に高層ビル出来る予定だしブリリアより高さはないっぽいし…
1003: マンション掲示板さん 
[2020-12-16 22:22:28]
湾岸高層階に住んでたことあるけどスカイラウンジって使わないよwww
1004: 名無しさん 
[2020-12-16 22:43:33]
あ、でもプラウドタワーは北側には高層ビルが出来る予定だけど南側は何も出来ないか。
南側ならスカイラウンジやら出来るかもですね。
ただ100mも超えない高さで必要なのかは不明です。
1005: マンコミュファンさん 
[2020-12-16 22:48:50]
北側の高層ビルってマンションなの?
1006: 名無しさん 
[2020-12-16 23:19:29]
マンションではなくオフィスやホテルなどの複合ビルとのこと。
こちらの方が高いらしいけど、プラウドタワーの北側は部屋を設定しないみたいですね。
1007: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 04:07:02]
>>1006
ソースは?
1008: 名無しさん 
[2020-12-17 11:45:16]
ソースと言うよりは野村が公表しているイメージ図から推察したまでです。
1009: 匿名さん 
[2020-12-17 11:57:24]
高崎駅東口第10地区 優良建築物等整備事業 これってもう終わってます? RC造13階建って書いてあったけど。
1010: 名無しさん 
[2020-12-17 14:20:37]
東口第10はこれからですよ。
東口第9の例などもしかすればまた再開発となり規模も大きく変更されることなどあるかもしれません。
1011: 名無しさん 
[2020-12-18 21:27:19]
高崎駅東口のガストが来年1月11日に閉店するみたいだけど、跡地はマンションか?



https://store-info.skylark.co.jp/gusto/map/018854
ガスト 高崎駅前店
この度当店は1月11日(月)をもちまして、閉店することになりました。これまでの皆様からのご支援、心より感謝申し上げます。
1012: 匿名さん 
[2020-12-18 22:40:49]
ガストやっと閉店ですか。
すかいらーく?時代からかれこれ30年以上じゃないですかね。
跡地はマンション濃厚でしょうね。それかオフィス。
マンションなら隣接の駐車場共に大規模タワマン建ててもらいたいですね。
折角の一等地だし。
1013: 匿名さん 
[2020-12-19 18:00:57]
敷地的に板状マンションかな? 皆さんどう思いますか?
ビックカメラを含む商業施設の再開発が近くにあるからスーパーとか入れてタワーマンションにしてほしいですけどね。立地もいいし。
東急不動産とか三井不動産を誘致してほしいな。厳しいと思うけどw
1014: マンション検討中さん 
[2020-12-19 20:33:18]
絶対スーパー欲しいよね。
東口の住民スーパーないから買い物大変!
1015: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 00:49:18]
ガスト高崎駅前店の閉店後は、、、
マンション立地としてはかなりポイント高いと思う。どんな計画になっているのか興味津々!

1016: 通りがかりさん 
[2020-12-20 04:07:59]
ガスト跡地にマンション建てるなら進展ないBデッキは繋げないとダメだよな..
1017: 匿名さん 
[2020-12-20 10:19:36]
大手不動産+タワー だったらブリリア高崎くらい即売れしそう。
1018: 通りがかりさん 
[2020-12-20 10:23:48]
ガスト単体だと敷地が狭いですよね。
隣にあるスギ薬局ももう20年ぐらい経つし含めて一帯でマンション建てればいいのに。
大手デベが纏めてくれたらいいですよね。
1019: 通りがかりさん 
[2020-12-20 10:39:56]
因みに北隣の晃月も破産したので土地が出るかもです。
ただこれも晃月ビル自体の敷地は狭いので単体ではペンシルマンションが関の山でしょうか。
周りは駐車場で更に隣にある三幸ビルも含めればそこそこの敷地になるので一帯開発でブリリアみたいなタワマン建ててもらいたいです。
1020: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:18:57]
住民説明会とかで周辺住民や購買層がタワーにしてくれって言ったらなりそうですけど、大規模再開発でない限りそんなうまくいかないか。
もう14,15階建ては全国的にみてもショボいよね。
1021: 匿名さん 
[2020-12-20 18:16:48]
なんか高崎でも14、5階は別にいいと思いますが、東口駅前の一等地でそれやられると曲がりなりにも中核都市新幹線駅前なんだし、なんだかなぁって感じですよね。
駅前一等地なら10万いかない都市ですら最近は14、5階建てマンション普通に建つし。
1022: マンコミュファンさん 
[2020-12-21 19:32:11]
パークコート高崎とかできたらマジ欲しい
1023: マンション検討中さん 
[2020-12-21 20:37:45]
1022さん 
三井不動産が再開発したら嬉しいですね。
東急不動産のブランズタワー高崎でもいいですね!
まぁでも期待し過ぎない方がいいですよw 高崎は所詮、地方ですから。
1024: 匿名さん 
[2020-12-21 23:49:47]
実際できたら坪300万とかでしょ?みんな買えるんだね。。。スゴイ。。。
1025: 匿名さん 
[2020-12-22 09:37:50]
これから大手不動産が再開発やるとなったらブリリアタワー高崎が基準になるんじゃないかな?
今、ブリリア高崎の最上階が転売にでてるけど、あれはパンダ部屋だね。売る気ないよね!
あの価格になると都内通勤や電車通勤でなければ戸建でいいやってなると思う。
1026: 匿名さん 
[2020-12-22 16:53:19]
高崎だし東口駅前一等地と言ってもどうせまた平面駐車場でしょ。
あっても14、5階のマンション。
1027: 匿名さん 
[2020-12-22 17:09:26]
分譲か分かりませんが東口のアートパーク高崎東の西側に10階建ての共同住宅が出来るとのこと。
駅至近で交差点角地であり敷地も結構あっただけに10階規模、述べ4000㎡程度とは残念ですね。
まあ分譲じゃないかも。
1028: 匿名さん 
[2020-12-22 17:57:06]
駅前一等地に低層マンションは残念すぎますよね;;その割に群馬県知事は魅力度を上げたいとかw こんなんだから政令指定都市もできない。
一都三県から定住人口を呼び込みたいならタワマンくらいできないと。
1029: 匿名さん 
[2020-12-22 18:50:56]
ブリリア転売が基準になるから坪単価260?280万円でしょ?ブリリアよりいいモノだと300万見えちゃうね。補助金入れば多少安くなるだろうけどね。。。
1030: 匿名さん 
[2020-12-22 20:46:52]
補助金があったからブリリアタワー高崎の分譲価格は結構安値だったって言われてた気がします。
通常、ブリリア シリーズはもっと高価ですからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる