URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
228:
購入検討中さん
[2014-09-19 14:16:05]
バスの本数、運行時間帯も心配いらないですよ。東海道下り最終で帰ってきてもバスで帰るはずです。
|
229:
購入検討中さん
[2014-09-19 14:18:29]
今日は2期3次の抽選締切ですが、みなさん希望の住戸に当選できましたでしょうか?
|
230:
匿名さん
[2014-09-20 21:24:50]
オハナって人気があって倍率も高いって聞きますけど、ココもやはり人気があるんですか。
でも販売は早い者勝ちでは無く、抽選なんですね。 どちらかというと抽選の方が良心的でしょうかね。 ここを希望した方はどうでしたかね。当選していたら嬉しいですよね。 |
231:
匿名さん
[2014-09-21 13:28:02]
>>230
そこまでの人気はないです。 |
232:
契約済みさん
[2014-09-29 13:15:42]
抽選物件とそうではないのがありますよ。
|
233:
購入検討中さん
[2014-10-08 23:27:19]
ここ津波は大丈夫なんでしょうか。
|
234:
契約済みさん
[2014-10-09 12:38:53]
購入しました。
小田原から茅ヶ崎に引っ越します。 新生活楽しみです。 |
235:
匿名さん
[2014-10-11 14:09:01]
233様
購入に当たっては、本当にいろいろと慎重になってしまいますよね。 津波の心配がないと言い切ることは出来ないとは思いますが 天災だけは、どこに住んでいても絶対に大丈夫というところはないかと考えています。 山でも川でも海でも何かありますからね。 |
236:
契約済みさん
[2014-10-11 20:12:18]
220戸の契約・要望と月例報告出てましたね。
やっぱり、入居開始から未入居が少ない方が気分的に違いますよね。 入居まで、まだ5カ月以上ありますから完売期待しちゃいます。 |
237:
匿名さん
[2014-10-13 09:55:36]
供給過剰なエリアなので売れ残るのは確実だと思います
それに買い替えの人たちもいます 安っぽい近隣マンションからの買い替えの人たちも数件でるでしょう ただでさえ中古で売れないマンションが多いのに 売らざるを得なくなって売却する事になるので その値引き分が新築にも影響します 未入居が多いマンションは売れ残りでしかありませんよ |
|
238:
契約済みさん
[2014-10-13 20:56:57]
|
239:
匿名さん
[2014-10-17 20:42:16]
確かにグレーシア、リスト、テラスなど茅ヶ崎の新築は供給多いですね。
価格帯がかなり違うので強いて言えばテラスくらいであまり競合しなさそうですが。 浜見平地区の計画がもっと詳細出れば、契約加速するのではと思ってます(新しく出来る商業施設のテナントや、公園の写真など) |
240:
匿名さん
[2014-10-22 09:40:38]
近くにできる商業ゾーンの詳細ははっきりしているのでしょうか。
徒歩圏内に多くの利便施設ができれば生活の質も良くなりますし、 どのような施設が入り、規模はどれくらいなのか把握しておく必要がありますね。 営業の方にはある程度情報が入っているのでしょうかね? |
241:
匿名さん
[2014-10-28 18:12:53]
商業施設他どんな施設ができるのかまだ詳細が発表されていないのですね。
バスに乗って駅方面へ行かなくても毎日の生活に困らないような街が出来上がるんでしょうかね。 どこまで便利なのかどのへんが不便なのかある程度把握しておきたいですよね。 前のレスを読んでバスは思ったより便利そうだなと思いました。 |
242:
匿名さん
[2014-10-29 13:04:20]
既に商業施設についてはスレの前半でありましたよ。どんなお店が入るかはわからないですが、、
http://www.daiwalease.co.jp/press/20140206_hamami.pdf#search= |
243:
匿名さん
[2014-11-07 10:15:36]
マンション購入を検討する際は通勤の利便性や買い物施設、病院、公共施設などが近くにあるかをチェックポイントとしますが、競合するマンションがあるかどうかなどは全くノーチェックでした。何せ初心者なもので、こちらの掲示板では色々と勉強させていただいております。
|
244:
契約済みさん
[2014-11-15 01:50:12]
月次報告でてました。
今月は240区画の契約&要望だったので、約1ヶ月でちょうど20区画ですね。 |
245:
匿名さん
[2014-11-15 10:12:11]
茅ヶ崎 全279戸。
竣工 2015年2月, 入居 3月 10月10日 計220戸 11月14日 計240戸 入居迄には完売するペースですね。 |
246:
契約済みさん
[2014-11-15 15:35:50]
全部で297戸ですね。
報告にありますが、建物の全体が気になります。まぁまだ足場で囲われれてるのだと思いますが(笑) この後、12月に説明会あるんでしたっけ?1月? |
247:
契約済みさん
[2014-11-15 16:15:28]
246です。
書き込む所間違えました。すみません。 |
248:
匿名さん
[2014-11-15 21:27:43]
>>246
指摘ありがとうございました |
249:
匿名さん
[2014-11-17 13:10:58]
こちらのモデルルームでもそうなのですが、最近、壁紙の貼り方で、一面だけアクセント?に違う柄を選ぶ場合ってありますよね?
