茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1601: 匿名さん 
[2022-05-31 12:55:37]
そことぺがはそのうち開発されますよ。低層階に商業施設にマンションで。
北口はどうなんでしょうね…
1602: マンション検討中さん 
[2022-05-31 13:50:31]
お寺の所有だから開発されないって聞いてるけどね
1603: 買い替え検討中さん 
[2022-06-01 21:59:06]
でもペガにはもともとダイエーが建ってたわけで・・
1604: eマンションさん 
[2022-06-02 07:35:48]
そのうちって言いながら一向に開発されない高崎
そのうちっていつなのよーみたいな
福島岐阜宇都宮すごいな
1605: 評判気になるさん 
[2022-06-02 08:18:11]
コロナでしょw
現にマンション開発されますし。
栄町はコロナの収束をみて改めてって言ってるしさ。マンション程度で凄いとか言っちゃってる時点でまあ…
もっともマンション掲示板なんでいいんだが、そもそも高崎はスズラン新店建設時点で岐阜だの宇都宮だの比較にならなくね?地方都市で大規模商業施設の出店が5年10年単位で起こってるのって高崎くらいっしょ。LABI1にopaにスズランと。そんでビックも立て替えで、
多分そのうちに高島屋とモントレーも建て替えるだろうし。
中心街開発で稀な成功事例っしょ!
1606: 匿名さん 
[2022-06-02 11:49:46]
高崎駅半径1キロにモントレー、opa、高島屋、スズラン、LABI1、ビックカメラと大型商業施設が集積してますね。新規出店ではここ10年程度でLABI1、今後ビックカメラが核テナントとされる東口再開発の商業施設くらいではあるものの、opa、モントレー(駅ビル・イーサイトなど)は建て替え・拡大で、スズランは規模縮小ではあるものの建て替えリニューアルと、商業集積は目を見張るものがあると言わざるを得ません。
今後は高島屋やモントレー本体も本格的な更新時期になってくるでしょうし、それを踏まえれば周辺でのマンション居住の利便性は極めて高いでしょう。また駅より東京や新潟、長野、金沢(将来的に京都、大阪)軽井沢などの都会と観光地に直結していることも利便性・魅力度において優位にあると思います。
1607: 匿名さん 
[2022-06-02 13:51:03]
芸術劇場西隣の再開発って進展あるの?




1608: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-04 00:23:59]
福島宇都宮岐阜すげーよ
一方コロナを言い訳にしてるのが高崎w
スズランなんか開発って言ったって1606の書くとおり規模縮小だからな
いずれとか、そのうちとかそういうのは妄想と変わらん
1609: 匿名さん 
[2022-06-04 00:34:57]
>>1604
宇都宮パルコ、決まらない後継 閉店から3年、残り1年半で「限界」
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/593819

宇都宮が凄いっていうから調べたら・・・
東口の再開発も見た目ダサイし中身もショボイ
君は自分のところの衰退した街の心配した方が良いと思うよ
1610: eマンションさん 
[2022-06-04 11:47:46]
いやーコロナ理由にまったく進まない高崎より進んでる方がはるかにスゴイよ
1611: 名無しさん 
[2022-06-04 12:32:45]
モントレーは時期に建て替えするだろうけど、西口のウエストビル?やその周辺のビルの建て替えも行われるのかな
1612: 名無しさん 
[2022-06-04 14:40:16]
>>1607
シティホテル誘致をあきらめたの?
1613: 匿名さん 
[2022-06-04 18:08:53]
スズラン規模縮小を貶してるが、じゃ百貨店の新店舗建ててみろよとw
今どき地方都市で百貨店の新店舗建てるのって熊本のパルコくらいじゃね?
規模縮小と言うか寧ろタワマンと複合開発と言った方が適正。
コロナを言い訳とか、市が凍結と説明してるわけで、別にやめた訳では無いし、何も説明なくてどうにもこうにも進んでない訳じゃないでしょ。
あとまあじゃ店舗1.5倍のファッションビルも新規に建ててみろと。
福島岐阜宇都宮の3都市に寧ろ共通してるのは市街地の大型店撤退・衰退と仕方なしの宅地化でしょ。
あくまでマンションの事なので余計なことだが、市街地の商業発展と良質なマンション立地環境は密接不可分なのであえて。
1614: 匿名さん 
[2022-06-04 18:16:19]
もっとも唯一岐阜については大手私鉄の名鉄が名指しで再開発進めると宣言してるので今後大型店の進出やら将来性はあるかも。あとは公金使った官製開発に期待する他なく自律的な市街地発展という点で少し疑問が残る。
まあ宅地化で人口増えれば自ずと域内商圏は発展するだろうが高齢移住で限界マンション化しないといいですね。
1615: 名無しさん 
[2022-06-05 00:41:12]
以前上の方で東口ガスト跡のマンションと西口のハリスホテルの話がありましたが、ガスト跡では隣接地の駐車場が閉鎖され、当該マンション建設の用地として使われているとされています。このマンションの図面が建設会社のサイトにあるのですが、どうやら隣接地側にはバルコニーは設けられず、大通りがわとその反対側に設けられる構造となるようで、この場合隣接地に違う建物が建設されても問題ない構造と考えられます。今後建設が終わり隣接地が再活用されるとすれば再度駐車場に戻るのでは無くマンションになる可能性は高いと思われます。また西口のハリスホテルですが、こちらも隣接地が閉鎖され、同じくホテルの建設用地に活用されると思われます。とすれば同じように建設終了後に再活用された場合、駐車場では無くマンションなどになる可能性は高いとも思われます。
1616: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 18:54:00]
高崎双葉町競馬場通りで、マンション建設中です。高層ではなさそうですが、タワークレーンが鎮座していました。
1617: マンション比較中さん 
[2022-06-05 22:06:27]
1611さんのコメントのいったい何が参考になるんでしょうかね。
もしかしてまた自分でポチっちゃった?(笑)
1618: 匿名さん 
[2022-06-05 23:38:17]
個人的に気になる場所
・以前フージャースが計画していた信澤工業南側の駐車場
・白銀ビル西隣の土地(狭小なので隣接地と抱き合わせれば何とか)

1619: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 10:07:29]
ホワイトイン高崎規模縮小立替工事に伴い、余剰地をマンション建設するようです。マンションの具体的な内容はまだ決まっておりません。周辺は、ブランシエラ高崎が建設中です。
1620: 匿名さん 
[2022-06-06 11:01:36]
ホワイトインって結構駅から離れてますね。ブランシエラもどんな感じなんでしょうね。閑静な住宅地だからそういう需要はあるのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる