現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
4374:
eマンションさん
[2024-09-16 14:40:54]
|
4375:
ご近所さん
[2024-09-16 15:00:24]
>ショボい予感しかない・・
妄想乙(笑) 再開発爆増中の高崎駅からシリコンバレー開発区まで結ぶ新交通はハイスペックの予感しかない! さすがNTT・IHI宇宙企業本社移転にアクセンチュア・デロイト・KDDI・フランス商工会拠点新設、移住者日本一なだけはあるな! |
4376:
eマンションさん
[2024-09-16 20:37:22]
IHIの本社は富岡じゃなかった?
後↑の企業だけではとてもシリコンバレーは超えられないんだが大丈夫かな |
4377:
通りがかりさん
[2024-09-16 21:35:40]
住所は富岡なんだが実質群馬八幡辺りからアクセスするのが最寄り
アクセンチュア、デロイト、フランス商工会議所は前橋だな いずれも高崎駅が拠点と作用しているから高崎前橋でいいだろうね |
4378:
マンション掲示板さん
[2024-09-17 00:00:46]
みずほ跡地→パーキングwww
小都市… |
4379:
通りがかりさん
[2024-09-17 05:20:08]
郡山のエ◯ートさんみたいですね…
|
4380:
匿名さん
[2024-09-17 06:33:58]
みずほ跡地のパーキングは暫定利用ですが
|
4381:
評判気になるさん
[2024-09-17 06:41:38]
|
4382:
口コミ知りたいさん
[2024-09-17 06:43:02]
IHIとシリコンバレー計画地は全く別ですよ
|
4383:
マンコミュファンさん
[2024-09-17 19:24:30]
|
|
4384:
口コミ知りたいさん
[2024-09-17 19:54:17]
200戸以上の計画が激増して時期を調整しているだけでは
地価も上昇してるし移住者日本一とか外部環境は極めて好調 |
4385:
口コミ知りたいさん
[2024-09-17 19:56:15]
一方で東だとビックカメラ第二駐車場とか、今後マンション計画が盛んなのでそっちに、移って来ているのかもね
|
4386:
eマンションさん
[2024-09-17 20:27:09]
商業地では高崎市も1%上昇(23年は0.5%上昇)と2年連続プラスだった。JR高崎駅東口で複合ビルの計画が進み、ホテルやマンションの建設も多い。西口より開発余地があり「東口の方が取引数が多く取引単価も高い」(不動産鑑定士の岡田忠彰氏)。県内の最高価格は4年連続で西口周辺の同地点だったが24年は東口前のビルに移った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC096E10Z00C24A9000000/ 日経新聞2024/9/17 東口の方が水面下では活発なようですね。 一定期間のラグを持って計画も表に出てくるのでしょう。 ビックカメラ駐車場も今後具体化してくるでしょうか。 東口は道も広いし駅から少し離れれば価格も下がるでしょうから需要のキャパも大きいでしょうね。 |
4387:
ご近所さん
[2024-09-17 22:18:41]
東口で地価上昇っつっても
JRが建てるのにデッキと繋がらないロータリーアパートがビジュアル価値下げてくれそうだよな ありゃ見た目も借りる人間も笑いもんだわ 笑いポイントは加算されるかもしれんが・・ |
4388:
ご近所さん
[2024-09-17 22:32:42]
◯鹿の一つ覚えが如くいつものJRマンション貶し。東口の発展の事実を前にグーの音も出ないバ◯であった(笑)
|
4389:
マンション掲示板さん
[2024-09-18 00:09:23]
北関東で「頭一つ抜けた」街? 栃木・宇都宮市 基準地価公表で4年連続上昇「LRT」「待機児童ゼロ」「子どもの医療費無料化」市民も誇らしげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c11e389536cd88445e45bd04b0519eb7deb8... 確かに、小都市じゃ刃が立たない |
4390:
匿名さん
[2024-09-18 06:56:50]
https://www.google.com/amp/s/news.goo.ne.jp/amp/article/tochigitv/regi...
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20240917/1060018055.html 基準地価最高価格(上昇率) 高崎42万3千円(2.9) 宇都宮41万3千円(3) 高崎>宇都宮 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/516370 >移住支援金支給 群馬・高崎市が全国最多の98件 そんな扇動記事にのせられるとは… さすがバ◯だな、メデアリテラシー皆無(笑) 根拠なし 残念ながら頭一つ抜けてるのは高崎だよ まあ、正確にはどっこいどっこいだけどね。。 |
4391:
ご近所さん
[2024-09-18 07:48:34]
早朝デマ記事に煽られて鬼の首取ったように煽っちゃう馬◯ちゃんw
低のうっぷりが微笑ましい(笑) |
4392:
マンション検討中さん
[2024-09-18 12:06:41]
|
4393:
通りがかりさん
[2024-09-18 12:19:58]
実質前橋と市街地を二分している都市構造の高崎に市街地の広さ云々理由のわからない理屈で遥かにでかいなどと、それこそ何の根拠もない個人的な感想を述べられても
読解力がないの?リンクみて数字の比較すれば一目瞭然じゃん |
4394:
マンション検討中さん
[2024-09-18 15:14:44]
|
4395:
通りがかりさん
[2024-09-18 15:37:19]
たしかに、大宮の話してるのに浦和ガーって言い出す大宮人がいたら何言っちゃってんのこいつ。ってなるもんな
|
4396:
匿名さん
[2024-09-18 17:56:37]
いや、さいたま市じゃん
理解力?なんの? 読解力とは書いてあることを論理的に解釈することだろ それは別としても、都市の構造の話をしているのに(お前が市街地規模など都市構造の論点持ち出してきたから)、いきなり行政区分の話してきてお前こそ理解力ないだろ(笑) 話通じなさすぎ |
4397:
匿名さん
[2024-09-18 17:59:56]
は?意味不明
都道府県発表の基準地価の最高地価を基準にしているのに、なんの基準にもなりませんって、お前こっちに言うなよ(笑) 基準地価制度運用している都道府県・国土交通省(国)に言えよ(笑) お前こそ、基準地価っていう基準に、なんの基準とか言ってる時点で他になんの基準があるんだよ、示してみろよ 市街地規模とかお前の感想だけ言われてもさぁ |
4398:
通りがかりさん
[2024-09-18 18:13:58]
名言!
>基準地価は何の基準にもなりません 地価の基準なのに… |
4399:
マンション検討中さん
[2024-09-18 19:19:56]
この病気の人はなんで高崎に突っかかってんの?
|
4400:
検討板ユーザーさん
[2024-09-18 20:31:46]
ほんとそれ!しかも頭が?いっていうね‥
|
4401:
周辺住民さん
[2024-09-18 20:38:38]
負け~てくやしい 小都市カス崎♪
ビル街、LRT、ヨドバシうらやま~ って煽ったらすぐ釣れちゃう(笑) |
4402:
通りがかりさん
[2024-09-18 20:41:50]
4396~4400
***です笑 |
4403:
検討板ユーザーさん
[2024-09-18 20:48:42]
煽る方も当然バ◯だがいちいち食いついてる方もバ◯
だなww |
4404:
匿名さん
[2024-09-18 20:59:48]
負けて悔しいのはどっちだよw
地価に高島屋にビックカメラにLABI1にOPAに駅ナカにビル街に超高層ビルに駅前巨大集客施設3つに、移住者日本一に商業販売額にNTT・IHI宇宙企業・jins本社移転にKDDI・アクセンチュア・デロイト拠点に、日銀支店にメガ支店に1兆円企業本社2つにコストコ・イケアにシリコンバレー巨大開発に高崎駅と結ぶ新交通システムに前橋高崎都市圏に、全て負けてるじゃん(笑) |
4405:
ご近所さん
[2024-09-18 21:09:00]
いや、煽ってるのがかなりのバ◯っていうね…
|
4406:
名無しさん
[2024-09-18 21:44:18]
前橋高崎都市圏か
2対1じやないと宇都宮に勝てないという事か・・・ |
4407:
名無しさん
[2024-09-18 21:48:39]
2対1というより前橋高崎都市圏は1つなんだが‥
|
4408:
名無しさん
[2024-09-18 21:59:50]
堤ケ岡と高崎駅の新交通システム決まったん?
|
4409:
一揆
[2024-09-18 22:01:55]
メジャー7ブランドタワマンも高崎・前橋の勝ちやね。住友シティタワー2棟・野村ブラウドタワー・東建ブリリアタワー2棟?3つ?。敵わんわ。
|
4410:
名無しさん
[2024-09-18 22:16:16]
新交通システムの着工時期とかわかる?
ネットに情報おちてないんよ |
4411:
評判気になるさん
[2024-09-18 22:24:42]
さすがに中規模の中核市2つ対宇都宮だと負けるわな
|
4412:
評判気になるさん
[2024-09-18 22:29:04]
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9L01KGS9LUHNB01FM.html
この記事自体ではなく記事の途中にある「全国の基準地価(対前年変動率)」の地図で高崎と宇都宮をみると面白い 高崎では駅東西南北ともに変動率が1以上だが、宇都宮は駅東のみその傾向で、特に西側中心街の変動率が0%台、中にはマイナスも(笑) 都市の実態、基準というのはこういう客観的なデータで語るものだよ TBSのデマ記事もいい加減にしてほしいものだ |
4413:
マンション検討中さん
[2024-09-18 22:52:47]
さすがにマイナスはなかったように見えたが高崎の方が赤が多いね。ただTBSも高崎では話題にならないと踏んだのかな?デマは良くないけどね
|
4414:
名無しさん
[2024-09-18 23:10:00]
新交通システムの情報ください
ググっても出てこないので |
4415:
マンション検討中さん
[2024-09-18 23:18:55]
んなことはなく単に鉄道新線っていう点のみだよ。国交省の資料にも鉄道新線開通で地価上昇地点って小さく書いてあるし(特にどの地域とは記述なし)
あと高崎もだが特に宇都宮はテレビCM作っちゃうくらい移住アピールしてて(実績は大したことないけどw)メディア対策に金使ってるから電通とか通じてマスコミに特集組ませたんじゃね じゃなきゃ基準地価公表当日にこんなインタビュー交えた特集ネタ流せないって(笑) まあTBSも根が悪くてあからさまに仕込みってわかっちゃう公表当日に放送するとかウケるよね 高崎市からも懇意にされてるからどっちにも言い訳できるような編成にしたんだろと邪推 さすが政治や芸能関係で百戦錬磨の調整力だよ 腐っても古参の在京キーマス・メディア |
4416:
検討板ユーザーさん
[2024-09-18 23:24:22]
↑それはあなたの妄想ですよね?
|
4417:
マンション検討中さん
[2024-09-18 23:32:26]
ん?確かに状況証拠しかないよ
けど高崎に負けるのにその事実伏せてデマ特集するの理由は? ひとえに国交省資料の新線開通の点だけどそれ以外の理由は不明 むしろ北関東なら高崎なんかより遥かにつくばがそれこそ頭一つ抜けて基準地価の上昇率は高いよ ケタ違い まあつくばは既に10ケタ上昇率が続いているから過去に特集してる可能性はあるけど |
4418:
名無しさん
[2024-09-18 23:58:31]
しれっと新交通システムに噛みついてる人がいるようだけど、昨日今日検討するって発表がなされただけのものに着工時期云々言われても。。
https://www.city.takasaki.gunma.jp... >さらに、県内最大のターミナルである高崎駅と堤ヶ岡飛行場跡地における新たな交通システムの検討もおこないます。 とだけでいつどのような形でなんてまだ先の話だよ |
4419:
マンション掲示板さん
[2024-09-19 00:21:31]
具体性のない計画、規模縮小案件ばかりの小都市の悪あがきw
みずほ跡地もパーキング暫定利用20年とかだろw |
4420:
通りがかりさん
[2024-09-19 00:33:13]
妄想乙w
規模拡大して5年後再開だろ 再開発盛んだし、調整面なだけで移住者日本一とか需要も底堅く企業進出移転も盛んで新地域開発とそこを結ぶ新交通システム整備とか、将来的な外部環境良すぎるしさ 規模拡大の方が蓋然性高い |
4421:
マンション検討中さん
[2024-09-19 05:39:18]
新交通システムは2026年予定じゃなかったか
|
4422:
マンション掲示板さん
[2024-09-19 05:52:45]
レスバしてる人自演系嵐か
|
4423:
検討板ユーザーさん
[2024-09-19 06:39:23]
4404に新交通システムが決定したような感じで書いてあるからてっきり決まったのかと思った。
まだ検討も始まってないだね 残念 |
4424:
匿名さん
[2024-09-19 07:19:56]
自動運転BRTでしょうか。高崎駅が県外からのアクセス拠点で堤ケ丘への最大結節点になりますから大量輸送になるでしょう。経路は先の資料にもあった西口駅前通りから旧中山道かと。旧中山道は一部車線をBRT専用にするんでしょうけどもその先まで専用車線にすると郊外部で渋滞が発生するでしょうし難しいところかと思います。
|
4425:
マンション検討中さん
[2024-09-19 12:18:48]
>>4417
その理由は高崎にこれといった特徴がないからじゃないかな 移住者増えても前高は水戸宇都宮と比べても居住者平均年齢 が高いし、これから子育て世代や生産人口が増えていかないと将来的な若年層の負担は増えるばかりです。 |
4426:
名無しさん
[2024-09-19 15:28:17]
先の移住者日本一で十分でしょ
あとそこでも言及されているが国交省資料に鉄道新線が言及されているのが影響しているのは確かかと 居住者平均年齢が高い根拠は? |
4427:
マンション検討中さん
[2024-09-19 20:53:12]
普通にググれば出てくるよ
水戸45.6歳 宇都宮46.3歳 高崎47..2歳 前橋は不明でした |
4428:
通りがかりさん
[2024-09-19 21:40:31]
言うほど差はないな
寧ろ生産年齢人口の伸び率や全要素生産性の伸び率辺りをみるのが妥当では? 因みに恐らくだけどこれも行政区の話で水戸が一番若いのは高齢化率の高い過疎地域を大合併で包含しなかったことかと |
4429:
ご近所さん
[2024-09-19 21:47:04]
宇都宮にLRTの導入の仕方と都会のなり方について教えを乞うしかないな
あと、60m以上のタワマンの建て方についても |
4430:
匿名さん
[2024-09-19 21:57:17]
どこが都会なんだよ(笑)
高崎駅周辺の方が都会でよっぽど成功しているが。 地価がその証左。 タワマンも残念ながら建ちますが。 寧ろ駅前もマンションしかまともな開発がされないようなので高崎に駅周辺の再開発を学ぶべきだよ。 |
4431:
ご近所さん
[2024-09-19 22:35:50]
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011000066/031300007/
実態です。何のことはなく魅力があるかないか。入りと言うより出ていってるんです。 因みに死亡出生の自然増減は加味していないので単純な人口増減ではありません。 |
4432:
マンション検討中さん
[2024-09-19 23:09:44]
片田舎から宇都宮と高崎のどちらかで移住を検討してます。両方の市へ行ったり色々調べました。
宇都宮と高崎どちらが都会かでバトルしてますが明らかに宇都宮の方が都会でした。人手も高崎に比べて多くて活気も宇都宮の方がありましたよ。ただし宇都宮は街が大きすぎて住むには高崎くらいの規模がちょうどいいと思いました。また宇都宮の賃貸は高崎に比べると高いですね。平均年収は宇都宮の方が高くて最低賃金も栃木の方が高いです。どちらかにするか決めかねてます。 |
4433:
マンション掲示板さん
[2024-09-19 23:47:59]
あえて高崎みたいな小都市を選ぶ必要はないよ
半日も経たずに飽きる |
4434:
eマンションさん
[2024-09-20 00:04:00]
|
4435:
匿名さん
[2024-09-20 06:51:23]
これでまた差がついちゃうなw
駅前にショッピングセンターしかない都市と(笑) |
4436:
検討板ユーザーさん
[2024-09-20 10:53:23]
関西出身都内在住でよく両市に行く自分からすると高崎の方が駅近辺は都会やね。人通りも明らかに多い気です。確かに宇都宮は市街地は広いんやけど薄く広くで、住むには丁度いいサイズやと思っていますよ。高崎も規模は前橋にまで立派なタワマン建ってるのは凄いですわ。
|
4437:
マンション検討中さん
[2024-09-20 12:22:33]
|
4438:
名無しさん
[2024-09-20 12:32:41]
どうせなら横のビル無くして通りの方まで広げれば少しはスッキリするね
|
4439:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 13:09:33]
|
4440:
通りがかりさん
[2024-09-21 13:13:41]
感想にまで突っかかるバ◯(笑)
そして数字に根拠のない難癖w |
