ルネスカイプレミア品川中延っていかがでしょうか。
マンション向けエネファーム導入物件なんだそうですよー。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
ザプレミアスカイ品川中延
売主=総合地所、三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:東京都品川区西大井6丁目1424-1他(地番)
交通:都営浅草線「中延駅」徒歩5分、東急大井町線「中延駅」徒歩7分・「荏原町駅」徒歩8分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩11分
間取り=2LDK・3LDK
管理会社=三菱地所コミュニティ
【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.11.19 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
【内容を一部変更しました。 2014.11.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 18:27:55
ザ・プレミアスカイ品川中延(旧称:ルネプレミアスカイ品川中延)
83:
匿名さん
[2014-12-24 21:23:58]
|
84:
匿名さん
[2015-01-06 12:11:26]
実家が近いので検討してますが大井町3分と変わらない価格なら、迷わず大井町ですね… 。マンションから浅草線中延駅のホームまで歩くと15分はかかりますよね。3Lで7500万以下なら前向きに検討したいです。大井町駅近くの内覧した中古は8000万以上だったので、新築かつ中延の不便な立地を加味してもそのぐらいじゃないと我が家は手出しできません(T_T)
|
85:
購入検討中さん
[2015-01-06 19:25:38]
多いのが6000万中盤、上層階が7000万台でしょうか?
時期のちがいが大きいのでしょうけど、大井町のレジデンスは3L南向きで6500万〜だったと覚えてますが、そこと変わらないとすると随分と相場が上がっちゃいましたね。 |
86:
購入検討中さん
[2015-01-09 09:01:11]
現地行ってきました。
音は覚悟してましたが、周りに買い物するところが全然なくて悩んでます。 高いとは聞いてますが、それに見合う仕様(内廊下、天井エアコン、トランクルームなど)なら致し方ないと思います。 週末見学楽しみにしてます。 |
87:
購入検討中さん
[2015-01-12 13:25:12]
3連休で聞いてきました。
全面東向き。 西の国道沿いは二重サッシで外廊下。 天井高いところは直床。ただ、3mの天井の高さは圧巻でした。(モデルルームでは280) 南の角部屋が7500万前後、北の角部屋が6000万円後半。 真ん中が6500前後ぐらいです。 住まいサーフィンの沖式だと80万台/平米なので、えらく高くなったなぁ、という印象です。 |
88:
匿名さん
[2015-01-13 14:05:51]
その天井の高さは私もすごいなと思います。
節約家の私の意見なのですが、空調とか余計に動かさないと天井の高さ分だけ利きにくい?? でも開放感は末体験ゾーンです。 うちよりはるかに高いですから。 これでインテリアを低めに揃えると、なお開放感が増しそうですね。 |
89:
購入検討中さん
[2015-01-13 18:53:18]
オーベル戸越公園と比較中です。建物はこっち。立地と値段ははあちらと悩み中です。こんなに値上がりするなら、一昨年の三菱地所大井町の駅前を買っておけば!…とそもそも後悔してます。
|
90:
匿名さん
[2015-01-19 22:02:31]
国道沿いの長谷工仕様で坪300万以上か…どんどん高くなってくなぁ…。
|
91:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-20 12:45:15]
2LDK 54.01平米 5100万~
3LDK 65.13平米 6200万~ 3LDK 76.61平米 7400万~ 50平米の部屋でも坪300万以上 品川アドレス、駅5分以内、三菱地所としても これはちょっと高いですね。 60平米以上は絶対に欲しい我が家は早々と脱落です。 |
