茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-17 10:56:31
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

2335: 通りがかりさん 
[2023-05-15 10:25:44]
いよいよタワマン立建つんですね!
2336: 周辺住民さん 
[2023-05-15 13:06:45]
噂の?21階建て?
2337: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 14:33:42]
しの計画だと東口からセンタービルまでペデストリアンデッキが伸びる予定ですからそうするとこの辺駅直結になって便利でしょうね。こうげつと三幸のところも開発されるのでしょう。
2338: eマンションさん 
[2023-05-16 00:08:09]
出た、開発されるでしょう(笑)
でもデッキは早く造らんとセブン前から横断する人激増でいずれ事故になるな
2339: 名無しさん 
[2023-05-16 09:55:47]
こうげつのところにスーパー欲しいな~
2340: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 10:13:05]
栄町に商業施設が出来るからイーサイトと併せて便利な場所ですね。これからJRの工事が終わる頃には栄町も出来るかしてて東口南側の工事用敷地も必要なくなるからよりペデストリアンデッキの延伸が現実味を帯びると思います。その頃には住宅展示場も10年経つ頃合いなので再開発されるかも知れませんね。そうすると東口第10地区再開発も相まって東口の再開発最前線地区になるかもですね。上手く行けば資産価値バク上がりかもです。
2341: 通りがかりさん 
[2023-05-16 22:09:43]
東口で計画中のちっこいポレスターは内廊下らしい。こういうのに触発されて内廊下のマンション増えないかなー。
東口で計画中のちっこいポレスターは内廊下...
2342: eマンションさん 
[2023-05-17 00:13:57]
バイオハザードみたい。
2343: 周辺住民さん 
[2023-05-22 00:45:52]
ホワイトインのマンションは穴吹興産の13階建てだそうです。建築計画が出てました。
2344: 匿名さん 
[2023-05-22 07:00:48]
穴吹単独?
2345: 匿名さん 
[2023-05-25 15:54:36]
マンション作っても、市内の人口が増えるわけではないと思う・・・
市内の周辺から中心街に人口を集中させるだけ。
市外からはほとんど来ないと思うよ。
2346: eマンションさん 
[2023-05-26 00:16:29]
日本全体人口減ってるからどうでもいいや
マンションの掲示板だから
2347: eマンションさん 
[2023-05-26 08:47:30]
ファインレジデンス(栄町の方)は残り3戸のようですね
売れ行き好調ですねー
2348: eマンションさん 
[2023-05-26 12:27:58]
スズラン横のファインレジデンスは売れるのかな?
2349: 評判気になるさん 
[2023-05-26 23:34:11]
西口のファインレジデンスは角が退かないからイマイチ。新スズランも一軒退かないよね!西口は道が狭いから東口か問屋町の方がいい。
2350: 匿名さん 
[2023-05-27 08:11:03]
西口は、車がいらないと思えるレベルの便利さだけどね。東口は、これからの開発次第かなあ。
2351: 匿名さん 
[2023-05-27 11:20:52]
東口駅周辺なら車全然いらんでしょ
ドラッグストアとスーパーは選べるくらい欲しいけど
2352: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 14:39:54]
スーパーは無く、ドラッグストアも無くなるかも知れないのに?コストコ、IKEA、ジョイホンパークは何で行くの?少なくとも今の東口はけっこうな不便さだよ。
2353: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 14:51:48]
車が無いとね!
2354: 匿名さん 
[2023-05-27 15:31:05]
コストコもIKEAもジョイホンパークも東口、西口関係なく車じゃないといけないし、駅行けば東口も西口も大抵のもの揃うし、大差ない気がするけど。。
アパガーデンズくらい駅に近い西口のマンションなら利便性頭一つ行けてそうですけど、それ以外は大差ないんじゃないですかね。好きな方に住むのが一番。
2355: 通りがかりさん 
[2023-05-27 15:41:52]
ブリリア住んでるけど、スーパーは歩いてモントレーかオーパ行ってるけどね。
ドラッグストアはヤマダの地下かマツキヨ行ってる。
駅まで5分が遠いっていう人は、少し運動しろ。

雨の日に荷物持って歩くとヤマダ北口からドンレミ下まで濡れるのが難点。
デッキの下が濡れずに歩ける様になればいいな。
2356: マンション検討中さん 
[2023-05-27 15:47:10]
>>2352 検討板ユーザーさん

あんたは郊外に住みなさい
2357: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 16:13:16]
ライフスタイルと考え方の違いだね。
勝手にあんたに郊外に住みなさいって言われる筋合いもないしね。
ただ車が無いと不便だねって言ってるだけ、あまり向きにならないで。だから1住戸1台の駐車場は欲しいねって言ってるだけ。
勿論あなたみたいに車も、駐車場も使わないのは自由だよ。
2358: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 19:12:09]
立駐いっぱいあるからそこに留めればいい
2359: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 23:39:52]
そりゃ立駐の方が安けりゃいいけどね。必要な時に空いてなかったりとか、そんな安易でいいの。
2360: マンション検討中さん 
[2023-05-28 00:29:39]
月極ってあるよ
2361: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 04:14:03]
駄目だこりゃあ。
2362: eマンションさん 
[2023-05-28 08:41:25]
所詮高崎レベルだとネタが少ないからこんな話にしかならないよね
2363: 匿名さん 
[2023-05-28 12:37:47]
20棟くらい情報出たけど新たなマンション情報は?
2364: eマンションさん 
[2023-05-28 18:30:36]
妄想とか微動だにしない市案件含めても20だもんな…
2365: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 21:00:38]
頭数もだけどスズランや栄町は300戸数近いよな
小型のタワマン3棟分くらいの規模か?
2366: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 00:07:55]
高崎のマンションは99mが上限だからな
2367: 通りがかりさん 
[2023-05-29 09:52:32]
高崎にtsmcとか来たら駅周辺に40階以上出来るかな?イオンの近くに誘致するとか言ってるみたいだし
2368: 通りがかりさん 
[2023-05-29 10:17:09]
>>2367 通りがかりさん
どこ情報なん?ググったけどソース見つからないよ
2369: 通りがかりさん 
[2023-05-29 12:12:51]
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/255162
これのこと
半導体企業のtsmcと言うよりはそれを使う機器やソフトの方かな?
でもルネサスは高崎に数百億規模と思われるパワー半導体投資するみたいだし、パワー半導体は高度情報処理じゃないけど、tsmcみたいな最先端のロジック半導体の企業の進出にも少し繋がるかと
寧ろ前橋がデジタル田園都市に選ばれて戦略かつITコンサルのデロイト(デロイトは札仙広福にあるような拠点)やアクセンチュアが進出して、それに呼応してかブリリアタワマンやIkeaもできるし、県央都市圏の本体である高崎がAI、先端IT企業集積に動くとか、NTT本社移転も相まって今後の周辺タワマン開発にも好影響を与えるかと
2370: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 06:21:08]
なんか自演ぽい流れがいい味出してるね。
2371: 匿名さん 
[2023-05-30 19:08:37]
タワマン作りたくても、住民の購買力が上がらないと、マンション価格も限界がくるので新しい産業を呼び込むことも重要とは思います。

