公式URL:プリオーレ京都高倉六角 http://www.prior-net.jp/rokkaku/
売主:株式会社大林工務店 http://www.prior-net.jp/
施工会社:株式会社シード http://www.seed-kyoto.co.jp/index.html
管理会社:日本ハウズイング株式会社 http://www.housing.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
プリオーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%8...
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357559/
名称/プリオーレ京都高倉六角
所在地/京都市中京区高倉通三条下る丸屋町171
交通/
京都市営地下鉄東西線・京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩5分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩6分、
阪急電鉄京都本線「烏丸」駅より徒歩6分
地域・地区/商業地域、準防火地域、15m4種高度地区、旧市街地型美観地区、職住共存特別用途地区、眺望景観保全区域(近景デザイン)
地目/宅地
建ぺい率/80%
容積率/300%
敷地面積/298.68㎡
建築面積/235.38㎡
延床面積/1,058.22㎡
構造・規模/鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数/14戸
販売戸数/未定
販売開始時期/11月上旬予定
住戸専有面積/60.42㎡~67.79㎡
バルコニー面積/3.89㎡~16.20㎡
M B 面積/0.47㎡~0.90㎡
間取り/2LDK~3LDK
自転車置場/19台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態/専有面積割合による所有権の共有
管理会社/日本ハウズイング株式会社
竣工時期/平成26年9月下旬
入居時期/平成26年10月下旬
事業主(売主)/株式会社大林工務店
設計・監理/株式会社シード一級建築士事務所
施工/株式会社シード
[スレ作成日時]2013-11-02 09:31:14
プリオーレ京都高倉六角ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-11-02 10:07:30]
住戸専有面積/60.42㎡~67.79㎡ 。子供がいるファミリー世帯にはちょっと狭いね
|
2:
匿名さん
[2013-11-02 10:30:50]
14戸というのは少ないですねえ 維持費が高そうです
|
3:
匿名さん
[2013-11-03 13:47:15]
戸数14戸はあまりにも少なすぎますね。
どうしてこの戸数なのか・・・ちょっと聞いてみたいですね。 |
4:
匿名さん
[2013-11-04 22:44:08]
価格がまだわからないですが
どういう価格帯になるんでしょうか。 こじんまりとした戸数が逆にいいなと気になります。 |
5:
匿名さん
[2013-11-05 00:06:35]
戸数が少なすぎるので見送ります
|
6:
匿名さん
[2013-11-06 08:36:56]
ほんとうに戸数少ないですよね。
30戸前後でも少ないと敬遠してきていたのに ここは極端に少ないのでびっくりです。 |
7:
匿名
[2013-11-06 21:04:58]
根本的に敷地が狭いのでしょうがないんでしょうね。
|
8:
匿名さん
[2013-11-06 22:03:24]
管理費2万はするでしょ
|
9:
匿名さん
[2013-11-08 10:08:04]
管理費2万で済むでしょうか?
修繕積立なども含めて考えたら毎月凄い額になりますね。 それならもう少し他の物件を探すかな? |
10:
匿名さん
[2013-11-10 14:00:01]
管理費も修繕費もある程度予算を立てて考えないと
どのマンションも購入出来ないですよね。 そう考えると背伸びした価格帯の物件は避けてかないと。 |
|
11:
匿名さん
[2013-11-18 10:43:06]
今月から販売がスタートするようですが
もうモデルルームへ行かれた方はいかがでしたか? 立地もそうですが、キッチンの設備やリビングの雰囲気がいいですよね。 でも戸数が少ないことで迷ってはいます。 |
12:
不動産購入勉強中さん
[2013-11-18 11:28:36]
総戸数14戸は少ない、というより少な過ぎます。少ないから騒音はなくご近所トラブルもなく静かで暮らしやすいという声が聞こえそうですが、それははじめのうちだけ。
建物を維持しようとすればそれなりのお金が必要なので、少ない戸数なら管理費修繕費等は高めに設定されるはず。しかも管理組合役員の順番がすぐに回ってくるというおまけつき・・・。 あの界隈は修学旅行生たちが泊まる旅館が多く、スーパーや商店は少ない。コンビニはちらほら。毎日、錦市場やデパ地下ばかり行っていられないだろう。 |
13:
匿名さん
[2013-11-18 11:34:56]
このあたりの治安は最近悪くなっているので引っ越す人も多いですよ
表には出ませんがね |
14:
匿名さん
[2013-11-18 13:08:39]
No.13さん
ここは、高倉小学校のすぐ近くですよね。 引っ越す人も多いほどの治安の悪化とは具体的にどのようなことなのでしょうか。 気になるので、差支えなければ、教えていただけませんでしょうか。 |
15:
周辺住民さん
[2013-11-18 18:59:36]
No.13さん
近くに住む者ですが、気になります 私は人通りがあることで夜でも不安なく、治安も良いなーと日々感じているのですが、何か事件でもあったんでしょうか? スーパーは近くに大きな八百一ができましたよ 大丸地下生鮮や錦も時間帯や顔見知りになって割引いてもらえたりおまけしてもらえるとフレスコより安かったりします 鮮魚は八百一か夜の大丸が綺麗で良いです あとドラッグストアも増えてやはり生活は便利ですよ |
16:
匿名さん
[2013-11-18 19:24:18]
>>12と>>13の書き込みについて
この辺りから割と近い所に長くすんでいましたが、>12の一部は嘘だし、>>13については何か事件(空き巣被害・不審者が出る等)があるならともかく、そうでないなら悪意ある嘘の書き込みだと思います。表にはでないと書いてある所をみると空き巣被害や不審者等ではないのでしょうし。 近くにスーパーや商店がないと書いてありますが、3年程前にできた24時間営業のフレスコが烏丸通りにありますし、ちょっと前にできた高級めのスーパーの八百一が東洞院にありますし。どちらも5分以内に行けるかと思いますが。 他の京都のマンションの掲示板でも同じく近くにスーパーがなくて不便って嘘を書き込んでいた人がいましたが、何が気に食わなくてそういう事をするのでしょうか?購入を検討しているものにとってはネガティブな事も知った上で考えたいので本当なら別にいいのですが、嘘を書くのはどうかと思います。この辺りは治安はいいですよ。 嘘でないなら具体的に書いていただけないでしょうか? |
17:
匿名さん
[2013-11-18 22:02:09]
買い物も全く不便じゃないし、夜中にウロウロするけど、だーれもおらん。めちゃ平和。深夜にジャージでコンビニに行く俺がまさに不審者って感じ。13は大嘘つきやな
|
18:
匿名さん
[2013-11-18 22:08:42]
価格は4900-5970とでましたね
|
19:
匿名
[2013-11-19 21:37:04]
何回が行きましたが、
八百一はいいですよね〜。 |
20:
匿名さん
[2013-12-01 14:51:13]
立地から考えると価格帯は安いくらいかもしれない。
でも、戸数が少ないということは修繕積立のことがとても気になります。 せめて30戸くらいあればよかったのにと思います。 |