URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
1:
匿名さん
[2013-11-04 20:05:53]
|
2:
匿名さん
[2013-11-13 07:50:11]
ここはUR都市機構浜見平団地を再整備するもので、一部ではもうすでに
古い建物が撤去され、コンフォール茅ケ崎浜見平が建っています 野村不動産が計画しているのは、団地の北東部に位置する区画です 周りの環境から考えて、ブランドはオハナになるのではないでしょうか このところの建設資材の高騰、人材不足、人件費高騰などを考えると 以前よりマンション価格は上がるとおもわれます。アベノミクスの都市再生 まちづくりの一環で公共、医療、商業施設、公園、子育て支援、福祉施設 などが予定されています。駅と海岸の中間地点でとてもよい地域だと思います。 茅ケ崎で予定されているマンシヨンは、ここも含めて5箇所(マンコミによる) かな? |
3:
湘南住人
[2013-11-13 09:44:05]
サイトのURLや問い合わせ電話番号を見ると、完全にオハナですよ。
ただし、マンション名は変えるかもしれません。 他より力が入っている=これまでの売り方では売れない、 とみているのかと。 |
4:
匿名さん
[2013-11-14 19:43:21]
駅と海岸の中間地点というのはいい場所ですね。
でも駅まではバス利用となると他のマンションが有利かな。 茅ヶ崎駅徒歩圏だとけっこう高いから、あとは価格次第ですね。 他より力が入っているということは、オハナより高くなるんでしょうか? |
5:
匿名さん
[2013-11-19 22:15:50]
バス停が非常に近くにあるので、私的にはバス便でもいいかなと思っています。
お値段どうなんでしょうねぇ…。 駅までバスであることはしっかり織り込んでおいてほしいものですけれど。 デザインや設備がいくら良くても、 仮にいざリセールを出すような時になると設備的には新しいものにはかなわなくなりますから、 やはり価格で勝負という事になりますしね…。 |
6:
匿名さん
[2013-11-21 02:26:38]
物件名が決まったみたいですね
やっぱりオハナです |
7:
周辺住民さん
[2013-11-21 06:16:48]
茅ヶ崎の程よい田舎に来て、バスでの通勤は厳しいと思うよ。せめて歩いても10分台後半だと思う。
|
8:
匿名さん
[2013-11-21 16:01:25]
こちらの価格とても気になります。いままでのオハナ物件との兼合い、数年先の経済状況
これからの住宅需給、このところの建築費の高騰、来年4月、消費税が8%に上がり 住宅減税が今年に比べどのぐらい優遇されるのか、売手も買手も今現在は様子見 といったところでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2013-11-21 16:24:27]
ここから都心通勤する人は少ないかもね。
|
10:
匿名さん
[2013-11-22 18:01:26]
新しい街の中には商業施設や図書室、行政サービス、医療機関もできるみたいなので
茅ヶ崎駅へ出なくてもある程度の用事は街の中で済んでしまうのかもしれませんね。 都内への通勤は普通にありだと思いますよ。 バス時間を含めても1時間前後でしょうから、普通に通勤する感覚の人も多いでしょう。 茅ヶ崎駅まで自転車というのが気分的にも楽そうですが、茅ヶ崎は自転車利用者がかなり多いので 駐輪場が足りないかもしれませんね。 |
|
11:
匿名
[2013-11-23 09:58:32]
Webサイトを見たら、物件名と最低価格が更新されていた。
オハナ茅ヶ崎ガーデニア、3LDK2100万円~、4LDK2600万円~。最多価格帯2700万円、最高価格3400万円台。 茅ヶ崎のニトリに行こうとして道を間違え、パン屋を発見(たまやから西に少し進んだところ)。 その帰りに広大な空き地と立て看板を見て、気になっていた。 東京都内には通勤には不便だけど、パン屋やえぼし本店などの飲食店が多く、 計画通り、再開発が進めば、便利かもしれない。 |
12:
匿名さん
[2013-11-24 18:40:43]
ほんとだ、オハナに変わりましたね。
もう少し高級路線をいくのかと思っていましたが、さすがオハナ安いですね。 茅ヶ崎は温暖で子育てにもいい環境でしょうから話題になりそうですね。 バス停がすぐ近くなのは救いですが、通勤のお父さんたちはちょっと大変でしょうか。 |
13:
匿名さん
[2013-11-25 15:19:42]
平塚のオハナよりも割安ですが、この地域の将来性はどうでしょうか?