ただ、手っ取り早く、共働き世帯を増やす方が良い気もしますが。共働きの方が時間無いんで、タワマンにメリット感じやすいし。
2372: 匿名さん 
[2023-05-30 20:19:58]
高崎のマンション需要は高いです。投機か実需か知らんけど市場価格は高いです。供給も多いけど駅周辺の平置駐車場が多いのも事実。車社会で駐車場が儲かるのでマンションにしない訳で、例えば市が中心となって周辺の細々した平置駐車場を纏めて大きな立体駐車場にしてその面積辺りの持ち分で平置駐車場地権者に立体駐車場収益配分して、平置駐車場クリアランスして収益担保するなりして、平置駐車場をマンション用地として供出すれば、そこのマンション住民の月極収入が平置駐車場地権者に入り、今までどおりのキャッシュ得て、平置駐車場の売却益も得られるし、土地の高度利用になりマンション供給増えて購入しやすくなるし、住民も増えて市としても好ましいとなるんじゃないかと。
2373: 匿名さん 
[2023-05-30 20:40:46]
↑やると最初市の立体駐車場建設費用がかかるけど、それは一時的にはかかるが、将来的に平置駐車場跡地にできたマンションの住民の月極駐車場とするのでマンションデベに販売すれば、そもそも立体駐車場になったことで平置駐車場の面積の10倍くらい面積広がったし、今までの平置駐車場台数よりマンション住民の車の台数の方が明らかに多いので、立体駐車場を今までの平置駐車場面積辺りに配分しても残りのマンション住民分を駐車台数分は余分となるはずで、その分をマンションデベに売却すれば、平置駐車場地権者に立体駐車場の所有面積辺りの収益配分したとしても、立体駐車場建設費用をある程度回収できるはず。加えて立体駐車場の平置地権者分+デベ売却分以外で余ったところは市が運営して収益にすればいい。
2374: 名無しさん 
[2023-05-30 21:59:37]
市は何もやんないよね…
駅前立地の場所ほどそういうの市が先頭に立って推進してほしいのに
急に駅つくろうとしたり道路の真ん中に歩道橋つくったりするのははやいんだけど
2375: 匿名さん 
[2023-05-30 23:20:45]
投機が入ってるなら、価格は安いと見られてるんじゃないですか?そうじゃないと、投資妙味がないし。まだまだ、需要は堅調と見て良いのかもしれません。
2376: マンション検討中さん 
[2023-06-04 12:16:06]
連雀町の交差点とこに出来るタワマン
近くの砂賀一帯も再開発計画あるみたいなんでそこにタワマン出来るとどっちがいいんだろってなる
規模と駅チカは砂賀町だけど随分先だろう…
2377: 名無しさん 
[2023-06-05 22:30:29]
砂賀の計画なんて聞いたことないから見せて
2378: eマンションさん 
[2023-06-05 23:17:45]
>>2337 検討板ユーザーさん

今更で申し訳ないんだが、このペデストリアンデッキ延伸のソースってどこにある?
2379: 匿名さん 
[2023-06-06 00:00:39]
上信電鉄の本社なんかはもうかなり古いですよね。敷地的には狭いからなかなかそのまま再開発するのは難しいでしょうが隣接して線路があるし、池袋の西武本社みたいに線路上も活用して再開発すると結構な規模の開発になるも思います。隣のJRの施設も古いしそこも使って開発すれば駅近の再開発ビルにタワーマンションの立地の優れたものになると思います。上信電鉄の決断次第かと思います。マンションに限ればかなり需要はあると思います。
2380: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-06 19:36:41]
スギドラッグ付近で今日も何かの測量やってました。
どんなマンションが建つのか楽しみです。

2381: マンコミュファンさん 
[2023-06-06 20:09:07]
立地・敷地的にタワマンっしょ
でもどっかで三信住建とかなんとか言ってた気がするから大したことないかも
2382: ご近所さん 
[2023-06-06 20:16:21]
上信のボロ屋はどうみても耐震基準満たしてないよね
地震で倒壊して人に危害を及ぼすのが先か、開発されて生まれ変わるのが先か・・・
上信にしても群バスにしても、目先のことだけで精一杯の会社か
2383: マンコミュファンさん 
[2023-06-06 20:23:33]
なお、三信住建は西口スカイビル跡地で今造っているサンクレイドルマンション18階建ての建設にも絡んでいるっぽいです
ただ高値で仕入れてより高値でマンションデベに売るって言うのもやってるそうなので直接絡むかは不明だと思います。
2384: マンコミュファンさん 
[2023-06-06 20:35:05]
≫ご近所さん
だからこそ再開発すると思いますよー
きかも経営補助金貰ってるくらいだし単純に自社建替えじゃなくて収益物件にしてくるはず
だけど南側のあの辺じゃ商業業務は難しいがマンションなら比較的駅近でデベも提案があるはずと言う感じでしょうか?
上信と高崎駅の間にJRの施設があるけど、それも比較的年季が入っているのでJRも絡んでやるはず
ほしたら鶴見町一帯も駐車場や老朽化した建物が多いので一大再開発になるかも
少なくとも今のあの辺一帯は駅近にも関わらずアリーナ周辺のマンション建設とは隔絶された感じが取り残されてるので違和感があります
つまりそれが今後再開発されるサインなのだと負います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる