URL:http://www.087sumai.com/chigasakipj/index.html
<全体概要>
所在地:神奈川県茅ケ崎市浜見平442-9
交通:東海道本線茅ヶ崎駅からバス8分徒歩1分
総戸数:297戸(他に管理室1戸、集会室など2戸)
間取り:3LDK~4LDK、66.43~87.3m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 23:39:19
オハナ茅ヶ崎ガーデニア【旧:(仮称)茅ヶ崎プロジェクト】/浜見平団地再整備
268:
地元民さん
[2014-12-22 14:02:27]
住んいると十分寒いです。暖かそうなのはイメージだけですね。
|
269:
購入検討中さん
[2014-12-28 20:46:28]
茅ヶ崎のオハナは、お正月だと海沿いの道まででれば、箱根駅伝も見ることができそうですね!
|
270:
契約済みさん
[2014-12-28 23:19:41]
そうですね!歩いて15分くらいですからね、
家はこれから毎年恒例になりそうです! |
271:
匿名さん
[2015-01-06 14:23:40]
12月19日で259戸売れているんですね。
販売ペースを眺めてみると、早ければ3月4月には完売の声が 聞こえてくるのではないかと感じます。 あと、内覧に同行業者を依頼される方もいらっしゃるのですね。 意外と安いので予算内であれば検討してもいいかもです。 |
272:
匿名さん
[2015-01-15 16:25:47]
永住目的で検討するなら交通アクセスがイマイチでもありだと思いました。
しかし、オハナシリーズは価格が安いですね。 ファミリー世帯が対象みたいですが。 大型マンションなので、コスト面も分散されるので安心では。 住戸数が少ないと負担が大きいですから。 |
273:
購入検討中さん
[2015-01-15 17:52:11]
都内への通勤はどうですかね。
ここだと、片道通勤2時間とかになっちゃいますよね。 その部分だけがネックで購入をためらっています。。。 |
274:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-15 22:33:48]
私は都内へ通勤です^^;
元々この辺りに住みたかったですし、価格も含め条件が良かったので購入しました。 通勤はもちろん大変だと思いますが、家族と大好きな湘南で暮らせるのが楽しみです。 通勤時間は自己研鑽の時間だと前向きに考えてます(笑) |
275:
周辺住民さん
[2015-01-16 08:47:35]
そうなのですか!
正直、このあたりで3000万以下の予算で新築となると、 そうそう出て来なそうですもんね。 もう少し駅近、または藤沢あたりで中古とかは考えませんでしたか? |
276:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-18 00:36:07]
274です。
そうですね。20代でまだそこまでお給料が良くないので魅力的でした(笑) もちろん駅に近いに越した事はないですが、元々実家が駅まで自転車orバスを使ってたのでそこまで気になりませんでしたね。藤沢は元々あまり視野に入れてなかったです。ここは歩いても海に行けるのが魅力的でした。 |
277:
購入検討中さん
[2015-01-19 01:05:20]
そうやって割り切れるの良いですねー!!
通勤が気になってグズグズ悩んでる自分が情けない…… 同じように自分も実家は駅からバス10分、 自転車15分かかるようなところだったので、 行けなくはないのかもしれません。 しかし、片道2時間、悩みます。笑 |
|
278:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-19 21:53:58]
悩む気持ちも分かります。片道2時間ですからね(笑)想像以上にキツいかもしれませんし…
でも、うちの場合は神奈川に勤務地が変わる(異動)可能性があるのも大きかったですね。(全国に飛ばされる可能性もありますが…) |
279:
匿名さん
[2015-01-20 10:15:45]
確かに通勤2時間は悩みますねー(((^_^;)
神奈川県内通勤なら全然アリなんですけど 通勤にライナーとかで使えば少しは楽なのかなとも思いますが、 近くに大型公園できたりして、海までもちょうどいい距離で周辺環境は良いので悩みますねー。 |
280:
匿名さん
[2015-01-20 12:40:39]
現在、平塚市在住ですが平塚~東京間が1時間5分程度。
都内の何処に勤務されているのかにもよりますが、オハナから茅ヶ崎駅までの移動時間を含めても2時間はかからないのでは? |
281:
匿名さん
[2015-01-21 17:02:05]
280さんと同じこと思ってました。
2時間かかるかなあと。 ドアからバス停、バス乗車、電車のホームへの時間を含めるとそれくらいになるのかな? 茅ヶ崎はなぜかマンションの価格が高いですものね。 それを思うとバス利用とはいえ、オハナはお手頃ですかね。 マンション自体の仕様の違いもあるでしょうけど。 冬は普通に寒いと地元の方が言われてますが、関東地方全体でみると、かなり暖かいと思いますよ。 茅ヶ崎に住んでいた頃、冬に厚木方面に行ったときに気温の違いをはっきり感じましたから。 |
282:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-21 17:41:54]
確かに電車だけだと2時間もかからないんですが、私の場合駅からオハナと職場への距離を考えるとそれくらいかなと。
後、定刻通りに電車が動いていない事もあると思うので、ある程度余裕を持とうと思ってます。持ち家購入とはいえ職場に迷惑かけたくないですし。 |
283:
匿名さん
[2015-01-21 22:57:16]
東海道線、通勤時間帯は、5分程度の間隔で運行されていて、基本的に遅れようがないです(^-^)
遅れるのは、人身事故や車輌故障、急病人が発生した時などで、これは電車を利用する限り防ぎようがないですよ(^_^;) |
284:
契約済みさん
[2015-01-23 09:54:44]
私も都内(メトロ沿線)勤務です。
ドアtoドアで1時間40分くらいになるので、バス遅延考えて始業の2時間前に家を出ようと思ってます。 6時〜7時台の茅ヶ崎から東京方面の東海道線の混み具合はどうですか? 近隣の方ご覧になられていたら教えていただきたいです。 |
285:
匿名さん
[2015-01-23 11:30:53]
>>284さん
他の路線との比較は出来ないのですが、やはり通勤時間帯は混みますよ。 特に横浜~品川間は、ぎゅうぎゅう詰めだと思います。 横浜は、他の路線から乗り換えてくる人が多いんですよね。 茅ヶ崎駅から乗る時は、全然余裕だと思いますが、座るのは厳しいと思います。 ちなみに、現在、私は平塚から川崎に通勤です。 |
286:
匿名さん
[2015-01-23 16:05:31]
平塚に住んでますが、端部の車両でなんとか座れます。
しかし平塚で全て埋まります。7時台前半です。 よって、茅ヶ崎から座るのは近くで降りそうな学生の近くに立ち、降りるのを待たない限り、まず座れません。 |
287:
匿名さん
[2015-01-23 18:10:09]
平塚駅が座れる一番最後の駅だとすると
その隣駅である茅ヶ崎駅は都内まで一番キツイ駅ということか。 |