URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
161:
匿名さん
[2014-07-19 12:11:05]
|
162:
匿名さん
[2014-07-19 16:15:13]
>>159
すいません。自分の能力が低すぎるせいでソースを見つけられませんでした。URLを貼り付けてもらえないでしょうか?A棟を検討しているので大問題です。 |
163:
匿名さん
[2014-07-19 16:17:16]
159じゃないですが
直接、野村に尋ねてみては? |
164:
匿名さん
[2014-07-19 19:44:24]
162さん
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/k...'野村不動産+浜見平計画' ⬆︎これで見られますか? 目の前に建つのが同じ階だと、どの階に住んでもちょっと残念ですよね。もっと離れててくれれば問題ないんですけど。 |
165:
匿名さん
[2014-07-20 00:47:56]
>164さん
160です(162さんとは別です) リンクありがとうございます。 図のまま計画進めばA棟とお見合いになりますね。 契約者ですがこちらの資料の情報はじめて知ることも多かったです。 市かURどちらの委員の方の要望か分かりかねましたが、マンション内の集会室開放、通り道を作って欲しい、地域住民も使えるような…など、野村さん断っている所が多く安心したものの、こちらが叶えられていたら契約しなかったと思います。 ただ、テラスが想像以上に開放的に作られそうで、プライバシー面でがっかりしました。こんな意図があったとは。 想定通りの用途で使われるなら素晴らしいと思いますが、他のマンション掲示板を見る限り、近隣に開放されたマンション共用施設は溜まり場と化したり壊されたりという話をよく見るので、個人的に好ましく思えませんでした。 |
166:
匿名さん
[2014-07-21 02:19:21]
>>164
162です。 リンク有難うございました!! 担当者からA棟の前は何が建つのか未定と聞かされていたので、2013年9月時点でこんな図面付きの計画書があったなんて少し不信感がわきました。 URの建物と道路を挟んでおみあいの形になる可能性が高いとちゃんと伝えて欲しかったです。 |
167:
匿名さん
[2014-07-21 18:59:02]
市側かUR側かはわかりませんが、
図々しい提案が多いですね。 |
168:
通りがかりの匿名さん
[2014-07-21 19:11:13]
契約時に聞いてないのは本当ですか?
重要事項説明で必要な内容だと思いますね。 もう一度、重要事項説明書を、確認されは? |
169:
匿名さん
[2014-07-22 00:43:04]
眺望が変わることがあるという記載はありますが、A棟前に建つ建物の予想図のようなものは載っていませんでした。
開放とは書いていないものの、市からの依頼で集会室設置したような記述もあり、164さんの資料見る限り、いずれ催事などで開放されるのだろうと思いました。 好き好きだと思いますが、戸建のような近所付き合いが多くなりそうです。 |
170:
匿名さん
[2014-07-22 01:21:19]
URが建設されるような話はありませんでしたか?
|
|
171:
匿名さん
[2014-07-22 02:01:15]
既にURが建っているからか特に記載は無いです。そのまま建て替えられると思ってましたが、バルコニー向きが南→オハナ側に変わる予想図は驚きました。
あくまで当時の想定かもしれないので、A棟検討者さんは野村に聞いた方がいいと思います。 |
172:
匿名さん
[2014-07-22 04:57:11]
私が聞いたのは将来なにかしら建て替えられると思いますがまだ未定で、一応眺望などはお約束できないです的な感じでした。
のちに計画がたてられておみあいの形になっても仕方がないのかとおもいました。 が既に向いに同じ7階建てのURが建つことが図面をみるとUR側も詳しく駐車場のことや、7階以外に5階建ての記載があるなどほぼ決まっていた又は予想があったんなら野村に説明責任があったんじゃないかと考えます。この責任を果たしてないので正直憤りがあります。 |
173:
通りがかりの匿名さん
[2014-07-22 06:19:40]
事前説明の範囲に含まれそうですけど、
法律的には、どうなんですかね? |
174:
入居予定さん
[2014-07-22 11:20:16]
この図面見ますと、ほぼ立てる前から分かってた見たいですね。オハナが出来て早ければ一、二年の内にはUR建つんではないでしょか。
永住するつもりでしたが、このままでは、部屋のカーテン開けることも出来ない生活になると思うとゾッとします。 オハナ担当者に確認した上で、他の棟への移動等対応してもらえないか相談してみます。一生もので買ったわけですから… |
175:
匿名さん
[2014-07-23 09:39:32]
野村側に確かめてはぐらかされた時は、UR側にも質問して確認したいころですが個人では対応してくれないでしょうね。
そういう場合は国民生活センターとかを頼ればなんとかなるもんなんですかね?? |
176:
匿名さん
[2014-07-23 11:48:05]
あとは弁護士とかですかね。
|
177:
匿名さん
[2014-07-23 12:21:57]
元もと浜見平団地の中だから、致し方ないことのような気がします。
|
178:
匿名さん
[2014-07-23 12:51:36]
A棟契約された方でも、ここを見ていない方は気づかないでしょうね…。
|
179:
茅ヶ崎市民
[2014-07-23 18:47:57]
しかし…ここまで人気な物件になるとは驚きです。
茅ヶ崎に住みたいけど津波が怖いとの書き込みをあちこちの板で見るので、テラス茅ヶ崎のように防災設備が整っている方に人気が偏ると思っていました…。 |
180:
匿名さん
[2014-07-24 01:01:04]
人それぞれだからいいんじゃない
そんな嫌味言わなくても |
浜見平建設でヒットします!