|
14:
物件比較中さん
[2013-11-26 18:26:56]
>>9
昔ここから新宿間を往復してる人いましたよ。 ドアtoドアで2時間ぐらいって言ってました、一般的には遠いですよね(汗) でも東海道線は停車駅が少なくて気分的には長く感じないとも言ってました。 ここの問題は茅ケ崎駅から更にバスであるということですよねえ、それでも都心まで通勤しないいけない人もいると思います。 最善の手段をお聞きしてみたいですね。 |
15:
ご近所さん
[2013-11-26 19:44:45]
定年退職後は、いいと思いますが、現役で通勤は結構大変だと思いますよ。
|
16:
匿名
[2013-11-30 21:46:11]
浜見平はバスの数も多いし遅くまであるので良いと思います。
|
17:
匿名
[2013-12-01 08:52:13]
オハナにしても安すぎますね。相場と比べてどうなんでしょうか。
|
18:
匿名さん
[2013-12-02 09:56:02]
300戸近いだけあって敷地も広大ですね。
地区内初の分譲マンションとありますが周りのマンションは全て賃貸なんですか? C街区は医療モールと保育園ということで結構期待できそうです。 商業施設や大型公園の計画がきちんと進むのか気になりますが この一帯、数年後にはかなり住みやすくなりそうですね。 |
19:
匿名
[2013-12-02 13:01:06]
この辺り一体が再整備ということは、URの古い建物がすべて建替えられる
のでしょうか?ここの団地の南の部分はかなり広いですが、こちらも近い将来 URの賃貸、もしくは分譲マンション、宅地分譲もあったりするのですか? |
20:
匿名さん
[2013-12-03 17:37:42]
新宿までドアtoドアで2時間
というのは遠いですね。 湘南新宿ラインが通ってからはかなり短縮されましたが電車も混むので通勤は大変ですね。 ストレス解消にも駅まで自転車が良い感じがします。 ホームページを見ても南側の説明は見あたりませんがURの建替えはどうなんでしょう。 オハナが分譲マンション初ということはこれから増えるということでしょうけど。 これからの情報が気になりますね。 |
22:
匿名
[2013-12-15 20:45:48]
それにしても安いです。
|
23:
匿名さん
[2013-12-17 19:04:50]
駐車場は全戸とまではいかないけど、かなりの台数が平置きできるようですね。車通勤の人などにはいい場所なのではと思いますが、時間帯や曜日によっては渋滞もあるのかな。ゆったりした環境で子育てしたい人には良さそうなマンションですよね。子どもが大きくなったら住み替えというのもありかもしれないです。茅ヶ崎、平塚近辺でマンションを検討している人には注目されていて、価格面ではダントツなんでしょうが、アクセス面で迷いが出るみたいですね。
|
24:
匿名
[2013-12-18 09:06:45]
現地まだ確認しておりませんが、地図を見ると南側にURの建物と
立体駐車場がありますが、景観的にどうなんでしょうか?上層階は 関係ないですか? |
25:
匿名さん
[2013-12-19 09:49:24]
最低価格 2,100万円台 (3LDK)~最高価格 3,400万円台 (4LDK)とは安いですね。
何も考えずにこの価格に飛びついてしまうと後悔しそうですが、勤務先が近場だったら買いではないでしょうか。 特別景観街づくり地区という事で将来的に住み良い街ができていく事でしょうし、通勤・通学の面で苦労がなければ買いだと思います。 |
26:
匿名
[2013-12-19 19:08:32]
中古よりも安いのは衝撃ですね。
|
27:
匿名さん
[2013-12-19 22:06:03]
23さん
機械式駐車場だと車の出し入れなどで10分は時間をみておかなくてはならないので 平置きの方が断然いいですよね。機械式はその他維持費、修繕費などもかなりかかる様なので 修繕費が高くなる原因の一つにもなる様です。結構すべての駐車場が平置きの物件はなかなかない ですよね。子育てするのにいい環境というのは同感です。大きな公園も近くにあるし緑が多いですね。 |
28:
匿名さん
[2013-12-20 22:49:52]
子供はのびのび育てたいです。いろいろな体験や旅行などさせたいと思っていますが週末は公園に行きたいと思っている方にはいいですね。一緒にいられる時期はちょっとですものね。大事に過ごすにはいい環境だと思います
|
29:
匿名
[2013-12-21 17:06:48]
海に散歩する距離としてもちょうど良さそうですね。子供との休日の過ごし方が充実できそうな気がしますね。
|
30:
匿名
[2013-12-21 21:43:09]
大型公園、完成時期未定となつていますが、公園が完成して
木々が成長するには、最低五年ぐらいはかかると思いますが それとも、現在ある公園を整備拡張するのですか?地元じゃ ないので。 |
31:
周辺住民さん
[2013-12-22 08:42:47]
この辺もともと団地だったせいか、
年齢問わずヤンキーみたいなガラの悪い人が多いです。 住んでいる方には申し訳ないですが^^; |
32:
匿名さん
[2013-12-23 13:05:10]
小学校はどこの学区になるでしょうか?学校が荒れてなければ検討したいところですが。
|
33:
匿名
[2014-01-02 20:59:43]
ここは西浜小学校ですよね。サザンの桑田さんの学区だった気がしますが。
|
34:
周辺住民さん
[2014-01-03 09:40:10]
西浜学区。
桑田さんは南湖で現在は西浜学区だけど当時は茅小学区。 |
35:
匿名さん
[2014-01-04 11:27:04]
価格表を近隣にポスティングしてるのね
確かに安い |
36:
匿名
[2014-01-04 22:00:47]
この辺で賃貸に住むなら買った方が断然良い価格ですよね。私も投函の価格を見て驚きました。
|
37:
匿名さん
[2014-01-05 09:30:23]
安いと思ったら占有面積が狭いですね。広さを求めると普通の価格帯じゃないでしょうか。
開発計画もまだまだ不透明な感じですし、西南部のURがどうなるんでしょうかね。 柳島に陸上競技場ができるとは聞きましたが住みやすい環境になればいいですね。 |
38:
匿名さん
[2014-01-06 14:37:45]
茅ヶ崎駅のしかもここぐらい駅遠だともっと広い間取りを想像はしますよね。でもまぁ価格的にはバランスとれてるでしょうか。遠方勤務だとわざわざここを検討するのはどうのかなーと思いますけど、近いのなら日々の通勤利便性を優先に。
こんな見方もひとつ。 まだ外観のデザインを見ただけですが直窓の大きさが目を引きますね、しかも邸宅っぽい感じのデザインです。 |
39:
匿名さん
[2014-01-07 15:09:12]
近隣限定でチラシが配られているのですね。
公式ホームページでは最低価格が2,100万円台 (3LDK)だそうですが、それよりも 安い部屋がありました? それにしても、OHANAもチラシを配るなんて意外に感じました。 OHANAはどこも販売すれば即完売と言う印象があるんですよね。 |
40:
匿名さん
[2014-01-08 17:30:42]
価格から想像するともっと簡易な外観かと思いましたが、意外にしっかりしたデザインですね。
バス停がすぐそばで駅まで6分、通勤時間帯のバスの本数は5分に1本ということで、思っていたほど不便ではないようですね。 以前、駅から徒歩の場所に住んでいましたが、自転車をけっこう活用していました。 通勤に限らず、自転車があると何かと便利な街だと思います。 |
41:
匿名さん
[2014-01-17 12:57:07]
OHANA袖ヶ浜は大苦戦で値引きしても売れないようですね。ことらも長期戦になれば値引きになるかも知れません。
|
42:
匿名さん
[2014-01-17 15:06:08]
値引きしてるんですか?
|
43:
匿名さん
[2014-01-17 16:14:02]
実際ハセコウ50%の物件ですからあり得る話ではないでしょうか?
|
44:
匿名さん
[2014-01-21 14:13:14]
今一つ目指すエリアイメージが判りません。
多摩ニュータウンの様に順次老朽化したUR物件を取り壊し、エリア全体を再開発するのでしょうか? |
45:
匿名さん
[2014-01-25 15:19:55]
西浜高校があの状況だと、とても近すぎて・・・
昔はもっといい学校だったのに。。。 バス停とか正直怖くて乗りづらいですよ。 |
46:
匿名さん
[2014-01-30 13:54:53]
再開発地域の商業ゾーンってどこが出店するのか決まっているのですか?
ショッピングセンターとは書かれていたのですが、具体的な名前が挙がっていなくて。 どういうお店が来るかによっては 色々と具体的に考えていきたい部分があるのですけれど。 |
47:
匿名さん
[2014-02-18 09:36:34]
言っても@125でしょ
この価格帯はいま出てる中じゃ恐ろしく安い 私は駅近以外は買わないけど、駅距離より価格ありきの人は文句言わず速攻買うんだろうね なんだかんだ言って野村でもこの時期にこの単価は処分価格でそ |
48:
匿名さん
[2014-02-18 14:55:25]
商業施設についてネットで調べたらでてきました。
かなりお洒落そうで良い感じにおもえます。 http://www.daiwalease.co.jp/press/20140206_hamami.pdf#search='%E5%A4%A7%E5%92%8C+%E8%8C%85%E3%83%B6%E5%B4%8E+%E5%95%86%E6%A5%AD%E6%96%BD%E8%A8%AD' |
49:
匿名さん
[2014-02-19 18:04:21]
48さんのリンク先を見てみたら、三つの街区にそれぞれ商業施設ができるようですね。
けっこう大規模みたいなので車で他の地域から来るお客さんもいるのではないでしょうか。 周辺に迂回する道路が無さそうなので、休日などは渋滞にならないか心配です。 住民は徒歩や自転車で行けばいいでしょうけど。 スーパーはもちろん、カフェやレストラン、おいしいスウィーツやパンなど等、素敵なお店ができるといいですね。 |
50:
匿名さん
[2014-02-20 20:32:25]
いろいろな間取りがありますね。kwrはルーフバルコニーもあり光も注ぎいいですね。お風呂が明るいと休日もゆっくりできます。あさぶろもいいななんて思っています。
|
茅ヶ崎って今現在予定されているマンションていくつあるのでしょう?