4441:
通りがかりさん
[2024-09-21 13:20:34]
そして高崎にしかない巨大ファッションビルの大改装の事実には何も触れず(正確にはその事実に衝撃を受けて触れられず(笑))、今後の高島屋・モントレーの建替えにただただ沈黙し悔しがるバ◯であった…
|
4442:
口コミ知りたいさん
[2024-09-21 17:38:51]
|
4443:
マンコミュファンさん
[2024-09-21 19:01:17]
栄町、スギ跡、メディアメガ前のタワマンで300、200?、250?程度だから周辺の混ぜて1000戸程度は供給されんだな
でもリーマン前の06か07年は1年で1500戸とか供給されてて完売したからまだまだ可能性あるぞ! |
4444:
匿名さん
[2024-09-21 20:56:58]
|
4445:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 21:37:41]
59mでタワーマンション(笑)
JRぎ建てるロータリーアパートなのにデッキに繋がらない(笑) マンション→パーキング(笑) 小都市… |
4446:
匿名さん
[2024-09-21 22:39:42]
20階以上でタワマンなんだが
栄町は100m前橋駅前も95m パーキングは暫定利用 ちゃんと勉強してから煽ろうね、お馬◯さん(笑) でOPAの大改装と高島屋とモントレーの建替えは触れないの?w |
4447:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 22:49:43]
民間再開発に財政力関係なくね?
財政力もそこまで悪くないし |
4448:
匿名さん
[2024-09-21 23:25:24]
高島屋とモントレー建て替えるのか?
|
4449:
販売関係者さん
[2024-09-22 00:51:57]
高崎におけるタワマンは59m以上(笑)
|
4450:
通りがかりさん
[2024-09-22 01:11:33]
ブリリアや芸術劇場横が100mじゃん
何いってんのこいつ? |
4451:
名無しさん
[2024-09-22 06:00:33]
OPA改装は本当だけど高島屋とモントレーは将来的にやるかもって話でしょ?
|
4452:
匿名さん
[2024-09-22 07:27:31]
そんなに具体性のない事まで書いてるのか!
これじゃ他の情報も当てにならんね笑 |
4453:
名無しさん
[2024-09-22 09:13:43]
まあモントレーはできてから40年以上経つからいずれは建て替えは行なわれるとは思うけど、それがいつになるのかは分からない
|
4454:
匿名さん
[2024-09-22 13:09:06]
オーパ開業と高島屋大改装が同タイミングです。オーパが来春大改装すると高島屋ももしかするとと言う話でしょう。
高島屋が来年で48年 モントレーは43年 建替えまで考えればあと10年20年は先かもしれないが今後建替えの話も出てくると思われます。 これは憶測ですがペガサス駐車場がそのままなのは将来的な再開発を念頭に、高島屋・モントレーを玉突きで再開発する種地として存置させているのかも知れませんね。 |
4455:
匿名さん
[2024-09-22 13:20:56]
因みにですが、オーパは前身のビブレが築41年で建替えられています。
スズランは56年 スズランは2008年辺りに新館予定していたので築40年程度で建替え含めた検討を行っていたと考えられます。 すぐにと言うわけではないでしょうが何れにしても建物自体の更新期に差し掛かっているのは事実でしょう。 他方で駅自体も老朽化等が目立ちます。 在来線コンコース新設・中央コンコース自由化から20年 中央コンコースと南通路は築50年以上と更新期にあると思われ、今後高崎駅自体の大規模改築も想定されます。 既に高崎市は高崎駅一帯の高度利用都市計画の変更も行っており、現状東口で行っている再開発を駅自体・西口に向けて進めるものと思われます。 |
4456:
匿名さん
[2024-09-22 13:29:53]
具体的タイミングは不明ですが、東口再開発が29年度には一服。
市が進める堤ケ丘開発が30年頃には具体化する予定であり、高崎駅から当該地への新たな交通システム整備もその頃に具体化するものと思われます。 従って30年頃に高崎駅・モントレー・高島屋、加えて85年から90年頃に再開発された駅前雑居ビル・ウエストワン・ラ・メルセ辺りも築40年以上となり再々開発の構想も出てくるでしょう。 完成の目安としては北陸新幹線の大阪延伸による完成のタイミングでしょうか。 |
4457:
マンション検討中さん
[2024-09-22 23:26:34]
≫4450
芸術劇場横?ビックカメラがバ○には100mに見えるんだw まさか建ってもないビルのことだったら笑うけどさ(笑) |
4458:
名無しさん
[2024-09-23 23:17:03]
群馬県高崎市の中心市街地 移住者や大型イベントでにぎわう駅周辺
https://senken.co.jp/posts/takasaki-city-240828 |
4459:
移住者
[2024-09-23 23:56:51]
ひと頃に比べると高崎駅周辺だけじゃなくて中心市街地も確実に人通り増えた気がするのは確かだなぁ
マンションいっぱい作ってるし当たり前か |
4460:
検討板ユーザーさん
[2024-09-24 00:07:25]
集客施設ができたのも大きいですね。コロナ3年を踏まえれば3施設フル稼働が去年度くらいからだし、これから益々イベント等が盛んになるのでしょう。
新しいもの作っても一時的ですが、コンテンツが伴う箱なら中身の入れ替えで常に集客施設見込めますしね。 場所的に立地がいいのも確かで、北海道東北中部近畿中国四国九州でイベントやる場合はそれぞれ札幌仙台名古屋大阪広島高松福岡となるけど、北陸信越は場所が割れる傾向にあるのを高崎が北関東も含めて抑える傾向にあると思われます。 |
4461:
マンション掲示板さん
[2024-09-24 23:41:57]
|
4462:
匿名さん
[2024-09-25 06:33:08]
で?
|
4463:
名無しさん
[2024-09-25 15:13:32]
武蔵小杉や岐阜みたいに超高層のタワマンがボコボコ建ってるより60~90mくらいのマンションが立ち並んでる方が景観的なバランスがいいと思う
ビルならいいけどね |
4464:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 20:52:46]
|
4465:
通りがかりさん
[2024-09-25 21:21:08]
あっそ
フローしかみないバ◯ 中学生かなんかか?(笑) (県庁所在地、政令市のみ。前橋高崎都市圏で前橋参考値) https://www.google.com/search?client=ms-android-kddi-jp-rvc3&sca_e... 地価も立派な資産だしな |
4466:
名無しさん
[2024-09-25 21:23:02]
地価が高いから不労所得が多いんじゃね
労働者涙目(笑) 貧乏人の土地は汗掻いて稼いでね |
4467:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 21:25:39]
ちょっと待って、平均収入は数%の差なのに資産は1.5倍の差
裕福度が違いすぎるww |
4468:
評判気になるさん
[2024-09-25 21:27:01]
なお、最賃は都道府県毎
ミスリードも良いところ |
4469:
販売関係者さん
[2024-09-25 21:37:16]
収入が低いってもうねw
そもそも(笑) |
4470:
マンション検討中さん
[2024-09-25 21:49:26]
おお、感想(笑)
高崎前橋に実態とも負け、論理とも負けて論破されてて可哀想。。 |
4471:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 22:39:07]
ん?ここは高崎のマンションスレでは?
前橋って? |
4472:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 22:45:55]
|
4473:
匿名さん
[2024-09-25 23:20:25]
県庁所在地データしかないわけで同一都市圏の前橋を参考にすることの何がおかしいのか?
何れにしても前橋高崎都市圏の前橋に圧倒的に負けていることには相違あるまい |
触発されて突然計画を持ち出したことの根拠は?
妄想・煽りもいい加減にしてほしい。
せっかく上で根拠を用いた、論理的解説がなされているのに情報処理の無能な、論理的議論のできない荒らし目的の輩が来て台無しにしている。