こういう貼り方がとても素敵だなぁって思うのですが、皆さんどう思われますか? ちょっと目立つ模様だったり、色のものを選ばれている場合が多いと思うのですが、飽きたりするのでしょうか? |
250:
匿名さん
[2014-11-19 16:12:57]
>>249
アクセントクロスのことですね。 何もしないと全面真っ白な感じなので、ちょっと寂しい感じがしますね。 ただ、アクセントクロスは、個人的には好みの問題のような気がします。 私個人としては、ピクチャーレールを付けて、絵か何かで変化を付けた方が良いかと思っています。 |
251:
匿名さん
[2014-11-27 14:53:10]
>249さん
個人的には白い壁にウォールステッカーでアクセントをつけてもいいかと思います。 クロスの張替えは大規模なリフォームとなり大変ですが、ステッカーなら手軽に張り替える事ができるので、子供部屋やリビングの一部に貼って楽しんでいますよ。 |
252:
匿名さん
[2014-11-27 15:52:12]
一部外側の囲いが外れて外観が見え始めましたね!
|
253:
契約済みさん
[2014-11-28 07:58:10]
竣工まで予定通りなら約3ヶ月ですね。
OHANAのHPにのっていたふじみ野の写真がとっても素敵だったので期待しちゃいます! |
254:
匿名さん
[2014-12-08 12:33:46]
ウォールステッカーは最近は本当に種類が増えて楽しいですよね
壁紙も実は張り替えるのはカンタンだよ、と言われたことがあるけれど やっぱり空気が入らないようにするのはムズカシソウです(汗) なんか完成が近づいてきたぞー~ってカンジですね あと3か月ですか マンションまわりもそれできれいにしていくのかな? |
255:
匿名さん
[2014-12-08 15:30:16]
うちはダイニング側の壁全面を石積みのようなエコカラットにしようと思っています。
|
256:
契約済みさん
[2014-12-09 21:30:27]
わぁー素敵ですね出来上がりとても楽しみですね♪家は、モデルルームの様にしたいのですがペンキだと聞きshock(笑)なので白い壁を楽しんだらアクセントで部分的に自作で頑張ろうかと~思ってますが!やはり業者さんには負けてしまうかな?
ある程度壁張り勉強してからのちょうせんですかね?! あーーーーはやく内建いきたいなぁーー すべてコストをフォローし自作で(手作り)行くものですから ドキドキです!んーー又それも分譲マンションの楽しみでもありますよねん☆ |
257:
匿名さん
[2014-12-10 10:23:16]
|
258:
匿名さん
[2014-12-10 10:58:20]
業界用語で内覧会を内見というのですか?
