茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1381: 通りがかりさん 
[2021-09-30 12:06:45]
けど予算化はされてますよ
それと上信周辺は高度利用の都市計画決定もされてるようですし集客施設等耐震義務化施設ではないものの耐震化や土地の有効利用などで再開発が迫られるでしょう
今後コロナ以降より鉄道経営も厳しくなって行くであろうしその際に補助金を貰っていくことになるのは必至で、その場合条件として出来る限りの収益改善を迫られるでしょうから、現状の駅周辺の遊休資産の活用は必至条件であるのは明らか
その際ディべに持ちかければマンションを主体とした開発を提案されるのも火を見るより明らか
1382: ご近所さん 
[2021-09-30 15:57:12]
鶴見町第ニ地区の再開発は残念ながら既に中止になってますよ。
1383: 匿名さん 
[2021-09-30 18:27:22]
計画では生きてるのでは?
いずれにせよあの一帯で開発意欲が醸成されつつあるので今後の上信周辺開発熱は高まるでしょう
1384: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 19:49:10]
とりあえず資産価値においてブリリア高崎を超える物件はできなさそうだな
1385: 匿名さん 
[2021-09-30 20:13:09]
いや、東口の野村がまだ分からんでしょ。凍結中でマンションについては何ら足引っ張ってないし。仕切り直しでプラウドタワー30階程度の出されたら億ション確定でしょ。少なくとも前橋のブリリアより資産価値はあるだろう。
1386: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 08:52:33]
たぶん野村はこけるのでは?完成するとしても2026年以降とかめちくちゃ先でしょ?
1387: 匿名さん 
[2021-10-01 09:09:15]
こけるってよく分からんがマンション市況的に何も無いはずもないし野村も儲けられるので離れる動機もい。完成は相当に遅れるだろうが5年程度だろう。もっともその間に周辺で新たにタワマンぼこぼこ建ったり金利が上昇したり野村内部の諸事情だったりと不確実性は否定しないが。
1388: マンション掲示板さん 
[2021-10-02 13:38:06]
野村がブリリアを超えるかね…超えたとしてもブリリアの価値はそんなに落ちないだろうね
1389: 通りがかりさん 
[2021-10-02 16:41:22]
東口にこれ以上タワーは厳しいと思います

西口と比べて生活が不便すぎます
1390: マンション検討中さん 
[2021-10-02 18:01:03]
西口住んでますが、便利すぎます。飲食店も多いですし。新幹線通勤するとしてもイオンがある西口のが便利です。静かに暮らしたい方は東口のが良いのかな…
1391: 評判気になるさん 
[2021-10-02 18:35:25]
ブリリアってそこまで立地いいですかね?新幹線線路沿いだし日当たりも南側は中階まで一車線道挟んでビルだし東側も同様で西側は線路近いし。幹線道路にも面してなくて駅陰って感じ。その分駅には近いし再開発用地でペデも付いててフル装備なんですが。一方のプラウドは再開発施設に繋がれるようでそこを含めて幹線道路に面するし、周辺は所謂駅前地区で駅陽って感じで閑静でもある。こっちもその分駅から微妙に距離があるのがデメリット。一長一短あるけどプラウドも30階程度のタワーで仕様をちゃんとすればブリリア同等それ以上の資産価値になるんでないか??それと東口ってこれから本格的に開けるだろうから利便性も上がってくると思う。駅舎も東口南側の工事用地が工事終われば何かしら商業施設出来るだろうし、過去には新幹線高架下に商業施設造る計画あったし、そもそもビックカメラのところが商業施設の計画だし。徒歩オンリーだと西口に軍配だけど車も合わせると大きな通りに出やすく郊外施設にアクセスしやすいのも利点かな。なので東口こそタワマン今後期待できるのでは?
1392: 通りがかりさん 
[2021-10-03 11:39:03]
ブリリアは西口のウエストパークの所に東西の連絡通路と新幹線北口ができれば最高ですね。
高島屋やマルエドラッグも近くなるし、とても便利になります。
1393: マンション住民さん 
[2021-10-09 18:12:10]
>>1392 通りがかりさん
東西の連絡通路と新幹線北口を多くの住民が熱望していますが、果たして可能性はあるのでしょうか?以前にJR高崎駅幹部の方に直接質問したことがありますが、大笑いされてしまいました。
1394: 通りがかりさん 
[2021-10-09 21:35:02]
私は以前に市の関係者の方に伺ったところ、その辺りの高崎駅の設備が撤去出来る様になったとの事で、可能性はあるとの事でした。
コロナ前はブリリアと新幹線の間にある整備公社がやっている旭町駐車場の辺りの再開発の噂も聞きましたので期待しておりますが…
立地的にも、南側より北側の方が開発しやすいと思います。
1395: 匿名さん 
[2021-10-09 22:52:20]
高崎駅東口は、買い物が不便ですが、栄町再開発に商業施設が入るので、そこに期待でしょうか。再開発で町の雰囲気も変わる可能性があります。

この再開発は、シンボリックな高層ビル(ホテル等の複合施設)を作る計画なので、そこに隣接するマンションは、とても目立つ存在になるはずです。平凡なマンションにして欲しくない気持ちはあります。

レ・ジェイドつくばのような、高額でも商品力の高い高級マンションを期待したいです。(外観も格好良いものになると、さらに良いですが)
1396: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 18:57:58]
東口第十地区辺りにまたココパルクあたりがデベ纏めて20階くらいの建ててくんねーかな。土地が狭いか。
ガスト跡地でもいいかな?川越みたくパークハウスタワーでも造れば1.5億で売れるよw
1397: マンション検討中さん 
[2021-10-10 19:10:05]
東口開発、開発って、高崎市全体の通学路や歩道とか直すべきとこがたくさんあるでしょうに。見栄っ張りかい
1398: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 19:27:31]
見栄でもいいっしょ!
大体田舎なんて見栄張ってなんぼじゃね?w
高崎が駅前見栄張って来たからこそ今があるわけだし駅前に資産持ってる人も恩恵受けてるっしょ。
エリア外投資も呼び込んてるしこういう数字とかで測れない部分って何気に重要だと思う。流石に高崎市民も含めて群馬県央市民って保守的だけど文化的な面もあるんでアレだけどもっと見栄っ張りの田舎者になろうよ!
1399: 匿名さん 
[2021-10-10 22:19:13]
どこの自治体もそうですが、今後は、高崎市全体のインフラを維持していくのは困難になると見られます。しかしながら、中心地に人口を集中させることで、少ない財源で集中的にインフラ整備が出来るようになります。

見栄とは違いますが、魅力的な街やマンションが、人を呼び、人口密度を上げる結果、街のインフラ整備も進むことになります。そういう意味で、高崎駅前は、良い方向に来てると思います。
1400: 匿名さん 
[2021-10-14 09:11:51]
高崎駅西口は住みやすいですが、子供が高校生になると近隣に良い学校がないので、とてももったいないです

高松中、ふれあい広場、図書館あたりの土地を一体利用して中高一貫校ができれば最高なのですが

高崎経済大も河川敷を南下してくるとさらに理想的

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる