現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
1301:
匿名さん
[2021-08-03 22:16:53]
|
1302:
マンコミュファンさん
[2021-08-03 22:46:21]
|
1303:
マンコミュファンさん
[2021-08-04 05:47:08]
旭町127-3にマリモが11階建のマンションを建設予定です
|
1304:
通りがかりさん
[2021-08-04 15:53:42]
ガスト跡地のマンションは100戸弱で、事業者が伊勢原建物、設計者ソシアル総合設計というところらしいです。場所はいいですね。
|
1305:
マンション検討中さん
[2021-08-04 18:02:07]
組み合わせ的にアンビシャス高崎とか?
|
1306:
マンコミュファンさん
[2021-08-04 19:09:17]
あとはサンクレイドルですかね
|
1307:
匿名さん
[2021-08-04 19:51:57]
アンビシャスとか存じ上げません。
あとサンクレイドルとか、いいとは思うんですが東口の一等地にどうかと。。 前のブリリアみたく2、3棟の計画を纏めて、周辺一帯でタワマン出来ないもんですかね? 前橋のブリリアみたくあそこなら億ション出せてもしかするとペデも造ってもらえるかもなのに。。 |
1308:
匿名さん
[2021-08-07 17:37:43]
15階建てとか、駅前なのに全然 高度利用 出来てないですよね。
ガスト跡地は敷地がタワーには厳しいかと思いますが、うまいことタワーにして欲しかったです。 |
1309:
匿名さん
[2021-08-08 00:10:59]
ただ東口はまだまだ駐車場やら空き地も多いし開発余地ありますよね
ガスト跡地周辺も駐車場やら多いし、タワマンも期待できるかも 現状もっとも可能性があるのはロイホの辺りでしょう あと北側も今度道着拡張されるし開発余地ありますね |
1310:
検討板ユーザーさん
[2021-08-08 17:25:00]
>>1309そうですね。タワマン横に新たなタワマンが立つのはよくありますから、可能性は高いですね。あとはエテルナ横の住宅展示場でしょうか。取り壊しの目処はまったくありませんが、高層マンションが期待できる場所といえます。
|
|
1311:
匿名さん
[2021-08-08 21:13:18]
高崎駅じゃないけどその北の江木や高砂町辺りに駅出来ればより安く比較的便利なマンション出てくると思うんですがね。あの辺空き地よりいっぱいあるし。駅から遠い街中て出来ても意味なくないですか?あの辺に駅できれば高崎駅も電車ですぐだし東側のレジャラン辺りにヨーカドーとか出来れば無敵だと思うんですが…
|
1312:
eマンションさん
[2021-08-09 03:16:23]
駅造るとか、取り壊しの目処はまったくないがーとか、
妄想すぎてもつまんないな… 現実的な話の方がありがたい |
1313:
マンション検討中さん
[2021-08-11 21:32:53]
スズランのマンションはブリリア並みの人気になりますかね?
|
1314:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:57:00]
駅から遠いのでならないと思います。
|
1315:
マンション検討中さん
[2021-08-12 04:50:36]
思いの外けっこう人気が出るのでは。
駅近物件より公園や自然環境に近い立地なので、子育て層やファミリー層にいいと思う。 |
1316:
マンション掲示板さん
[2021-08-12 10:00:49]
立地だけでもブリリアに及ばないのでは?付加価値の部分だと駅前以外で重点置ける人だとそれなりに魅力的に映るかも。仕様の部分では詳細不明なんでまだなんともだけど形状も板マンぽいしプレミアムなタワマンのブリリアとは比較にならないのでは。ただし近くのサーパスでしたか、その売れ行きも好調のようだし、売れるのは売れるのでしょう。さすがに億ションにはならず7、8千万が上限でしょうか。
|
1317:
買い替え検討中さん
[2021-08-12 23:13:27]
プラウドあら町、サーパス、ガスト跡地マンションの総戸数でおそらくタワー 1棟できたよねw
でもタワマンだとスーゼネと大手ディベしか儲からないから、タワーは なかなかやらないのかな? |
1318:
通りがかりさん
[2021-08-13 13:47:26]
子ども、とりわけ女児の教育を考えると、未だに高校が共学化できていない群馬はじめ北関東は厳しいものがある
一方で東京の苛烈すぎる受験戦争も気が引けるし、仙台まで北上するのもあまり現実的でない 東京への近さと、一定の人口があるのだから、県知事次第で化ける気もするのですが、保守が強すぎて難しいよなあ |
1319:
匿名さん
[2021-08-14 04:50:28]
今ブリリアに住んでるけどサーパス買ったさ。
スズラン再開発見込んでだけど、将来はブリリアを売るか賃貸にして転居しようかって考えてる。ブリリア、意外に買い物が遠くて中高年になるときついかな。わざわざ車使って遠回りして西口に買い出しに行く人いそう。リタイヤしたら駅近の必要もあんまりないし。 |
1320:
口コミ知りたいさん
[2021-08-30 00:24:35]
1319のコメントにやたら参考になるが押されてるけど、
何が参考になるの?(笑) 自分でポチポチした? |
あとは隣のドラッグストア辺りにタワマンとかプレミアム感あるマンション出来ればと。