92:
匿名さん
[2015-01-21 18:08:06]
54.54m2の2LDKの図面見てますが、狭いですよね。これで5千万円を超えるのかと思うと、
残念な気持ちになります。76.61m2の3LDKの図面も見ても、これで7千万円を超えるのか と思うと納得できないような気もします。 でも品川ですものね。これくらいして当たり前だと思った方がいいですかね。 |
|
93:
匿名さん
[2015-01-21 18:20:34]
確かに、今買うのならこれが相場だと思うしかないんでしょうね。
でも高いと思うなあ~。 |
94:
物件比較中さん
[2015-01-21 18:51:34]
数年前なら1割は安いのかもしれませんし、三菱になったことでグレード感をつけて高くなったのはありますが、今の相場なんでしょうね。これでも売れてしまうんでしょうね。
|
95:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-21 19:40:29]
これはちょっと高すぎですよ。
おそらく多少は値下げしてくるかと。 |
96:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-01-24 18:17:12]
同じ第二京浜沿いなら、ル・サンクさんは価格がだいぶ安いですね。
同じ3LDKで1000万以上違いますね。 主人は5000万で考えているようなので、私たちには手が出ません。。。 |
97:
匿名さん
[2015-01-25 19:07:35]
私も高いと思います。
複路線利用できて便利ですけど。 この広さで、5000万超えは。 ここは、敢えて室内設備をHPに掲載していないのでしょうか。 ドアが引き戸なんですね。 デットスペースがなくて使いやすいかもしれませんね。 |
98:
匿名さん
[2015-01-25 23:27:41]
第二京浜に面した窓は二重サッシなんで心配していませんが、
東側のリビングの窓を開けたらどのくらいの騒音なのか…想像ができずに悩みます。 マンション近辺には買い物する場所がないのも不便だし、交番があるとはいえ夜道はちょっと怖そう。 心惹かれるんだけど… |
99:
物件比較中さん
[2015-01-27 19:13:57]
この立地で長谷工仕様。そんな価格で、買う人いるの?
観察の対象でしかありません。 |
100:
購入検討中さん
[2015-01-31 00:35:26]
勝手に観察してりゃいいじゃん。
中延をどう思うかは人それぞれ。長谷工をどう思うかは人それぞれ。この価格をどう思うかは人それぞれ。意味ないから反応不要だよ。 |
101:
買い換え検討中 [男性 50代]
[2015-02-01 01:19:12]
交通は便利。それだけ。
マンションのグレードや立地を考えたら2,000万は安くても良いと思う。まあ、蓼食う虫も.... |
102:
匿名さん
[2015-02-01 01:29:03]
高いなあ。6年前ならOWCTが買えたわ。
|
103:
購入検討中さん
[2015-02-02 09:58:22]
50にもなって情けねー
語彙のレベルが低い |
104:
匿名さん
[2015-02-03 10:09:42]
仕様的には悪くないんじゃないかとは思いますけれどね。
床は二重床になっているのでしょうか。記載が公式サイトにないもので どうなっている物なのか、と思いまして。 床暖が入っているから、もしかしたら二重ではないのかなぁと。 窓は複層になっているので断熱効果はありそう。 |
105:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-02-14 20:12:05]
高い
ちょっと価格設定、あげすぎなんじゃない? 買う人いると思うけど 完売は厳しそう |
106:
匿名さん
[2015-02-17 11:44:11]
この地域は供給少ないから、高めでも完売は難しくない。ブリリア荏原中延、パークハウス品川中延、パークハウス品川荏原町、どれも倍率付で即日完売だったし。
|
107:
ご近所さん
[2015-02-17 12:35:46]
でも広告の販売予定価格をどんどん下げてきてるから、苦戦中かな?
過去の物件はハセコーじゃないでしょうし。 |
108:
匿名さん
[2015-02-17 21:12:28]
当初の予定価格より下がりましたね、総合地所X長谷工の物件を三菱が高級路線に変更しようとしても場所的にも限界がありますよ。
供給が少ないエリアなので少しの価格調整でこの時勢売れてしまうんでしょうね。 |
109:
匿名さん
[2015-02-20 18:27:39]
価格、下ったんですか、それは良かった。とはいえ、決して安いわけではないですね。
完成予定が今年9月上旬で、販売開始が3月上旬の予定なんですかね。完成まで約半年で100戸、売れるんでしょうかね。場所的には人気のようだから、早めに売れてしまうのでしょうか。 プレミアスカイフロアというのがあるんですね。間取りは狭めでも、天井が高いと空間の感じ方は違うものでしょうかね。 |
111:
購入検討中さん
[2015-03-01 00:43:52]
モデルルーム見てきたけど 天井が高かったので 部屋が開放感ありました。
|
112:
匿名さん
[2015-03-06 13:15:24]
天井高、どれくらいあるんですか?250くらいあったりするのでしょうか。
天井が高いだけでも開放感ありますが、 梁が少なかったりするのも視覚的にかなり効果があるのですよね。 そのような点も良かったりするのでしょうかね?? |
113:
買いたいけど買えない人
[2015-03-18 13:00:10]
第1期売り出したけど、売れたんですかね? 私には高くて買えませんけど。
|
114:
入居予定さん
[2015-03-31 18:32:17]
スーモでは9部屋販売中なので第一期(45部屋)は8割売れたようですね。
入居予定なので是非完売してほしいです。 個人的には思ったより売れていて一安心してます。 品川区内の新築マンションをいくつか検討して、ココにしました。 長谷工だから、直床だからとマイナス面を気にしたこともありましたが 長谷工は実績が多くあるからその分色々言われているのだろうし、 将来直床が災いするほどのリフォームをするとも思えないので、 結果気にならず、納得できました。 個人的に購入を後押ししたところを。。 ・駅から近い(5分圏内) ・複数路線 ・近くに大きな公園(原っぱ公園)がある ・荏原町、中延にスーパーが多く物価が安い ・荏原町、中延、戸越の下町の雰囲気がよい ・バルコニー方向に大きな建物が建つ可能性が低い(ほぼ戸建のため) ・地盤対策がしっかりされている(支持地盤まで杭打ち) ・液状化の恐れ無し ・天井高が高い。上層は3.0m。下層は2.6m ・管理が三菱地所コミュニティなので安心できる ・エネファーム ・停電時の自家発電装置がある 逆に妥協したところは ・第二京浜沿い⇒だけどバルコニーは逆なのでそこまでうるさくない ・直床⇒だけど天井が高い ・周辺幼稚園、小学校は普通 ・全体的にリビングに余裕がない ・ディスポーザがない⇒だけどディスポーザ用設備のメンテ代がかからない やはり買う立場になるとメリットが多くなりますね。 購入であれこれ悩んだ身として、検討されている方の参考になればと思い書き込みさせていただきました。 |
115:
匿名さん
[2015-04-13 13:47:54]
114さん、詳しいポイントの記載をありがとうございます。
エリアとしてはメリットがとても多くなるようなところですよね。 暮らしやすさは前面に出ておりますから。 妥協はしていかないとならない部分は、 人によっては異なってくるかとは思われますが、 大方、114さんが書かれた通りかと。 保育園はどこの地域も同じような物かも知れないですが、 そこそこ待機児童はいるような状態なのかな?? |
116:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-05-12 08:02:07]
ワールドレジデンシャルの方が環境いいな。
デベは三菱地所の方がいいけど。 |
117:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-05-22 18:13:42]
東洋経済に出ていましたが「今が買い」だと思います。ここは立地的には大通り沿いですが、開口は反対側で問題なし。
色々物件には「悪いところ」「良いところ」ありますが、ここは2年後には「安かった~。」と思えるんじゃないかな。本気で思います。買えるもんなら一番いい部屋かいたいな~。 |
118:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-05-27 18:56:44]
まだ半分しか売れてない。
これだけ人気無いとリセールが悪そうで心配だからやめようかな。 |
119:
匿名さん
[2015-05-27 20:58:59]
安く買えるのかな?
