現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
4451:
名無しさん
[2024-09-22 06:00:33]
OPA改装は本当だけど高島屋とモントレーは将来的にやるかもって話でしょ?
|
4452:
匿名さん
[2024-09-22 07:27:31]
そんなに具体性のない事まで書いてるのか!
これじゃ他の情報も当てにならんね笑 |
4453:
名無しさん
[2024-09-22 09:13:43]
まあモントレーはできてから40年以上経つからいずれは建て替えは行なわれるとは思うけど、それがいつになるのかは分からない
|
4454:
匿名さん
[2024-09-22 13:09:06]
オーパ開業と高島屋大改装が同タイミングです。オーパが来春大改装すると高島屋ももしかするとと言う話でしょう。
高島屋が来年で48年 モントレーは43年 建替えまで考えればあと10年20年は先かもしれないが今後建替えの話も出てくると思われます。 これは憶測ですがペガサス駐車場がそのままなのは将来的な再開発を念頭に、高島屋・モントレーを玉突きで再開発する種地として存置させているのかも知れませんね。 |
4455:
匿名さん
[2024-09-22 13:20:56]
因みにですが、オーパは前身のビブレが築41年で建替えられています。
スズランは56年 スズランは2008年辺りに新館予定していたので築40年程度で建替え含めた検討を行っていたと考えられます。 すぐにと言うわけではないでしょうが何れにしても建物自体の更新期に差し掛かっているのは事実でしょう。 他方で駅自体も老朽化等が目立ちます。 在来線コンコース新設・中央コンコース自由化から20年 中央コンコースと南通路は築50年以上と更新期にあると思われ、今後高崎駅自体の大規模改築も想定されます。 既に高崎市は高崎駅一帯の高度利用都市計画の変更も行っており、現状東口で行っている再開発を駅自体・西口に向けて進めるものと思われます。 |
4456:
匿名さん
[2024-09-22 13:29:53]
具体的タイミングは不明ですが、東口再開発が29年度には一服。
市が進める堤ケ丘開発が30年頃には具体化する予定であり、高崎駅から当該地への新たな交通システム整備もその頃に具体化するものと思われます。 従って30年頃に高崎駅・モントレー・高島屋、加えて85年から90年頃に再開発された駅前雑居ビル・ウエストワン・ラ・メルセ辺りも築40年以上となり再々開発の構想も出てくるでしょう。 完成の目安としては北陸新幹線の大阪延伸による完成のタイミングでしょうか。 |
4457:
マンション検討中さん
[2024-09-22 23:26:34]
≫4450
芸術劇場横?ビックカメラがバ○には100mに見えるんだw まさか建ってもないビルのことだったら笑うけどさ(笑) |
4458:
名無しさん
[2024-09-23 23:17:03]
群馬県高崎市の中心市街地 移住者や大型イベントでにぎわう駅周辺
https://senken.co.jp/posts/takasaki-city-240828 |
4459:
移住者
[2024-09-23 23:56:51]
ひと頃に比べると高崎駅周辺だけじゃなくて中心市街地も確実に人通り増えた気がするのは確かだなぁ
マンションいっぱい作ってるし当たり前か |
4460:
検討板ユーザーさん
[2024-09-24 00:07:25]
集客施設ができたのも大きいですね。コロナ3年を踏まえれば3施設フル稼働が去年度くらいからだし、これから益々イベント等が盛んになるのでしょう。
新しいもの作っても一時的ですが、コンテンツが伴う箱なら中身の入れ替えで常に集客施設見込めますしね。 場所的に立地がいいのも確かで、北海道東北中部近畿中国四国九州でイベントやる場合はそれぞれ札幌仙台名古屋大阪広島高松福岡となるけど、北陸信越は場所が割れる傾向にあるのを高崎が北関東も含めて抑える傾向にあると思われます。 |
|
4461:
マンション掲示板さん
[2024-09-24 23:41:57]
|
4462:
匿名さん
[2024-09-25 06:33:08]
で?
|
4463:
名無しさん
[2024-09-25 15:13:32]
武蔵小杉や岐阜みたいに超高層のタワマンがボコボコ建ってるより60~90mくらいのマンションが立ち並んでる方が景観的なバランスがいいと思う
ビルならいいけどね |
4464:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 20:52:46]
|
4465:
通りがかりさん
[2024-09-25 21:21:08]
あっそ
フローしかみないバ◯ 中学生かなんかか?(笑) (県庁所在地、政令市のみ。前橋高崎都市圏で前橋参考値) https://www.google.com/search?client=ms-android-kddi-jp-rvc3&sca_e... 地価も立派な資産だしな |
4466:
名無しさん
[2024-09-25 21:23:02]
地価が高いから不労所得が多いんじゃね
労働者涙目(笑) 貧乏人の土地は汗掻いて稼いでね |
4467:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 21:25:39]
ちょっと待って、平均収入は数%の差なのに資産は1.5倍の差
裕福度が違いすぎるww |
4468:
評判気になるさん
[2024-09-25 21:27:01]
なお、最賃は都道府県毎
ミスリードも良いところ |
4469:
販売関係者さん
[2024-09-25 21:37:16]
収入が低いってもうねw
そもそも(笑) |
4470:
マンション検討中さん
[2024-09-25 21:49:26]
おお、感想(笑)
高崎前橋に実態とも負け、論理とも負けて論破されてて可哀想。。 |
4471:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 22:39:07]
ん?ここは高崎のマンションスレでは?
前橋って? |
4472:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 22:45:55]
|
4473:
匿名さん
[2024-09-25 23:20:25]
県庁所在地データしかないわけで同一都市圏の前橋を参考にすることの何がおかしいのか?
何れにしても前橋高崎都市圏の前橋に圧倒的に負けていることには相違あるまい |
4474:
匿名さん
[2024-09-25 23:26:26]
寧ろ最賃で煽ってきたお前こそ、同一都市圏の前橋おろか、町村も含めた群馬県全体持ち出して来ているわけで、畑違いもいいところ
自治体でと、市と県で全く次元が異なる まして自治体で管理と、行政区において統計データ区分しているのみであり、管理などしていないが 嘘もいい加減にしてほしい さらに高崎のマンションスレなどと定義持ち出すなら、高崎市全体のマンションではなく高崎駅周辺のマンションスレであり、それで言えば高崎駅周辺の統計データで語るべきであろう 都合の良い解釈で煽ってきているお前がどうかしている |
4475:
通りがかりさん
[2024-09-25 23:35:40]
県と市で全く階層も異なる最低賃金を持ち出し煽る一方、同一都市圏であり市街地も隣接する前橋を持ち出すと高崎とは別だと都合よく切り返す
確かに別ではあるもののどちらが近似値として適切か 町村も含む県の最低賃金と同一都市圏かつ市街地隣接の前橋の参考値 |
4476:
口コミ知りたいさん
[2024-09-26 06:54:54]
最低賃金は県単位だから階層とか関係なく高崎も当然群馬県の最低賃金が適用されるよね?
高崎だけ階層が高いから最低賃金も高いとかありうるの? |
4477:
匿名さん
[2024-09-26 12:38:10]
何いってんのこいつ
市と県の階層もそうだけど、最賃なんて都道府県労働局の、国の制度に過ぎず、国の制度だからどっかで仕切り、つまり都道府県の労働局毎、なので都道府県単位の数値出して都道府県一律に適用しているだけでしょ それをさも高崎市の統計値のように考えている事自体、よく勉強しろよと もっと言えば市町村単位で最賃制度があれば群馬県の数値より高いだろ つまりさ、最賃なんて制度であって純粋な統計値ではないんだよ 市町村毎だと煩雑なので都道府県単位(厚生労働省地方労働局単位)で区切っているだけ |
4478:
eマンションさん
[2024-09-26 14:31:07]
マンションではないけど、17号の元オリ?ブホテルの所はド?ミ?イン(8階約30m)だって
|
4479:
口コミ知りたいさん
[2024-09-26 15:27:52]
え、ドーミーインできるの?
高崎と前橋に既にあるじゃん(笑) |
4480:
マンコミュファンさん
[2024-09-26 16:40:17]
>>4477 匿名さん
4476です。高崎住まいではないですが群馬人です。 ↑のあらしと勘違いしてませんか? わからないから聞いただけなのに随分と酷い言い方ですね。 またものすごく上から目線で偉そうに言ってますがあなたそんなに偉いのですか?非常に気分が悪いですね。 あなた人格疑われないですか? |
4481:
匿名さん
[2024-09-26 17:26:27]
|
4482:
評判気になるさん
[2024-09-26 18:08:59]
問屋町のワ-クマン隣の空き地も地層調査?やってたから大きい建物が建つかも?。環状線沿いだからマンションじゃないと思うけど。あと問屋町のGU前のセブンの横も空き地になってるから何か建つかも?問屋町で良い物件があったら買いたい!
|
4483:
マンション検討中さん
[2024-09-26 19:45:17]
高崎駅周辺はいかがですか?
高崎駅と問屋町両方使える立地で価格が手頃な物件が理想的です。 |
4484:
口コミ知りたいさん
[2024-09-26 20:30:35]
|
4485:
評判気になるさん
[2024-09-26 20:31:25]
>>4479 看板あるよ!
|
4486:
マンション検討中さん
[2024-09-29 21:52:43]
ビッグツバメ横のトヨタ跡地は、トヨタGTG江木町店とのことです。単純な店舗の建て替えのようでした。
|
4487:
eマンションさん
[2024-09-29 21:59:13]
ビッグつばめ自体が閉店っぽいし跡地は大規模タワーマンションかなんかかも?
|
4488:
マンション検討中さん
[2024-10-02 16:56:22]
タワーは期待しないほうがいいよー。地元の業者で中途半端な開発で終わると思う。
|
4489:
匿名さん
[2024-10-02 17:40:29]
あそこ昔スーパーでしたよね?東口駅側にスーパー無いから復活すれば駅近で便利でマンションも増えるんじゃないでしょうか。
川口のアリオみたいに。あそこまで大きくなくても。 |
4490:
ご近所さん
[2024-10-02 21:32:53]
スーパーが出来てマンションが増える(笑)
|
4491:
マンション検討中さん
[2024-10-15 17:06:52]
ペガサス駐車場にマンション建つんですか?
|
4492:
評判気になるさん
[2024-10-15 17:41:30]
>>4491
建ちません。予定すらありません。 |
4493:
名無しさん
[2024-10-15 21:27:56]
Xでは通町の居酒屋海力の人が言ってたっていう投稿がありますね
|
4494:
マンション掲示板さん
[2024-10-15 22:33:36]
数年前からタワマン計画はありましたよ
動かないだけで |
4495:
マンコミュファンさん
[2024-10-15 22:43:19]
ペガサスは早めに開発したほうがよさそ。駅ビル北側も。ドーミーイン周辺も再開発予定だけど時間かかるかな?
|
4496:
名無しさん
[2024-10-16 18:20:53]
東口のアパホテルの外観公開されてましたね
|
4497:
ご近所さん
[2024-10-17 22:22:51]
これが東口のロータリーに出来てればよかったはずなんだが・・・
まさかの、JRがJR敷地に建てるのにデッキと繋がらないショボい板マンになってしまった ロータリーで洗濯物干してるの全国で高崎駅が初かな |
4498:
マンション掲示板さん
[2024-10-21 00:24:43]
せめてベランダ無くしてホテルに転用できるような仕様だったらね
自宅でリモートできるご時世に駅前に部屋を借りるのはコンセプトとしてはハズシ気味 |
4499:
匿名さん
[2024-10-23 17:37:11]
分譲マンションばかりばんばん増え、ファミリー層の賃貸がさらに少なくなりつらい。分譲マンションを賃貸にすると、利益を上乗せするからローンを払うよりバカ高い家賃になるが、この近郊にそこまで裕福な人が多いとは思えない。ちなみに友人の大手企業ファミリーの転勤族は高崎駅近辺には住んでないな。高崎でも駅から離れたとことか。難しいね。
あ あ |
4500:
ご近所さん
[2024-10-24 08:58:30]
昔都内に住んでいた頃、タワマンにはあまり興味湧かず、高級低層マンションに憧れていました。高崎駅前は板マンばかりですが、高級とは言わずともある程度のレベルの低層マンションが駅近にあればいいなあと思っています。
岩押町あたりに散在している広めの駐車場に低層マンションできれば即買いたい、、 |