URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
102:
匿名さん
[2014-05-07 10:46:37]
実際のところ、この物件は現在の浜見平団地の家賃相当のローン返済額で購入可能なのでしょうか?例えば、頭金300万円、35年金利固定型ローンとして。
|
104:
匿名さん
[2014-05-08 11:27:59]
PPPとは、公・民が連携して公共のサービスを提供する仕組みだそうですが、具体的にはどのようなサービスが提供される予定なのでしょうか。
調べてみましたが保育園や地域育児センター、図書館、行政サービスについての施設が計画中とあるだけで詳細を知る事ができませんでした。内容としてはこれまで提供されていた公共サービスに民間が参入するという事ですか? |
105:
匿名さん
[2014-05-08 21:40:40]
茅ヶ崎市のホームページの都市計画についてみればわかるんじゃないでしょうか?
|
106:
匿名さん
[2014-05-09 21:12:00]
さん、公・民の連携については
105さんが仰っている下記ページ内の 「まちづくりに関する考え方について」をみてhttp://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/machidukuri/7144/16436/index.htm... 「日常生活の利便に供する店舗やサービス施設、公共公益施設等が 複合した土地利用を目指しており・・」と資料にあったので サービス面というより、1つの施設に民間・公共のテナントを同居させるというイメージなのではと思いました。 民間業者が誘致するテナントが公表されたら、もしかすると待合にカフェが出来るなどのサービス面の連携もあるかもしれませんね。 |
107:
購入検討中さん
[2014-05-10 10:02:06]
茅ヶ崎、新所沢、ふじみ野は、苦戦しているみたいですね。
|
108:
購入検討中さん
[2014-05-10 14:53:52]
竣工まで時間があるので、私は現状の119戸はまずまずの売れ行きかと思いました。
|
109:
購入検討中さん
[2014-05-10 16:12:49]
>>108
ありがとうございます |
110:
通りすがりのFPさん
[2014-05-11 17:38:26]
>102さん
購入金額3000、頭金300、諸経費200、35年フラット金利2%とすると、 月々返済10万円程度+「管理修繕費、固定資産税」3万円程度を合わせ 月々13万円程度の支払いです。 家賃が13万円程度の人にとっては家賃なみですね(頭金は出してますが)。 売り手は諸経費、管理修繕費、税金無視、金利は最低金利(1%以下)で計算することが多く 上記物件でも7万円台(7.9万円)なんて言います。 返済金額7万円台と実際支払い13万円ではずいぶん印象が異なります。 試算してもらう際は諸経費、税金を加え、金利は実際に返済する期間の固定金利で 実際の負担額を試算してもらうようにすることをお奨めします。 |
111:
匿名さん
[2014-05-12 19:07:49]
102さんではなく、自分も通りすがりですが、支払いの金額ってそういうものなんですか。7万円と13万円じゃほぼ倍ですよね。7万なら迷わず買いそうになるけど、13万じゃ真剣にやりくりを考えますね。広告の金額をそのまままにうけると、あとでがっかりすることになりそう。
モデルルームですが、すっきりして明るくてなかなか良さそうに見えます。それだけ余計なものがないということなんでしょうけど。オプションの部分なども少なそうですね。 |
112:
匿名さん
[2014-05-12 19:51:24]
フラットなら団信も計算にいれましょう
|
|
113:
匿名さん
[2014-05-16 14:57:48]
団信。。。言われてみるとそうですよね。
これがそこそこにしそうな。 茅ヶ崎駅までバスで6分なので 自転車でも駅までは行けたりするのかなと思います。 終バス時間によってはその方が良い方も多いのでは? バスは途中で渋滞するポイントがあると 時間的に厳しかったりするのです。 |
114:
匿名さん
[2014-05-17 20:39:22]
悩むなぁ~
|
115:
匿名さん
[2014-05-18 17:18:59]
お気持よく分かる一言ですが、
悩む状態ならばそもそも買い時ではないのでしょう。 |
116:
入居済みさん
[2014-05-18 18:50:29]
一般市民ならどこのマンションでも買うか買わまいか悩むでしょ。
悩んで買うか買わないか決めない? |
118:
匿名さん
[2014-05-31 22:52:51]
最近書き込みがないですね。人気が無いんでしょうか??
|
119:
匿名さん
[2014-06-02 13:34:31]
バス物件だけにより便利な立地を先に見ての順番だと思いますよ。最初からいきなりココ、というのはよほどの理由があるのかなあと推測します。しかし茅ヶ崎は駅から離れたところでもたくさんマンションはありますからね。それだけ全体的に住みよい地域なのだろうなと。300戸弱もあるからこれぐらいの需要も見込んでるはずです。
|
120:
匿名さん
[2014-06-03 14:09:43]
アクセスを見るとバスターミナルに直結していてバスで6分、
バス停から徒歩1分としか書かれていませんが、徒歩だとどれくらいかかりますか? バスのアクセスはとにかく良いようで、朝の通勤時間帯だけでなく帰りが遅くなった場合も 24時30分くらいまで運行しているようですね。 |