茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-27 00:18:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

4030: 評判気になるさん 
[2024-05-06 17:24:49]
100m超え、意味不明
県庁に市役所が100m超えてるがw
ちょっと超えたところでなんの意味か?
100m近いプラウドタワーとブリリアタワー
前橋にもプラウドタワー
空転し出すでしょう、妄想w
4031: eマンションさん 
[2024-05-07 00:45:16]
効いてる効いてるw
小都市は話そらさないと場が持たない
4032: 通りがかりさん 
[2024-05-09 18:29:53]
https://www.google.com/amp/s/news.goo.ne.jp/amp/article/mainichi/natio...
フランスからのマンション需要もあるのかもしれませんね。ミシュラン本社やダノンの工場は東毛ですが、、、
一応前橋に構えるっぽいし、新幹線で1時間とか高崎前橋で捉えてるっぽいし、今後もフランスの企業進出が進むかもしれませんね。
ルノーやシトロエンなどの自動車関連なら太田、チョコレートや菓子関係なら、スイスのバリーカレボー工場やケロッグ工場、ハーゲンダッツなんかは高崎にありますね。
またバ◯のエサですがw
4033: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 22:34:06]
また拠点が増えましたね
高崎前橋には、NTT本社にデロイトトーマツ、アクセンチュアの大規模拠点、KDDIの拠点に信越化学の半導体関連製造拠点、jins本社移転に太陽誘電の本部機能オフィス建替えに加えて今回のフランス商工会議所拠点と
恐らく大都市のない地方では他にない勢いですね
いずれも東京からの距離感と地元の拠点との関係性に加えて地震等と災害リスクヘッジ、コストパフォーマンスの高さが意識されています
特に高崎駅周辺では集客施設が充実していてビジネス交流には適しており、交流人口の増加、居住人口の増加も予想されます
移住希望地も全国2位、実際の移住支援申請も倍増しており、高崎駅周辺のマンションだけでも今後1000戸、2000戸と供給も伸びていくことが予想されています
加えて前橋駅、新前橋駅、高崎問屋町駅でもマンション供給が進んでいます
4034: 匿名さん 
[2024-05-09 23:06:59]
4017ですが、ブリリアタワーは新築時より3割高く売れたという動画を見つけました。
知っていたら買ってましたが、やはり普段からアンテナ張ってないといけませんね。
駅近、ペデ接続、タワー型、この要素を満たしたマンションはしばらく出来ないのでしょうかね。プラウタワーは駅から少し遠い気がしますので、そこまでのリターンは得られないような気もします。
4035: 匿名さん 
[2024-05-09 23:19:49]
プラウドタワーもブリリアタワーと距離的にはあまり変わりませんよ。ペデ接続でタワー型も。
4039: eマンションさん 
[2024-05-11 16:15:39]
JRが駅に建てるマンションなのに
デッキと繋がらないゴミマンションは出入りする姿見られたら恥ずかしいな
え?こんなとこに住んでんの?みたいな
4040: ご近所さん 
[2024-05-13 19:23:04]
小都市だけに過疎ってますな。。。
4041: 周辺住民さん 
[2024-05-13 21:30:35]
今仙台にいるんだが、高崎がショボすぎて泣けてくる
大都市で小都市比べちゃいかんよな(笑)
4042: 名無 
[2024-05-13 21:39:29]
NTT、IHI子会社、jins本社移転
デロイトトーマツ、アクセンチュア大規模拠点
KDDI、フランス商工会議所拠点
信越化学製造拠点化
太陽誘電本部機能オフィス建替え
IKEA、costco
プラウドタワー、ブリリアタワー2棟、東京建物マンション、シティタワー2棟
高島屋、駅ビル駅ナカ、OPA、都市型家電量販店2店舗
これだけのものって大都市以外の地方では熊本、茨城くらいじゃね?高崎前橋都市圏だけだけど…
4043: マンション検討中さん 
[2024-05-13 22:06:33]
高崎前橋都市圏というのは存在しません。
あくまで前橋都市圏です。
4044: 匿名さん 
[2024-05-13 22:14:27]
4041さん、仙台はただ大きいだけでなく洗練されてますよね。
青葉通りの街灯はオシャレな造形で、つい最近までガスランプでしたね。そのこだわに伊達政宗の築いた街、伊達者という言葉の意味が分かります。
暮らすならこの規模の都市が暮らしやすいのかなと個人的に思ったりします。
夏はサーフィン、秋は秋保温泉、冬は30分でゲレンデ、夜は国分町、アーティストのコンサート開催率の高さ、空港まで20分、海産物の美味しさ等など。挙げたらキリがないです。セカンドハウスを仙台に持っている芸能人も何人もいますね。それだけ魅力がつまった街ですよね。

4045: 名無 
[2024-05-13 22:49:35]
じゃ前橋都市圏でいいよ
どっちにせよ同じことだ
4046: マンション検討中さん 
[2024-05-13 22:52:14]
ここは高崎駅近マンションのスレなのに前橋都市圏は関係ないでしょう
4047: 名無 
[2024-05-13 22:52:14]
なぜ仙台?
高崎も出世したな、仙台持ち出されるとはww
4048: 名無 
[2024-05-13 22:54:28]
前橋都市圏に高崎が内包される
4049: 匿名さん 
[2024-05-13 23:45:51]
4047さん、高崎と仙台では日常の流れる時間、充足感が違いますよ。大人と子どもぐらい違います。クルマで例えるならベンツと軽自動車ぐらい違うでしょう。
勘違いして欲しくはないのですが高崎を貶めるわけではないです。ただ歴史も伝統も違うのだから、生まれ持った差があるのは仕方がないことです。
大事なのは、我々が高崎が発展するためにはどうして言ったら良いか考えることなのではないでしょうか。

4050: 名無しさん 
[2024-05-14 06:11:43]
4048さん
でしたら高崎が前橋都市圏でドヤ顔するのは間違いではないでしょうか
4051: 名無しさん 
[2024-05-14 07:35:11]
なぜ?
前橋都市圏は中心核が2つ、つまり前橋と高崎で、名前こそ前橋だが高崎の都市圏でもある
敢えて前橋か高崎かどっちがより中心核かとは決められてない
名前だけ前橋とされているだけ
4052: 通りがかりさん 
[2024-05-14 11:01:00]
4049さん
仙台と比較するのはやめましょう(笑)
仙台は国家的に地方中枢都市です。故に東北地方の拠点地となり国、民間のエリア活動、統括拠点となっております。
そこと群馬、北関東の拠点でしかない高崎、ましてや北関東の統括拠点は大宮なので、あまり比較しても仕方がないと思います。
高崎発展にはエリア拠点を強化、集約していくことだと思いますよ。
ただし高崎周辺は拠点が分散傾向にあるので、上手く高崎駅という居住、交流人口の拠点を活かすこと、これに尽きると思います。
道路も高崎で離合集約されているので、車と電車、新幹線を組み合わせた交通体系を充実させていくことかと。
高崎駅を拠点に周辺各地にアクセス出来る体系が更に強化されればより発展の可能性は広がっていくと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる