URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
No.181 |
by 匿名さん 2014-07-24 02:46:00
投稿する
削除依頼
私も人それぞれだとおもいます。
その人の趣味や生活感で各々そのマンションに感じるメリットデメリットが違うでしょうし、防災の考え方もそれぞれだとおもいます。 私はテラスの方は防災設備がととのっていても津波がきた時海が近すぎるので逃げる時間の余裕がないので心配です。また津波の勢いをそのまま受けそうなので建物のダメージも大きいんじゃないかと、オハナの場合はURが海側に何棟も立っているので建物が受けるダメージはテラスより少ないかとおもいます。 ただそんな地震おこって欲しくないです。 |
|
---|---|---|
No.182 |
購入検討時に現地見学すればA棟の前は建設中だったの分かったはず。工事内容もUR住宅と現地の工事概要が貼ってありましたよ。重要事項説明会の時にも、西側に富士山見えますが、今後のURの建設状態によっては見えなくなる事もあります。と説明ありましたよね。
|
|
No.183 |
182さん
A棟の前はまだ古い団地が建ったままですよ! 建築してるのは斜め前ので、さすがに東にベランダ来るなんて分かりませんし、担当者だって販売に不利になることをわざわざ説明しませんよね。 でも、購入の際は細かいことまで自分で調べないと後あと後悔することになります。 |
|
No.184 |
ただの勘違いだとおもうので指摘申し訳ないです。
現在建設中なのは先日名前が決まったハマミーナ(行政窓口、医療商業モール)としろやま大型公園です。その後その前の現在の浜見平ショッピングセンターとその南側のURが建替えだったとおもいます。大和リースが工事を請け負って商業施設を建設することが決まってます。 オハナ目の前の浜見平団地にはまだ住んでおられる方が結構いらっしゃいました。 私は建設の予定が未定なのと、決まっていて情報を伝えないのは同じ建物がたつにしても違うとおもいます。 |
|
No.185 |
2月後半に現地見ましたが、その時A棟向かいは建設中ではなかったと思います。
契約した時期にもよるのではないでしょうか。 重要事項に富士山が見えなくなる可能性があるとはありますが、ここで問題になっているのは、一年以上前からUR建設予定図が存在していたことだと思います。 |
|
No.186 |
すぐそばに住んでいますが、現在も目の前の団地はそのままです。ただ、URの建築計画は随分と前に出来てますので、担当された方々が濁すのは違法ではと私は思います。
|
|
No.187 |
私は、担当者から再開発地区なので遅かれ早かれURの住戸が建て直しになると聞いてました。担当者によるんですかね。パンフレットにも浜見平地区25haの再開発部分にA棟の前も入っていたので、その時と現地見学で建て直し等分かったのでは。
|
|
No.188 |
URの建て直しになることは、A棟契約された方々あらかた予測はできていたと思います。
しかし、UR住戸の向きや建物の詳細についてはまだ分からないと濁されていたものの、164さんが貼ってくださった資料でだいぶ前から計画されていて、バルコニーがお見合いになる図面が描かれてました。 エビデンスがある以上、この点については営業さん側に事前の説明責任あると感じました。 |
|
No.189 |
A棟の前のURの建て直しは、浜見平の再開発地区にも入ってますし真剣に検討された方なら分かっていると思います。むしろ浜見平地区の建物が新しく建ちかわり電柱がなくなったり緑が増えたりといった事に期待してのぞんでいるんじゃないでしょうか。
ここでの問題は、まだ未定ですが将来的には建て替えられるとおもいます。 とされていたA棟前のURが7階向合わせで建つ計画が既に13年9月にあったのか無かったのか、あったなら説明責任があるのではないかという事です。 |
|
No.190 |
契約するときに分かっていれば、説明は必要でしょう。
道挟んで隣の敷地なんですから。 |
|
No.191 |
今日のオハナ報告で、
オハナ茅ヶ崎ガーデニア ・現状で、171 区画へご契約・ご要望を頂戴致しました。 とありました。 かなり販売が進んできたんですかね。 |
|
No.192 |
『ご要望を頂戴した』とはどういうことなのでしょうか?
純粋に契約数はいくつなのかお知りでしたら教えて下さい(^O^) |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
ありがとございます^o^
来年出来上がりなら順調に販売してるみたいですね! 近くのザテラス茅ヶ崎は出来上がってもまだ完売してないまたいですけど。 |
|
No.195 |
A棟が、あんなお見合い状態だと今後は厳しいんじゃないですかね。
それを知らずに契約した人達に、どんな対応とるんだろ・・・ |
|
No.196 |
浜見平団地内なんだからお見合いなんか当たり前だよ
安いんだしいいじゃん 所詮団地に毛の生えたマンションに期待するな |
|
No.197 |
>>196
団地でお見合いは普通だけど、事前に説明があって納得して買ったかが、ポイントですね。 個人的には、目の前が自走式の駐車場の方が嫌ですね。 計画の段階から、中庭、集会所を解放しろとか、無茶苦茶な要求されてますね。妥協案で、西向きの棟の集会所がガラス張りで中まで丸見え。私は、ちょっと嫌ですね。 |
|
No.198 |
嫌なら買わなければいい
それだけのこと 売れ残りからの叩き売りに期待 |
|
No.199 |
盛り上がってますね。
私の友人がここを購入したので、興味深いです。 高い買い物なのですから、団地建て直しについては購入者も事前にしっかり調べ、覚悟の上でしょう。 購入者がまったく知らなかった、予想もできなかったと言うのであれば、それはちょっと違和感があります。 オハナは安くて人気らしいので、なんだかんだ売れるのでは? |
|
No.200 |
説明責任が無かった等と不満を書かれていますが、ここに不満を撒き散らしても解決できませんよね?あなたは担当者に相談するなり長谷工に問い合わせるという行動を起こしたのですか?
私は、A棟を契約しました。友人からクチコミの掲示板がありA棟の不満が書いてあるとここを紹介されました。URの建て直しで形状までは分かりませんでしたが現地見学もして家族皆で納得し契約しました。入居するのを皆で楽しみにしているのに悪口ばかりで残念に思います。 不満を記入し賛同者を得ての自己満足はやめて、そんなに納得がいかないなら事業者や売主に問い合わせしてみたらいかがですか。あなたが本当にA棟の契約者か分かりませんが、URと向かい合わせになっても入居を楽しみにしている家族がいるというのを忘れないで下さい。 |