はじめまして。
東海地方在住。年齢は夫婦共に20代前半です。
現在第二子妊娠中で上の子供は未就学児です。
下の子は来春出産予定です。
現在HMとの契約も済み土地のローンは既に始まっています。
家の引き渡しは来春になります。
妊娠中の為働く事が出来ず産後6ヶ月で二人とも保育園に預け働く予定です。
その場合私の収入は月10万いくかいかないかぐらいです。
主人の手取りが20〜23万でボーナスが手取り年120万です。
現在ローンは土地のみで車などのローンはありません。
土地と建物合わせたローンが予定では10万強〜11万強になる予定なんですがやはり無謀でしょうか…?
生活の内訳なんですが、
家賃 60000円
食品 24000円
小遣い 15000円
(2人で)
光熱費や教育費 20000円
(毎月15000円とかで済みますが夏場など電気代が増えるので余った分を貯め足が出た分として使ってます。
冷暖房つけていない時期の電気代は4000円前後、プロパンガス5000円強、水道6000円弱)
ガソリン代 20000円
保険・学資 17000円
(学資は子ども手当てから支払っているので学資以外の保険は7000円です。)
*車の保険は団体保険に入ってるので総支給額から引かれてますので手取りからの支払いは上記のみになります。
あと財形を月1万しているのですがこれも総支給額から引かれてますので手取りからの支払いはないです。
今は車のローンはありませんが土地のローン実行する前までは車のローンで毎月35000円払っていました。
マイホームはオール電化で太陽光3kw載せる予定です。
日当たりは南道路角地ですので良いです。なので、多少なりとも売電はできる予定で、メーカーはソーラーフロンティアにする予定です。
引き渡しからの半年程はとても厳しい生活になるのはわかりますが、やはり無謀でしょうか…?
コメントよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-11-01 22:45:14
手取り20〜23万で毎月のローン支払いについて
レスが検索されませんでした。
画像:あり