茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2025-01-17 10:56:31
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

2977: 評判気になるさん 
[2023-10-30 17:33:01]
ここでも触れられてたあら町砂賀町の一帯再開発ですか??
しかし慈光通りは浜銀ビルに続きそのビルが解体されるとなると南側が何もなくなりますね。
浜銀ビルは井上病院の駐車場と駅近一等地とは見紛うばかりの利用方法です。
近くのスズランやスカイビル、それにスズメビルはタワーマンションに生まれ変わるのに駅からより近いここは手付かずなのは少し不思議な気もします。
故に一帯の大規模再開発に備えた動きなのかも知れませんね。
安国寺付近でマンション計画があるとすれば大規模になる可能性がありますね。一帯で駐車場など未利用地は殆どないですし。
2978: 匿名さん 
[2023-10-30 18:46:01]
安国寺自体がマンションかもですね。前のテナントビルだけだと敷地が狭すぎるので寺も含めてなのか?含めてマンションでも少し狭いのでギリタワマン建つ位ですね。
2979: ご近所さん 
[2023-10-30 19:55:05]
アリーナは周囲が高床ホームっぽくなってるから上手く改造すれば
2両くらいなら駅に出来ると思う
ついでにアリーナビルも併設で
2980: eマンションさん 
[2023-10-30 20:55:10]
>>2975
今問屋町に老人ホームを造ってて、そこの低層階が丸善新社屋になるみたいだから、完成したら旧丸善ビルは解体されるだろうね。まあ一年後くらいかな?
2981: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 20:58:18]
なんか駅を想定したような空き地か駐車場もありますしね
市も駅を想定している(していた?)のかも
今年で出来て6年ですか?コロナがあったので実質3年程度でしょうか
高崎芸術劇場とGメッセは出来て(出来る前から)コロナだったから3つが同時稼働するのって今年が初めてなんですよね、実は
2982: eマンションさん 
[2023-10-30 21:33:09]
今こそ問屋町をマンションなり学校誘致に力を入れた方がいいと思う。問屋町にタワーマンションが出来たら市街地も拡大するだろうし、あと北高崎駅周辺も開発をしてほしい。
2983: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 22:50:50]
健大があんな不便な場所にあるから問屋町辺りにあればいいと思うよ。
2984: 匿名さん 
[2023-10-31 08:10:51]
健大に工科大と県立女子大あたりは新前橋駅から高崎駅の間に移転すればいいよ
学生も車持ちたくないだろうし
2985: 匿名さん 
[2023-10-31 08:14:03]
パース大は立派
問屋町に本拠あるけと今度前橋駅近くにキャンパス作るみたい
共愛も中高一貫校だけど前橋市街に学校作るみたいだしさ
県央って結構大学あるな
病院含めて高校大学の再配置すればいいと思うよ
2986: マンション掲示板さん 
[2023-10-31 11:42:29]
またタワマンw
都市圏人口が東京に次いで2番手で人が集まって人口が増えてるなら土地余ってるんだからつくばの様な15階建て500戸600戸の大規模マンション建てた方がいいと思う。
コスパもいいし景観に厚みがでる。タワマンが1棟2棟建てたところでスカスカの張りぼて都市と言われるのが目に見えるわ
2987: マンション検討中さん 
[2023-10-31 12:31:25]
いや、ダラダラつくばや埼玉みたいに団地ならべるよりロスみたいに中心部に高層マンション集中させて他低層マンションでいいと思う。
メリハリあって
繁華街は3階くらいの建物で基本階段で移動できる構造がいいよ
2988: 匿名さん 
[2023-10-31 12:51:26]
大体戸建てはその分市道や電気ガス水道インフラが1戸あたり物理的にかかってるんだからマンションで自腹(公共部分)の人たちが同じ税金(公共料金)払うのってフェアじゃねーよな
自動運転になってもこの問題解決しないし戸建てへ応益負担求めるべきだよ
2989: 匿名さん 
[2023-10-31 14:22:18]
箱モノばかりで財政的には大丈夫なのか?
2990: 通りがかりさん 
[2023-11-02 11:32:45]
高崎に住むメリットのひとつに北陸新幹線が出来たら京都方面が近くなることだと思います!
東京駅で乗り換えず長野駅辺でスムーズに乗り換えて関西へ
時間も少し早くて料金も少し安いのかな?
2991: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-02 12:47:46]
大阪まで乗り換え無しで行けるのは30年くらい先の話ですけどね…
2992: 名無しさん 
[2023-11-02 21:37:17]
祝スレ10年
その間に高崎も様変わりしましたね!
2993: 匿名さん 
[2023-11-02 21:49:15]
集客3施設同時稼働の実質的初年度
これから民間市街地再開発(主にマンション主体)が本格化
これからが本領発揮です
2994: ご近所さん 
[2023-11-02 22:05:06]
じゃあ今まで何してたんだって感じですね。
2995: マンション検討中さん 
[2023-11-03 11:32:18]
通町にマンション建てなくても大通り沿いに建てたほうがいいと思う…一応、慈光通りが高崎のメインストリートだけど
砂賀町ら辺は駅前通りと旧中山道に面してていいけどね
2996: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 18:44:29]
前橋駅北口の穴吹は17階なのに高崎駅東口のJRのマンションは13階か。微妙…
あの場所はどう考えてもホテルなんだよな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる