現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
1281:
周辺住民さん
[2021-06-07 09:01:22]
|
1282:
マンコミュファンさん
[2021-06-09 00:05:16]
そもそも高崎市でタワマンって、どっちかったら不似合いじゃない。普通のマンションでいいでしょう。高崎なんだからさ。なんか日本人ってやけにタワマン好き多そうなんだけど、今時タワマンに入っていい気分になってるなんて格好悪いでしょ。これもなんか変な統計取ったなって感じだけど、全国の会社社長の住むマンションの平均的階数(階層)は5階くらいだそうだよ。長野県が一番低層階だとかって記事出てたな。それと高崎や前橋に大手ホテルなんて出て来るかな?経営側から見て大きな疑問。
|
1283:
マンション検討中さん
[2021-06-09 14:16:38]
>>1282 マンコミュファンさん
高崎におけるタワマンの話から、日本人のタワマン志向の話になって、終いには訳の分からない統計の話をドヤ顔で記載。 理由があるようでない個人的な感覚を記載しているだけ。 そもそもタワマンの数が少ないんだから、一般的な12、3階建マンションの中間階に平均的階数が落ち着くのは妥当としか言えないよ。その統計からは。 ドヤ顔で書き込んでるあなたの国語力と統計知識に脱帽。 |
1284:
マンコミュファンさん
[2021-06-09 17:01:00]
|
1285:
匿名さん
[2021-06-09 17:02:01]
>>1283 マンション検討中さん
落ち着いてw 高崎ブリリア買えなかった(買えない)人のやっかみだからw ブリリアが即完売なうえ、倍率10倍以上が複数戸、で答えが出てる。 ホテルの誘致だって何もないところから出てきた話じゃないでしょう。 コロナで先行きが不透明になったことは確かだろうけど。 |
1286:
匿名さん
[2021-06-09 17:02:59]
|
1287:
評判気になるさん
[2021-06-15 14:42:06]
東口再開発の野村不動産も大変ですな 野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0... |
1288:
通りすがりさん
[2021-06-16 05:36:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1289:
eマンションさん
[2021-06-20 18:44:22]
野村ははなっから高崎なんかに力を入れるつもりは無かったんだよね
宇都宮のコンベンション再開発で、「高崎のメッセより利便性が全然いい」とか平気で言っちゃうくらいだから コロナのせいにして高崎の規模縮小してもっと利益率の高い再開発に投資したいだけなんだよ(笑) 高崎市はまんまと踊らされちゃって… |
1290:
匿名さん
[2021-06-21 08:59:24]
それは誤解ですね。
そもそも野村不動産と高崎メッセは関係ない。 野村は高崎芸術劇場を含む高崎市の再開発の構成員であり芸術劇場関係の再開発ではコンベンション機能は大きくなく、高崎メッセと名指ししたのであれば自己否定にも当たらない。 また周辺地域のコンベンション競合関係にあると思っているのだろうから野村がそのような発言を市に忖度してするのは不自然ではない。 一方の野村も、Gメッセは屋内展示場がメインの施設であり会議施設単独の施設ではない。確かに会議施設では被るものも、その点では差別化出来ており、Gメッセ全体を批判するのは間違い。 また今回の凍結はホテル誘致にかかるものであり、これはどこの地方でも滞っている現状がある。 おそらく野村はホテルが現状では難しいと提言してきたんだろうが、高崎市としてはホテルを複合ビルに入れたいとして平行線になったのであろう。 利益率の高さならタワマン開発で補助金貰った方が効率的だろう。地方に進出したのは都心部では競合が激しいためで、地方では補助金が見込めるからであり、今回の凍結も高崎市がコロナ対策を優先したこともあり、ホテルの件も相まってと言うのが妥当だろう。 補助金が見込める限り野村は外れないはず。施設構成もホテル、オフィスは市が拘っている訳で外れず、つまり規模縮小ではなく凍結で頃合いを見て当初計画通りで進めるはず。 ただし景気回復が条件ではあるが。 |
|
1291:
マンション比較中さん
[2021-06-22 08:40:19]
高崎や前橋にタワマンは不要であるという意見を見聞きすると、私は必ず「その通り、タワマン不要だ」と同意しているのですが、その一方でブリリア高崎に落選し、次はブリリア前橋に申し込もうとしています。トホホですが、同じような方々、実は多くありませんか?
|
1292:
匿名さん
[2021-06-22 08:56:54]
|
1293:
匿名さん
[2021-06-22 09:48:22]
その通りで需要はあります。
一方で供給が芳しくない。 補助金が出ればブリリアみたいに儲かるはずだしもっと供給されて然るべきです。 市も規制緩和だけじゃなくてディベロッパーに開発売り込んだらどうか。 西口駅前は上信電鉄周辺やモントレー北、ペガサス駐車場くらいしか適地がないが東口は南側に沢山あるし、駅から10分まで見れば西は老朽密集地区も多く、東口は空き地も多いです。 特に東口ガスト周辺や西口モントレー北、ペガサス駐車場に出来ればブリリアのように飛ぶように売れるでしょう。 |
1294:
匿名
[2021-06-22 17:16:21]
>>1291 マンション比較中さん
どちらかと言えば私も高崎にタワマンはいらない派です。とは言え矛盾していますが、ブリリア高崎を購入し住んでいて今のところは隣接する自走式駐車場、ディスポーザー、各階24時間ゴミ出し可などの利便性には概ね満足しています。ただし、立地や周辺環境は気に入っていません。よくタワマンは「見栄とかステータスで住む」と言われますが、さほど自慢するほどのマンションではないと思いますし、何より自分自身何もステータスなど持ち合わせていない人間ですから。現実にはありもしない、近くにもっと豊かな自然がある、利便性の高い、使い勝手の良い、ラクな暮らしが出来る家(マンションを含む)に住むことを求め矛盾抱える怠惰な自分がいるわけです。 |
1295:
マンション検討中さん
[2021-08-01 22:12:04]
マンションオーナー限定の寿司屋は皆さん行きますか?
|
1296:
マンコミュファンさん
[2021-08-02 06:55:57]
|
1297:
検討板ユーザーさん
[2021-08-03 09:59:20]
ガスト東口跡地は15階建マンションだそうです
|
1298:
マンコミュファンさん
[2021-08-03 12:39:20]
|
1299:
検討板ユーザーさん
[2021-08-03 18:05:27]
>>1298建築看板出ていました。15階立てはそこそこの規模ですね。
|
1300:
通りがかりさん
[2021-08-03 20:57:32]
グランビュー北に15階マンション建設予定。
|
運営されるのは、市内で居酒屋やキャバクラを運営されている根岸功貴さんという方のようですね。
駅近マンション所有者限定ですか…
ここで富裕層?を集客してコネを作り、別の事業に彼らを誘導するというビジネスモデルにしちゃうかなあ。自分だったら。