|
259:
匿名さん
[2014-12-10 13:42:45]
256さんの発言、営業さんではなく、入居を楽しみにされている契約者の方とお見受けしました。
オハナ茅ヶ崎を過剰に褒める、他のマンションを貶すような発言は営業さんに見えますが…自身で家をカスタムする楽しさはどの分譲マンションにも当てはまると思います。 内見は、賃貸や中古物件の下見?の時に一般的にも言うと思います!(わたしは不動産関係者ではありません) |
260:
匿名さん
[2014-12-12 11:12:39]
内覧会悩みますね。業者に頼むのか自分で道具を揃えてチエックリストとか作って望むのか。
素人なので的確に指摘できなさそうで悩みます! |
261:
契約済みさん
[2014-12-12 12:36:13]
契約済みの方は、住民スレに書きましょうね(*^^*)
|
262:
匿名さん
[2014-12-16 09:53:40]
|
263:
匿名さん
[2014-12-17 00:11:43]
>>262さん
内覧会同行費用、以前、気になったのでネットで調べてみましたが、3万~5万ぐらいだったと思います。 ただ、会社の同僚とかにも聞いたのですが、私の周辺では、内覧会同行を利用した人は、いませんでした。 |
264:
匿名さん
[2014-12-19 23:06:10]
10月10日 計220戸
11月14日 計240戸 12月19日 計259戸 月次報告でてました。 毎月だいたい20戸ペースですね。 このままいけば、竣工時にちょうど完売でしょうか。 |
265:
匿名さん
[2014-12-20 17:49:18]
>>264
ほい。 茅ヶ崎 全297戸 5月?日 計119戸 6月6日 計137戸 7月25日 計171戸 9月12日 計196戸 10月10日 計220戸 11月14日 計240戸 12月19日 計259戸 |
266:
匿名さん
[2014-12-21 21:08:51]
随分と良いペースで、売れていっているんですね。
もうじき完売になりますね。 今、現在の茅ヶ崎って寒くないのでhそうか。 やっぱり南の方だからちょっとは暖かいのでしょうか、 この前は四国で雪が沢山、振りましたがね。 |
267:
匿名さん
[2014-12-22 08:36:00]
茅ヶ崎だって寒いですよ。笑
沖縄じゃあるまいし。 |
268:
地元民さん
[2014-12-22 14:02:27]
住んいると十分寒いです。暖かそうなのはイメージだけですね。
|
269:
購入検討中さん
[2014-12-28 20:46:28]
茅ヶ崎のオハナは、お正月だと海沿いの道まででれば、箱根駅伝も見ることができそうですね!
|
270:
契約済みさん
[2014-12-28 23:19:41]
そうですね!歩いて15分くらいですからね、
家はこれから毎年恒例になりそうです! |
271:
匿名さん
[2015-01-06 14:23:40]
12月19日で259戸売れているんですね。
販売ペースを眺めてみると、早ければ3月4月には完売の声が 聞こえてくるのではないかと感じます。 あと、内覧に同行業者を依頼される方もいらっしゃるのですね。 意外と安いので予算内であれば検討してもいいかもです。 |
272:
匿名さん
[2015-01-15 16:25:47]
永住目的で検討するなら交通アクセスがイマイチでもありだと思いました。
しかし、オハナシリーズは価格が安いですね。 ファミリー世帯が対象みたいですが。 大型マンションなので、コスト面も分散されるので安心では。 住戸数が少ないと負担が大きいですから。 |
273:
購入検討中さん
[2015-01-15 17:52:11]
都内への通勤はどうですかね。
ここだと、片道通勤2時間とかになっちゃいますよね。 その部分だけがネックで購入をためらっています。。。 |
274:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-15 22:33:48]
私は都内へ通勤です^^;
元々この辺りに住みたかったですし、価格も含め条件が良かったので購入しました。 通勤はもちろん大変だと思いますが、家族と大好きな湘南で暮らせるのが楽しみです。 通勤時間は自己研鑽の時間だと前向きに考えてます(笑) |
275:
周辺住民さん
[2015-01-16 08:47:35]
そうなのですか!
正直、このあたりで3000万以下の予算で新築となると、 そうそう出て来なそうですもんね。 もう少し駅近、または藤沢あたりで中古とかは考えませんでしたか? |
276:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-18 00:36:07]
274です。
そうですね。20代でまだそこまでお給料が良くないので魅力的でした(笑) もちろん駅に近いに越した事はないですが、元々実家が駅まで自転車orバスを使ってたのでそこまで気になりませんでしたね。藤沢は元々あまり視野に入れてなかったです。ここは歩いても海に行けるのが魅力的でした。 |
277:
購入検討中さん
[2015-01-19 01:05:20]
そうやって割り切れるの良いですねー!!
通勤が気になってグズグズ悩んでる自分が情けない…… 同じように自分も実家は駅からバス10分、 自転車15分かかるようなところだったので、 行けなくはないのかもしれません。 しかし、片道2時間、悩みます。笑 |