平成26年9月下旬完成予定のグランドメゾン夕陽丘町とは別のマンションです。
公式URL:グランドメゾン夕陽丘タワー http://www.sekisuihouse.co.jp:8801/gm/osa/yuhigaoka-east/
売主:積水ハウス株式会社 http://www.sekisuihouse.co.jp/
施工会社:株式会社紙谷工務店 http://www.kamitani-works.co.jp/
管理会社:積和管理関西株式会社 http://www.sekiwakanri-kansai.co.jp/
グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
積水ハウスを語りませんか その11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
グランドメゾン 積和管理関西株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286157/
夕陽丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%95%E9%99%BD%E4%B8%98
物件名称 グランドメゾン夕陽丘タワー
所在地 大阪府大阪市天王寺区六万体町305番3(地番)
交通
大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅3番出入口まで徒歩1分
近鉄大阪・難波線「大阪上本町」駅徒歩16分
JR大阪環状線「天王寺」駅徒歩15分
用途地域 商業地域、第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%、552.72%
敷地面積 670.53㎡
建築面積 451.40㎡
建築延床面積 5,384.44㎡
総戸数 44戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上16階建・地下1階
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共有部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 平成27年5月下旬予定
入居(引渡)予定 平成27年7月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 19台/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 1台(ミニバイク置き場5台)/未定(ミニバイク置き場月額使用料/未定)
自転車置場(台数/月額使用料) 88台/未定
設計・監理 株式会社日建ハウジングシステム大阪支社
[スレ作成日時]2013-11-02 10:16:37
![グランドメゾン夕陽丘タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区六万体町305番3(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩1分 (3番出入口)
- 総戸数: 44戸
グランドメゾン夕陽丘タワー(旧:積水ハウス(仮称)グランドメゾン夕陽丘駅1分プロジェクト)ってどうですか?
82:
物件比較中さん
[2014-01-31 14:49:03]
ここでは無いですが、総合病院の隣のマンション住んでた時、救急車の音は全く聞こえませんでしたよ。部屋の向きや配置によるのでは?
|
89:
匿名さん
[2014-02-01 22:25:07]
工事始まりましたね。
外観イメージはどんな感じになるのかはやく知りたいです。 近隣マンションに住んでいますが、問題のサイレン音は 窓を閉めて、テレビや会話などの音が全くない状態であれば、微かに聞こえます。 個人差はありますが、普通に生活する分には問題ないと思いますよ。 サイレン音もありますが、朝の通勤時間に駅前の交差点では警察官の方が 笛で通行誘導をします。 最初は何の音か分からず、すごく気になりました。 |
91:
匿名さん
[2014-02-03 08:49:28]
最上階の広い部屋以外はどれぐらいの価格帯になりそうですか?
|
92:
検討中の奥さま
[2014-02-03 23:45:43]
ローレルコート堂ヶ芝のMR行ったら、この物件がめちゃ高いですよって言ってた。
|
93:
匿名さん
[2014-02-05 11:09:06]
他社の営業さんは割と他物件について否定的なこと言いますよね。
悪口的な説明をされそうな場合は論外。 あえてココは良いけれどとかちゃんと説明する人でないと 結局はその物件も大したことないなと思っちゃいます。 |
94:
匿名さん
[2014-02-06 11:57:35]
否定的というか他の物件のポイントが具体的に事実として説明されるのなら比較がしやすいことは確かです。
ただ誹謗中傷だとせっかくの良いマンションも悪く見えてくるというケースもありますよね。 ですから営業の方は人柄を意識して営業して欲しい、私はこう思います。 感じが良くて物件も良い、これが最良。 |
95:
匿名さん
[2014-02-06 12:02:17]
これだけ駅に近ければ、賃貸に出すにも転売するにも使い勝手がよさそうです。
肝心の駅力は如何でしょう。 周辺の公共施設、商業施設は他駅に比べ徒歩圏内にどれくらいありますか。 ザッと調べただでですが、金融機関が少々弱い感じですね。 |
96:
匿名さん
[2014-02-07 12:31:12]
駅の近くは粗暴犯による犯罪率が高く、治安上の心配もありますが、警察署の隣なら安全は保障されそう!(笑)
サイレンの音がうるさいと言うレスもありますが、その辺はメリット・デメリット背中合わせですよね。 反対側のお隣はサンクス。 24時間利用できて良いですが、荷ほどきするトラックが通行の妨げにならないかの方が心配です。 |
97:
ビギナーさん
[2014-02-07 21:53:58]
そんなこと言ってたら、大阪市には住めないよ。
|
99:
匿名さん
[2014-02-20 21:51:35]
最上階の大きい部屋は億になりそうですか?
|
|
100:
匿名さん
[2014-02-25 13:32:29]
警察署が近いから、治安面ではそこまで心配しなくても。
普通に暮らせるように思えますので。 もちろん戸締りはきちんとすること、防犯の基本は踏まえることは前提です。 駅力はあるんじゃないですか。 買物も便利だし、病院はあるし、学校近いですし。 |
101:
匿名さん
[2014-02-25 14:15:55]
億まではいかず、8900とかに留まるんじゃないかな?
|
102:
匿名さん
[2014-02-25 14:24:20]
1億1000万~2000万くらいだそうです。
|
103:
匿名さん
[2014-02-26 16:54:32]
治安面は気になるので、夜の時間帯にチェックしてみるといいかもしれないです。
駅までこれだけ近いと便利だなって思います。 移動の時間が短縮できそうですよね。 |
104:
匿名さん
[2014-02-27 17:45:35]
>>102
正直高いですね。安いと思っている方の意見も聞いてみたいところですがいらっしゃいます? 自分の思いつく理由としては「駅前だから」ぐらいです。あ、でも全く地縁がないので相場も歴史や文化も、そしてここが高級な場所なのかどうかも知りません。あくまで条件上の私見です。 この価格を然るべきと詳しく説明できる方から勉強したいですよ。 |
105:
買い換え検討中
[2014-02-28 21:04:29]
場所は高級かつ住宅街として人気の区域だと思いますが、さすがにその価格は高いと思います。しかもタワーというには微妙な高さですしね。
|
106:
匿名さん
[2014-03-01 09:00:42]
今日からの説明会で詳しい情報が分かるのでしょうか?
|
107:
匿名さん
[2014-03-02 09:46:47]
駅に近いというのは魅力があるなと思いますが
日常生活に必要な買い物とかはイマイチかなとは感じます。 価格はまだ未公表ですが、タワーを売りにしているので高くなりそうですね。 |
109:
匿名さん
[2014-03-03 10:06:59]
3月1日から説明会が開催されているのですか?
販売は5月中旬予定ですが、プロジェクト会員であればそのような先行説明会に参加できたのでしょうか。 おおよその価格感が解れば検討しやすくなると思いますので、もし参加された方がいらっしゃれば情報の提供をよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
110:
匿名さん
[2014-03-04 11:03:34]
タワーというには少し難しいかなとは思いますし
立地から考えても最高額が億とは高過ぎますね。 買える人は買えるでしょうけど、販売ターゲットはどんな層なんでしょう。 |
111:
匿名さん
[2014-03-05 14:34:32]
もっと利便性の面で評価を高く付けることができる場所なら価格のギャップも狭まると思うのですが難しいですね。すぐに利便性を上げて下さいとか無理ですから。地図掲載を見ても一目瞭然ですけど、少し広めに生活圏を想像して下さいという提示は覚えます。何でも徒歩、というわけにはいかないでしょう。電車に乗らない人には鉄道の存在はどちらでもいいことですからメリット減少でもありますし。
|
112:
匿名さん
[2014-03-05 18:41:52]
おおよその価格は決定されてるのでしょうか?
|
113:
検討中の奥さま
[2014-03-14 12:53:31]
最上階の2部屋はそれぞれおいくらぐらいの設定でした?
|
114:
匿名さん
[2014-03-14 14:48:09]
価格はまだ決定ではなかったのでほとんど出ていませんでしたが、最上階の北東南の一番大きな部屋は約1億2000万でした
|
115:
匿名さん
[2014-03-14 16:59:02]
ありがとうごさいます。
最上階の、もう一方の部屋の予想価格は出ていましたか? |
116:
匿名さん
[2014-03-14 19:19:14]
もう一部屋は出ていませんでした
確か出ていたのは全部で10戸もなかったような気がします 確定の金額でないため、控えてはいけなかったのであまり覚えていなくてすみません 他にどなたか説明会に行かれた方はいらっしゃらないでしょうか |
117:
匿名さん
[2014-03-14 19:38:58]
いえ、十分です、ありがとうございました。
一番大きな部屋以外は、6000〜8000万ぐらいでしょうか? |
118:
匿名さん
[2014-03-14 22:15:30]
大体そのくらいでした。
確か12階辺りから道を挟んだ前の建物より高さが上になるため、その階辺りから6000〜7000万円位になっていたような気がします。 うろ覚えですみません。 |
119:
匿名さん
[2014-04-06 22:09:35]
14~16階の高層階でも谷町線などの車の音は大きく聞こえそうでしょうか?
|
120:
匿名さん
[2014-04-08 01:12:37]
転勤などで売却の必要性が生じた際、あまり価格を下げずに売れそうな物件ですかね〜?
|
121:
匿名さん
[2014-04-08 04:01:20]
魅力的ですが、完全に予算オーバーです。残念。
|
122:
匿名
[2014-04-08 07:10:03]
目の前のお墓はかなり視界にはいるのでしょうか?
|
123:
匿名
[2014-04-08 08:08:54]
それは、もう一方のグランドメゾンでは?
|
124:
購入検討中さん
[2014-04-08 22:14:27]
>>120
ここは比較的売りやすいと思いますよ。 |
125:
匿名さん
[2014-04-10 18:34:28]
こんなに近くて電車の音はどうなんでしょう。
近いのは便利だと思いますけど。 生活利便施設はそれなりにあるので不便ではなさそうですね。 マンションが建設されれば、又、店舗もできるかもしれませんし。 アクセスの良さが魅力。 |
126:
匿名さん
[2014-04-10 20:00:45]
電車?地下鉄では??
|
127:
匿名さん
[2014-04-13 14:49:11]
ここ高すぎて全然手がだせませんでした。
何でタワーマンションより高いのか意味分からんし大体谷町線とかって 人気ないし資産性なんてないから。 それをもう片方のグランと比較されて安いと言われ続けても比較対象がずれているし 販売さんもなんかトンチンカンでした。 積水ハウスは戸建がメインでありマンションは素人だと実感。 積水のマンションは高いだけが取り柄でブランド力と価格が釣り合っていません。 |
129:
物件比較中さん
[2014-04-13 21:05:20]
>>127
土地を高値で購入しているのが全てでしょうね。 |
130:
OLさん
[2014-04-13 22:21:41]
谷町線、資産価値ないなんて。
上町台地は、人気ですよ。 |
131:
匿名君
[2014-04-14 00:44:09]
最上階の一番広い部屋はすぐに売れそうでしょうか?
それとも苦戦しそうでしょうか? |