茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1641: マンション初心者 
[2022-06-10 00:15:36]
>>1640 匿名さん
私も高崎市内の銀行員さんから高松中の進学力から子供の教育に熱心な層だったり、司法書士さんからはスズランの食品売り場の人気があってこのエリアは住みたがる人が多いと聞いた事があります。後で特に特徴も無い普通のマンションのサーパス高崎連雀町が意外に完売が早かったのを知って、私もそういう事かって思いましたね。
1642: マンション検討中さん 
[2022-06-13 12:19:54]
マンションもただ駅近がいいとか、タワーがいいとかといった一辺倒なものではなく、人それぞれの視点というものがあるのですね。
1643: eマンションさん 
[2022-06-13 14:16:39]
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/128893
ここでリスト化してたのと同じようなリスト化してんなw
さすがに妄想情報はリスト化してないが。。
他方で上毛にある以上に潜在的・実際の建築計画的にあるから、実態は記事以上の様相なんだろう。
利上げ・住宅ローンの最後の駆け込み需要狙いなのか、引き続きのペースなのかは不明だが。。
1644: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 18:40:21]
こことか5ちゃんには上毛新聞が出入りしてるからな 
たまにネタバレ投稿しちゃうしw
まあ、ブログやツイッターもやってるやつだけど
1645: 匿名さん 
[2022-06-13 21:13:45]
高崎駅周辺じゃないけど伊勢崎にフージャースがマンション造るみたいですね
信澤建設の場所に以前計画がありましたがまた高崎に来たりもするかも?
https://www.hoo-sumai.com/duohills/isesaki/?utm_source=google&utm_medi...
1646: 匿名さん 
[2022-06-13 23:10:16]
人が少ないのに、箱物をどんどん増やしてどうするの・・・
平日の昼前でも、駅の中は人がまばら。駅から少し離れなら、シャッター街・・・

実力に見合った開発をしないと。
1647: マンション検討中さん 
[2022-06-14 06:36:05]
箱物って行政でしょ?
マンション関係ないじゃん

1648: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 21:13:40]
市のマンション規制緩和制度がまだ使われたことないらしい
使い勝手が良くなって使われるようになればさらにマンション開発進むかも
1649: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 09:59:34]
旅ちゃんねる、崖っぷち上毛新聞(笑)、高崎running
こぞってスズラン建て替えは地方都市では珍しい!さすが高崎!みたいな感じだけど
県内に2店舗しか持たないスズランを伊勢丹やら西武東武と同列に語られてもね(笑)
1650: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 11:16:57]
さすが高崎と言うより田舎の地元資本の百貨店が中心街で建て替えするって言うことは凄いとは思うぞ
まあ百貨店と言うより実質スーパーとの中間みたいな住民密着系なお店になるんだろうけどさ
むしろそういう店になってもらった方がマンション住民で外から来た人からすると使い勝手がよくていい住環境になると思う
1651: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 12:00:09]
何店舗も抱えてる大手百貨店なら赤字店舗の切り捨てができる
スズランの場合は、廃業か苦肉の縮小かのどっちかしかない
廃業は嫌だからってだけだろ
1652: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 12:24:14]
廃業は雇用や地域活性化の面で難しいだろうけど、そもそも今回の件は高崎店の耐震基準の問題があって、たまたま高崎のマンション市況がよく、マンション会社へ敷地売却や権利床確保などで建て替え資金の工面が
出来たことが大きいと思う。そして尚且つ隣接地の低利用駐車場がありそこに新店舗を造ることにより営業を停止せずに建て替えることが出来たことも。この2つがなければ撤退もあったと思う。ただとはいえ建て替えして継続なのでそもそも高崎店はそれなりの売上を保っていて将来も保てると判断されたのは確か。マンション出来て人も増えてるし、自分の店が新しくなることでマンションもさらに増えてって言う計算もあったのだろう。
1653: 通りがかりさん 
[2022-06-20 17:44:56]
西口に住んでいますが、スーパーもう1店舗あると助かります。イオン、駅ビルだけでは飽きるので。子育て中なのでデパートではとてもじゃないけど食材買えません…。
本店タカハシ跡地に建設されるマンション1階か地下に街中ヤオコー、フレッセイみたいな店舗入ったらかなりうれしい!あの辺りマンションも増えますし!
1654: マンション検討中さん 
[2022-06-20 19:22:35]
>>1650 マンション掲示板さん
全国的に見てもデパートの建て替えは殆ど例がなく画期的な事でしょう。建物の耐震不足の問題があり、耐震化対策を行なって改装するか、解体して建て替えかの判断は大変難しい事だったと想像されます。私も数少ない地元資本の大規模小売店として、例え規模が縮小しても今後も頑張って欲しいし、建替え再開発を決断した経営陣に敬意を表したいですね。現在あまり選択肢を持たない、平均的な地方居住者のニーズに合致するような、百貨店と総合スーパー、また地域食料品スーパーとの中間レベル的なの商品展開を期待したいですね。
1655: 匿名さん 
[2022-06-20 22:53:35]
>>1649
西武が落ち目なの知らないアホアンチ
1656: eマンションさん 
[2022-06-20 23:52:01]
西武が落ち目とかレスとなんの関係もない話をしているアホあらわるw
てか崖っぷち上毛新聞ですやんw
1657: マンション検討中さん 
[2022-06-21 08:06:04]
まともなのは伊勢丹と高島屋くらいじゃね?
西武もまして東武なんて…
マンションスレなんで関係ないが
1658: 匿名さん 
[2022-06-21 22:45:53]
新型コロナウイルス禍は人が集まる百貨店にも大きな打撃を与えた。その中にあっても高崎高島屋(群馬県高崎市)はこの2年、黒字を維持し続けてきた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61809300X10C22A6H63A00/
1659: 匿名さん 
[2022-06-21 22:52:59]
高島屋だしなぁ
田舎にゃないぜ
そんな街に住むのはある意味ステイタス
古臭いけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる