茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1421: 名無しさん 
[2021-11-20 10:44:56]
高崎に100m以上のマンションが建つのはいつになるのやら
1422: 匿名さん 
[2021-11-20 12:33:30]
100以上に合理性ないっしょw
ブランドタワマンかどうかとかが合理的
ブリリアタワーあるだけで十分過ぎのスペック
これに東口のプラウドタワーが出来れば田舎にしちゃ凄いわ
やっぱブランドタワマンが買うとしたら無難かなって思う
例外は再開発物件のタワマンかな?田舎だとそんな感じ
けど何気に前橋って住友のシティータワーあるし今度ブリリアタワー出来るし、意外と選択肢あるような
何故か高崎にシティータワー無いのが不思議
出れば候補になるのに…
1423: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-20 22:48:12]
そう言えばここで以前和田町辺りでしょぼいけど8階建てのマンション造ってるってありましたが、あれは結局分譲だったのでしょうか?
1424: 通りがかりさん 
[2021-11-21 18:28:31]
あなたは分譲でわざわざ買いたい物件なんですか?
1425: 匿名さん 
[2021-11-21 23:18:08]
分譲で駅近なら住居用に選択肢が広がるからじゃないでしょうか。
1426: マンション住民さん 
[2021-11-27 12:53:10]
>>1422 匿名さん
今後10年の間では、高崎のブランドタワマンはブリリアが最期でしょう。コロナ禍が沈静化するには未だ2~3年かかり、それまでは新規計画は望めないと予想します。例の東口プラウドもこの景況では恐らく規模縮小か、完成しても5~10年先の話ですよ。
1427: 買い替え検討中さん 
[2021-11-27 16:32:48]
東口プラウドって実際のところ今どうなってんのかな?凍結の水面下で動いてたりしない?

1428: 匿名さん 
[2021-11-27 22:02:22]
マンションとコロナの相関語ってるのって何の根拠なんでしょうか
低金利や住宅ローン減税の限定的継続、金融資産の増加など決して外部環境は悪くないですが
飲食業や観光業の商業施設じゃあるまいし
それに直接的なコロナの影響ではテレワークの普及によってより住宅の取得が増加するだろうわけですよ
その証拠に前橋のブリリアや高崎も板マン建設進んでるし
確かに東口のプラウドは栄町再開発全体に引きずられるのでコロナの影響を受けちゃってますが、寧ろマンション主体の開発に練り直されることになれば規模縮小どころか野村もより儲けようとマンション部分規模拡大の複合型タワマンとして1棟に集約して建てるなども考えられるのでは?
1429: 買い替え検討中さん 
[2021-11-28 12:35:54]
私は中国を中心に、台湾やSEアジアと日用品ビジネスを展開している中小企業経営者です。その経験から最近感じている事を記述します。
コロナ禍が始まって2年になりますが、それまでは年間20~30回程度、海外現地訪問を繰り返しておりました。このコロナ禍が始まってからは全ての海外出張を諦め、VOOVやZOOM等のオンラインツールを使って商談や技術説明などを展開して、辛うじて生き残っております。それが最近、中国の「ゼロコロナ政策」と「共同富裕化政策」が本格化して、中国ビジネスそのものが危機に突入しつつあると感じ始めているのです。ずばり「中国ではいよいよ鎖国が始まった!」と感じています。例えば、オンライン商談中の中国企業が「広東省政府からの指導で積極的な新規契約は無理」と発言したり、「世界は中国を必要としているが、今の中国は必ずしも世界を必要としていない」と言い出したりしています。
杞憂であれば良いのですがもし半現実化したら、このコロナ禍を契機に中国の鎖国政策が加速して、結果として日本の景気は崩壊してしまいます。マンション購入どころではありません。
余り本スレと関係無い内容となってしまいましたが、肌で感じているビジネス現場の様子をご紹介しました。参考になさってください。
1430: 買い替え検討中さん 
[2021-12-04 15:46:05]
ブリリア高崎って群馬ではハイグレードだけど、都内のと比べるとどうなの?標準的な仕様なのかね?
1431: 買い替え検討中さん 
[2021-12-05 09:39:02]
>>1430 買い替え検討中さん
首都圏のタワマンに比べたら最低ランクになるでしょうが、何も張り合う必要は無いでしょう。
1432: 通りがかりさん 
[2021-12-07 08:00:36]
>>1430 買い替え検討中さん

どのタワマンと比べるかにもよりますが、都内の一般的なタワマンと同等ですよ。

もちろん都内の超ハイグレードなタワマンは特別仕様にしていたりもしますが、それでも中上層階(高崎のプレミアムフロア)が中心です。むしろ都内は土地が高い分、中身を安く仕上げることはよくあります。
1433: eマンションさん 
[2021-12-07 10:38:17]
東口のプラウドタワーはどんな感じになるんですかね?
あとスズランのタワマンもどんな感じか?
川越にパークハウスタワーが出来るのでパークハウスタワーが出来てもおかしくない。
1434: 買い替え検討中さん 
[2021-12-07 16:59:52]
>>1433 eマンションさん

いずれも果たして本当に出来るのでしょうか?単なる夢物語になる可能性98%以上でしょう。
1435: 匿名さん 
[2021-12-07 20:45:41]
逆でしょ
98%が出来る確率じゃない?
だってどっちももう具体的に計画進んでるわけだし
コロナの影響と言いたいんだろうけど現状高崎駅周辺のマンション建設盛んなわけだし影響なんてほぼないでしょ
1436: 買い替え検討中さん 
[2021-12-07 21:07:55]
>>1435 匿名さん

板マンであれば出来る確率は98%になるかも知れませんが、タワマンとなる確率は極めて低いと思いますよ。
1437: 匿名さん 
[2021-12-07 22:46:23]
なぜ極めてなのでしょうか?高崎市が公表している資料ではプラウドタワーは26階建てでしたが
他方のスズランは報道ベースで20階建て程度となってます
極めて低いてはあなたの希望的観測なのでは?
板マンをどう定義するかありますが、いずれのマンションも200戸以上で計画されてますし、現状でタワマン以外を高い確率というのは理解に苦しみます
1438: 匿名さん 
[2021-12-07 23:50:43]
そいつ定期的に現れる荒らしだから無視したほうがいい
1439: マンコミュファンさん 
[2021-12-08 18:45:26]
>>1438 匿名さん

いや、荒らしではありません。これまで何度もタワマン建設を期待してきてその度に裏切られてきたので、先ずは諦めた上で待つことをオススメしているつもりです。その上でタワマンが本当に建ったのなら、嬉しい誤算になると思いますよ。考え方の違いでしょうか。
1440: マンション掲示板さん 
[2021-12-09 20:55:52]
栄町もスズランもタワマン楽しみですね?相乗効果でペガサス駐車場や東口にもタワマン出来て選択肢増えるといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる