茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-02-24 18:42:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1201: 匿名さん 
[2021-02-24 23:50:44]
不動産関係者が言ってたけど高松中学校が人気らしいので高松中校区(主に駅西側)は駅東口側よりは強いかなと思う
逆に東口側では賃貸物件がここ数年で増えてる印象かな
スーパーや商業施設も大事だけれど進学させたい中学校の存在も重要かなと思う
1202: 匿名さん 
[2021-02-25 17:50:21]
https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2020050700048/
『高崎駅周辺地区を中心とした交流創造都市の推進』
宮元町第二地区(スズラン再開発)の詳細が出てます。
19階建て事業費48億とのこと。
残念ながらタワマンではない模様です。
規模は200戸数以上らしいので大規模ではありますが。
事業費は不明なところも多いですが、いわゆる60m未満の消防設備関係でのコスト削減のためでしょうか?
他方市のマンション高度利用制度ではより容積率を緩和させるものであり、この制度の利用を今後想定するなどすれば計画変更などもあるかもしれません(本計画は5年後を完了としているため、計画の流動性は比較的あると考えられます)。
いずれにせよこの計画ではスズラン建て替えが先となるものでありマンションはその後に行われる予定です。
1203: 匿名さん 
[2021-02-25 18:06:42]
19階建てかぁ。60m越えなければ構造計算も民間審査でOKだからね。
施工はスーゼネじゃない気がしますが。準ゼネコンの長谷工あたりかね???
1204: 匿名さん 
[2021-02-25 18:10:49]
なお、19階建て60m未満で200戸以上と言うと、現スズランの敷地的に南北に長い板マン形状のものが想定されます。
階数が低く敷地が南北に長くて200戸数以上を前提とすれば若しかすると西向きと東向きの板マンに南向きの棟で結ぶコ型マンションになるかもしれませんね。
何となく上に延ばせば敷地もスッキリするのかなと思いますが、いずれにせよセレストタワーを低くして2つ並べて南側を結べた形になるのでは?と思います。
1205: マンション検討中さん 
[2021-02-25 18:29:53]
高さがないのは残念ですが、周辺に高い建物がないため200戸は迫力ありそうですね。
1206: 匿名さん 
[2021-02-25 18:38:05]
感覚としては、周囲に高い建物が少ないという点で藤五跡地に出来たマンション2棟を少し高くした程度でしょう。
戸数も200戸数以上で、藤五跡地の板マンも2棟で200以上ですし。
1棟としては大規模ですが、高さがない分感覚としては板マンを2棟並べた感じに近いと思われます。
ただしもてなし広場辺りからみれば壁のように見えるでしょうか。もっとももてなし広場周辺だと普通の板マンでも壁のように見えるでしょうが。。
1207: 匿名さん 
[2021-02-25 19:02:40]
さいたま新都心の CINTO CITY みたいなマンションならカッコいいと思う。セレストタワーみたいだと普通な感じかなw
1208: 通りがかりさん 
[2021-02-25 20:16:09]
総工費をシンプルに200戸で割ると2500万円届かないくらいの価格帯だから、結構へぼいものが建つんでしょうね

学区や図書館考えると子育てには最高の立地なので、もう少し背伸びしても全然人集まるだろうにもったいない
1209: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:45:32]
田舎によくあるマンションって感じですかね? せっかくの再開発であり百貨店直結なのに。
1210: 匿名さん 
[2021-02-25 23:11:29]
まちなか居住の利便性とブランド感
http://www.takasakiweb.jp/news_cat/17762/
1211: 通りがかりさん 
[2021-02-25 23:22:21]
駅徒歩9分、西向きマンションではメジャーセブンは期待できなそう。またタカラレーベンとかサーパスザタワーとか…
1212: マンション検討中さん 
[2021-02-26 04:02:01]
>>1207 匿名さん
CINTO CITY?笑
さいたま新都心にそんなマンションある?笑
冗談でしょ?笑
1213: マンション検討中さん 
[2021-02-26 04:04:19]
>>1211 通りがかりさん
サーパスザタワーってどこの売主だか知ってる?
1214: マンション検討中さん 
[2021-02-26 14:01:25]
1212さん
SHINTO CITYじゃない?
誤字くらい許してやれよ。
1215: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:21:30]
>>1214 マンション検討中さん

そうだね。
きっとチントシティだね。
もう忘れようね
1216: マンション検討中さん 
[2021-02-28 12:47:16]
パークコート高崎とかめちゃハイクラスで高価なマンションできないかなー
1217: マンション検討中さん 
[2021-02-28 18:02:14]
>>1216 マンション検討中さん

千葉と埼玉にもないから、パークコートブランドはちょっと難しいかな。。。
パークホームズブランドでさえ三井はやってくれないでしょ
1218: 職人さん 
[2021-03-02 12:42:44]
プラウドタワー高崎はどうなることやら
1219: マンコミュファンさん 
[2021-03-03 11:26:00]
プラウドタワーの計画は来年とかに発表じゃないかな
1220: マンコミュファンさん 
[2021-03-03 13:48:35]
プラウドタワーは令和3年度の予算がある程度まとまって付いたので計画は進んでいくだろうが、個人的に高崎も今マンションバブルと言ってもいい状況になっていると思うので(5、6年前なら考えられない価格、外階段板マンのあら町が高層階で8,000万円代で同じく連雀町が5,000万円代にまでなってしまっている)どうせここまで来たらゆっくりやってもらって、かえってバブル解消後適正価格に近い状況になってからの方が買いやすくなっていいのではと思ってしまう。ただそうなると内階段タワマン計画自体が無くなるか、住居棟の計画変更の可能性も出てくるのか。(最終的な事業計画も出て無い状況で計画変更って変な話だけど)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる