現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
381:
匿名さん
[2018-06-05 11:50:47]
学会つながりで三菱地所のマンションお願いします。
|
382:
匿名さん
[2018-06-05 22:51:24]
|
383:
匿名さん
[2018-06-06 07:36:05]
ヤマダ電機が本社のお膝元の土地をマンションとして売却する事は考えられないですね。新社長が新しい事業をやるんだと思います。
|
384:
ご近所さん
[2018-06-06 09:15:24]
あれだけの広い土地ですからマンションと駐車場棟じゃないでしょうか?
ココパルクさんが儲かる手本をみせてくれました。 |
385:
マンション検討中さん
[2018-06-06 09:28:22]
ペストリアンデッキで繋いで欲しいですね。
今回は2500万円くらいからお願いしたい。 |
386:
匿名さん
[2018-06-06 13:40:47]
東口はこれからどんどん開発されてコンベンションセンターやらなんやら、県外からもたくさん人を集める予定なのにこのタイミングで土地としての売却はないやな。
|
387:
匿名さん
[2018-06-06 19:47:20]
ヤマダは住宅事業に力入れてるから、よその力借りてマンションもありだな。プラウドタワー高崎ヤマダレジデンシャルなんてね。デカい土地だけに、いつかプレス発表あるだろう。
|
388:
匿名さん
[2018-06-06 20:54:48]
確かヤマダ電機は去年不動産会社設立しましたよね。
マンションか不明ですが、ヤマダ電機が今力入れてる住宅系の開発の可能性はありますよね。 高崎市もマンション助成に乗り出したことですし、住居系開発がなされる可能性はありますね~ |
389:
マンション検討中さん
[2018-06-06 21:07:25]
プラウドシティで3000万3LDKをお願いしたい。
それならブリリアタワーを超える存在になる。 |
390:
匿名さん
[2018-06-06 21:30:29]
>>389 マンション検討中さん
プラウドでも駅直結じゃなくて3000万程度の仕様ならブリリア超えるの絶対無理 みんないいと思ってるけど野村不動産って業績悪いしね。ブランドマンションの走りで流行ったけど、今は下火じゃない?やっぱり三菱がいいよ |
|
391:
匿名さん
[2018-06-06 22:00:41]
とにかく安くして欲しい。
まあ補助金ないから無理か。 |
392:
匿名さん
[2018-06-08 07:31:43]
ホテルっぽいね。今朝の上毛の記事を読むとね。ヤマダの駐車場とはいってないけど、どうもここっぽい気がする。
|
393:
匿名さん
[2018-06-10 13:58:44]
外資ホテル来て欲しいなあ。
|
394:
匿名さん
[2018-06-11 00:32:41]
来るわけがないけどね
|
395:
匿名さん
[2018-06-12 12:35:57]
>>392 匿名さん
新体育館が稼働し、更に駅近再開発でパブリックセンター出来たり、コンベンションセンターが出来たり、マンション増えたりする事を考えると、ホテルや駐車場の不足と必要性が指摘されてましたね。 |
396:
匿名さん
[2018-06-12 15:30:10]
>>395 匿名さん
推測だけど、同じタイミングで、商工観光に明るい人が副市長に就任されたのを考えると、都市計画に一定の目処がついて、2次ステップに入った感じも受けるね。 言われてみれば高崎駅は、商業と観光機能が著しく弱い気がする。 |
397:
匿名さん
[2018-06-12 18:26:18]
ヤマダ電機は所有の広大な土地を何に使うだろうか?ホテルに売却はないだろうな。
|
398:
匿名さん
[2018-06-13 00:35:17]
|
399:
匿名さん
[2018-06-13 08:47:08]
|
400:
匿名さん
[2018-06-13 22:27:15]
ヤマダの住宅展示場(ショールームみたいなもの)はもう既に東口にはあるんですよね。
なので、ましてやラビの近くにもうひとつ造るとは考えにくいです。 ホテルも今計画中の芸術センターのところじゃないかと思います。 なのでマンションは考えられなくはないです。 ただし詳細は不明です。 |