茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

741: マンション検討中さん 
[2020-03-07 00:30:41]
セブン直結のブリリアよりスーパー直結のプラウド実現でブリリア越えを期待したい。
742: 名無しさん 
[2020-03-07 08:31:32]
15年前にマンションを買って駅前に引っ越して来たが、当時はモントレーのつるかめすらなく、スーパーがなくて苦労したな
当時は来る街とした風体だったが、今はだいぶ住む街になったとつくづく思う
743: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-07 14:56:23]
今の東口は車を使わない人にはけっして住みやすい街では無い。芸術劇場だ、Gメッセだと言っても外から来る人にだけでは無く、住民に住みやすい街がベースにあってこそなので、スーパーマーケット、日用品の揃う店が絶対必要かと思う。便利な商業施設や店が出来れば近隣だけでは無く郊外からの集客力もぐっと増す。
ブリリアもコンビニだけでは西口に出るか車を使わない限り、周りに何も無いので日常生活はけっこう不便。ブリリアは隣りに駐車場が出来た事が車社会の群馬人に受けた。この辺りは使いやすい駐車場を持たないマンション住人もけっこう多そう。駅近生活者が車が無いと不便な暮らしになってしまうのはいただけない。行政が出来る事もそう多くはないかも知れないが、これから東口が発展するのもしないのもその辺りの事を行政が側面から助けリードする政策が必要かと思う。まずは使いやすく便利な駐車場、商業施設、ホテルそして文化施設に公共施設を揃える事でこれから東口もかなりいけると思うのです。スピード感も大事だし事業内容がもっと大事。だから待たれる再開発の事業内容が将来性につながるものになるかならないか大きな関心事。私もこんな環境が実現するなら駅近マンションに住みたくなります。
744: ご近所さん 
[2020-03-07 16:49:22]
芸術劇場と同じようにホテルやプラウドにもペデストリアンデッキでつながるでしょうから、事業計画の内容によってはブリリアの駅裏路地のうような立地よりいい雰囲気になるような感じもしますね。
745: ご近所さん 
[2020-03-07 18:38:29]
スーパーマーケット直結というよりスーパー一体型のマンションがやはり理想的。
更に駐車場も一体型でないとね。駐車場が離れているとマンションもだけど買物は特に群馬では厳しい。
746: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-08 10:50:40]
なかなか良さそうなとこなんですかね?
747: 匿名 
[2020-03-08 13:32:05]
>>746 口コミ知りたいさん
まだスタート地点やっと動き出したところ、これから次第だけど可能性はあるとこだと思う。
748: マンション検討中さん 
[2020-03-12 11:33:39]
高崎駅西側の野村はいつ頃から売り出されそうですか?ご存知だったら教えてください。
749: 匿名さん 
[2020-03-14 02:52:06]
野村のウェブサイトに北関東のページが出来てるね
https://www.proud-web.jp/search/kitakanto/
高崎の情報もそろそろ来るかな?
750: マンション検討中さん 
[2020-03-14 12:07:39]
>>749 匿名さん
そろそろかな?。ウェブサイトを先日私もチェックしましたがまだ筑波の物件だけでしたね。
751: 匿名さん 
[2020-03-19 20:36:22]
ブリリアの転売見ると、プラウドは坪平均250超えちゃうのかな。。。いいマンションできて欲しいけど。。。
752: 匿名さん 
[2020-03-20 00:23:12]
てかどうなんですかね。
プラウドも順調に出来るんですかね。
若しかすると複合ビルと一体化するかもしれないですね。
それか一時凍結とか。
まあ市が絡んでるから白紙とかはないでしょうけど。
753: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-20 01:16:57]
いやいや絶対作って貰わないといけませんって。再開発継続して複合商業施設のマンションでブリリア越えを実現して欲しい!
ブリリアて終わったらただの田舎街ですから。
754: 匿名さん 
[2020-03-20 01:50:36]
まあ野村なので資金力はあるでしょうが、中小のディベなら資金ショート懸念で仕掛りの案件でも一時中断とかあるでしょうよ。
ましてまだ事業計画具体化してないし、これタワーとか付加価値ないとプラウドでも微妙じゃないですか?
まあ市もシンボリックな開発と位置付けてるし、仮にタワーじゃなくても複合ビルと一体化で付加価値付ければ資産価値は高まるかもですね。
いずれにせよ延期になるにせよ当初計画通りタワー型のプラウドで進むことを祈ります。
755: 匿名さん 
[2020-03-20 04:22:05]
アンチが自作自演してるのバレバレ(笑)
756: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-20 04:27:01]
>>754 匿名さん
そうですね。再開発すすめてもらいたいですね。
757: マンション掲示板さん 
[2020-03-23 07:53:54]
早くもブリリアvsプラウドの戦争ですね
758: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-23 16:07:57]
さぁどちらに軍配が上がるか!
プラウドはロケーションがいいからタワーになれば眺望も上かな。
759: マンション検討中さん 
[2020-03-23 20:16:07]
ブリリアの方がロケーションいいと思うのは私だけ?プラウドは完成予定はいつ頃?
760: 匿名さん 
[2020-03-23 21:03:18]
プラウドは予定では2022から2023らしいです。
もっとも予定では2019年度内に全体の計画概要が公表されるらしいですが、あと1週間でこのご時世で出されるとはなかなか難しいと思います。
ただし高崎駅周辺は住宅実需も旺盛らしいのでその意味ではプラウドは固い部分はあるでしょうね。
他方資産効果も下がってきてますし、地元富裕層の購買意欲にも水がさしているのも事実かと思われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる