現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
2821:
検討板ユーザーさん
[2023-10-21 12:23:42]
1年以内じゃないとダメだな
|
2822:
eマンションさん
[2023-10-21 12:48:44]
|
2823:
eマンションさん
[2023-10-21 13:02:31]
現に今は詳細設計中でホテル等のビルトイン設計も元通り可能な状況です。現状の提案段階だと報道通りですが、基本的には、主としてタワマン低層階は芸術劇場と一体的なデザイン・高さの構造、テナントは中央公民館、こども図書館、商工会議所と専門店等の小売とビックカメラが核の商業施設に立体駐車場がマスト。足許の工費高騰で緩衝材として調整可能な可変部はマンションで戸数上増しで収益確保。加えて足許での需要の伸びはインバウンドや芸術劇場等の集客施設の高稼働を踏まえるとホテルは再考の余地あり。市の方針としても合致しており、蓋然性は高いと言わざるを得ない。ただし栄町に再設計変更してビルトインになるとは必ずしも言えず、その他の場所になる可能性も十分ある。
|
2824:
検討板ユーザーさん
[2023-10-21 13:51:06]
やっぱり東京建物じゃないと駄目だな。
|
2825:
匿名さん
[2023-10-21 13:59:47]
前橋駅前の穴吹、建設計画出てましたね。サーパス前橋表町17階高さ54m延床12000平方メートル。敷地が1450平方程度なので容積率800%。高崎駅周辺の高度利用地区と相違ありません。高さより延床が注目で敷地から高崎駅前のファインレジデンスが1000平方で1フロア7戸数程度で総戸数100戸程度なのでこれに倣えば、7×1.5=10戸、総戸数170戸数程度のそこそこ大型物件が想定されます。このことからブリリアはそれなりに引き合いがあったということが考えられます。さらに前橋南口にも15階程度のマンションが計画されており、けやき通り沿いにも想定されてます。高崎駅周辺から派生して前橋駅までの間の駅前でマンション建設が盛んです。
|
2826:
匿名さん
[2023-10-21 14:17:06]
因みに前橋って大手コンサルのアクセンチュアとデロイトトーマツの拠点が出来ましたが、KDDIのITコンサル拠点も何気に出来たんですね。NTT本社移転に引き続き、高崎にもオフィスが開設されているようでどっちが中心かは不明です。
https://kddi-agile.com/news/20230908-01 高崎のGメッセにも今度IT人材育成の拠点作るかとか最近はIT系の拠点整備が進んでいる印象です。これらの企業の方々がもしかするとマンション購入を図っているのかも知れませんね。 |
2827:
匿名さん
[2023-10-21 14:23:32]
因みにKDDIの概要をみるに、ワーケーションの拠点という説明もあります。さすが高崎(前橋)で、確かに草津伊香保などの温泉はもとより軽井沢・越後湯沢などの近隣観光地までも新幹線で30分程度と大宮都内も45分で中間的な観光地と東京を繋ぐ拠点という立地特性が活かされた開設となっているようです。災害リスクの低さに加え、この様な立地特性が有利に働いていることが伺えます。
|
2828:
eマンションさん
[2023-10-21 15:40:47]
NTT本社移転て呆れた勘違いバカいるね(笑)
NTT本社は今も東京都千代田区 東京からこんなショボい町に社員総移動したとでも思ってんのかな |
2829:
マンション検討中さん
[2023-10-21 16:39:30]
NTTの本社移転に続いてKDDIもですか!
NTTも加えてワーケーションの拠点になどと言ってるようで呼び水効果かな? |
2830:
評判気になるさん
[2023-10-21 17:44:56]
イオン近くをITAI拠点にって市長が息巻いてたから実現しそう??
国も農地で半導体工場作れるようにするっぽいし半導体工場の方が現実的か?ルネサスや三益も半導体工場作るっぽいし どっちにしても現実味が帯びてきて景気のいい話だな! |
|
2831:
周辺住民さん
[2023-10-21 17:46:31]
>>2794 評判気になるさん
鶴見町ぐるっと見てきましたが、たぶん 2793さんが仰ってるのはここでしょう。(鶴見町5-5付近) 以前は平置きの駐車場だった、セブンの斜向かいのとこです。 確かに狭いですが賃貸でもなんでも建ててはほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2832:
周辺住民さん
[2023-10-21 17:57:35]
あと駅周辺といえば、本町の元群銀の田町支店があったところ(本町19)、何らかの工事が進んでました。
でも住友林業の管理ってことはマンションは建たないのかな…。 駅からはちょっと離れますけど、立地としてはそれなりに悪くなさそうなんですけどね。 スズラン新館予定地まで徒歩12分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2833:
検討板ユーザーさん
[2023-10-21 18:53:11]
>>2831 昔井上工業が新社屋(確か115mくらいのビル)を計画してた時、後の赤い外壁のマンション住民がビル反対の垂れ幕出してたの思い出した!この土地は難しい土地だと思う。笑
|
2834:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 19:36:42]
本町は結構厳しいんじゃないか?駅から結構離れてるし。
最も最近だと近くでブランシエラやサーパス建ってる建設中だからワンチャンあるかもだけど… |
2835:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 19:39:46]
|
2836:
ご近所さん
[2023-10-21 21:18:53]
低所得者向けマンションて感じだね
日本人じゃない人も入ってるでしょ |
2837:
マンコミュファンさん
[2023-10-22 12:06:41]
高崎市も東口にイーストサイト地区を定めたわけだし西口の鶴見町やあら町とか区画整理した後も戦略特区みたいに指定して高度利用促すなどしたらいいと思うよ
特に鶴見町やあら町砂賀町一帯なんて駅近なのに酷い外観で防災防犯的にも極めて勿体ない |
2838:
eマンションさん
[2023-10-22 13:23:47]
砂賀とかきれいにして、レンガ通りのあたりを新しいアーケード通りにしたらいいのにな
|
2839:
周辺住民さん
[2023-10-22 14:15:43]
>>2838 eマンションさん
中央銀座や柳川町が駅からは離れてるので、砂賀町あたりにアーケード街あったらすごく利便性いいですよね。 Googleマップですが、こうやって見ると砂賀町の町内だけ見事にビルが建ってないですね。 キレイに避けてるのが逆に見事なぐらいです笑 なんか土地の利権とか絡むんですかね…? ![]() ![]() |
2840:
評判気になるさん
[2023-10-22 16:23:45]
単に大通りに面してないからじゃない?
東側は飲み屋にボロホテルとか西側は再開発予定地じゃ。 |