見に行こうかな。 |
120:
購入検討中さん
[2015-05-27 21:26:49]
第一期は8次くらいまで小出しに確実に売りに出していたようですが。
もうちょい売れてるんじゃない? |
121:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-06-01 00:04:40]
今日現地行ってきました。足場もかなり取れて外観が現れてきました。隣の駐車場から見上げる荘厳な外観は圧巻でした。外壁のカラーが濃い方がいいのかなー。迷っています。何といっても城南エリアで人気の東急大井町線5分の立地は得難い。悩むなー。
|
122:
購入検討中さん
[2015-06-01 22:38:40]
ワールドレジデンシャルのレジデンシャル品川中延グランクラスの資料が届きました
同じ値段であったらこちらですね 何よりも静かなのがいいのと 南向きの角部屋ばかりだそうです 以外に親会社もしっかりしてました 工事中ですけど一度見に行って比較した方がいいですよ モデルルーム見れるまでもう少しなので待ちます |
123:
購入検討中さん
[2015-06-01 23:07:31]
ワールドレジデンシャル見てみましたが、マンションのデザインが絶望的にダサい・・。賃貸みたい、申し訳ないけど。
|
124:
申込予定さん
[2015-06-02 14:34:06]
ここを購入予定です。
決めたポイント ① 子供が品川区の保育園に通っている ② 複数路線利用可 ③ 今住んでいるところから近いので、おおよその環境は把握済み。 ④ 隣地は戸建が多いため、将来的に高い建物が建つ可能性が低い。(隣地の用途地域は準工業で前面道路が狭い。)仮に建ったとしてもせいぜい5階建程度。隣地とは距離が50m近くあるため、低層階であっても眺望は確保できる。 妥協点は、ほぼ114さんと一緒です。 個人的には、品川区は城南エリアの中では最も保育園には入りやすい区だと思います。認可以外にも様々な選択肢があるので、品川区の知り合いは何かしらのルートで子供を預けています。隣の駅のルサンクとも比較しましたが、大田区は保育園が激戦過ぎて、共働きの夫婦であっても普通のルートではまず入れないとのことです。(あくまで大田区の知り合いから聞いた話です。) もちろん価格はこちらのほうが高かったのですが、私としては、こちらのほうがお得に感じました。 検討している方の参考になればと思います。 |
125:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-06-02 17:55:29]
レジデンシャル品川中延は駅2分なんですね。売り主さんあまり聞いたことないけど、大丈夫なのかな。
ゼネコンさんは大丈夫ですね。 でも、2分でも5分の三菱の方が後々安心。 なにせ大きな買い物だからね。ここは、三菱をとるべきだな。 |
126:
匿名さん
[2015-06-02 18:31:03]
レジデンシャルとこちらでは一部の間取りを除きターゲットが違うのでは。
レジデンシャルは単身〜DINKS、子供がいるもしくは将来的に考えていたら三菱の方が高いだろうけど賢明ではないかと。 |
127:
検討中の奥さま
[2015-06-03 00:09:31]
自画自賛が増えてきましたね
ターゲットなんて言いかたは社員の方?って思ってきちゃいます レジデンシャルの間取りの方が家族向きがしますけどね プレミアムスカイの社員さんは うちは間取りはあまりよくないですがって三菱ですから安心ですって言ってましたし |
128:
入居予定さん
[2015-06-03 01:12:56]
間取りはどちらも大差ないでしょう。
まさに127さんの言うように、三菱だから今後何かあったときプレミアスカイは安心だとは思いますよ。 その安心の価値は人それぞれですね。 |
129:
購入検討中さん
[2015-06-03 17:16:05]
DINKSでしたらレジデンシャルも比較対象になりそうですね、63平米はファミリーには厳しい気はしてしまいますが。
とはいえファミリーなのですが三菱も広くて高いかか狭いかでちょうどいい間取り/広さがなくて、悩ましいところです。 |
130:
モデルルーム行きました
[2015-06-03 22:42:38]
三菱の三菱のとおっしゃいますが
このマンションはもともと総合地所一社が売主で 販売を始めたが第2京浜がうるさすぎてお客さんが集まらず 三菱に声をかけて売主に名を連ねてもらい 再販売をかけたマンションのはずです (だから旧称ルネプレミアムスカイ品川中延) 三菱が入る前に建築は始まっていたので 三菱の血は一滴も入っていません 三菱さんだけならこんな場所に建てなかったのでは ザ・パークハウスという名前を付けたのなら 中古になっても多少はなんとかなるでしょうが 冷静に判断すればみんなが見向きもしなかった マンションなのでは |
132:
匿名さん
[2015-06-03 23:09:06]
この物件、三井や野村、東急に勤めている友達にも聞きました。人それぞれ、マンション選びの価値観は異なるでしょうが、業界の方から見れば、立地や地盤の点で、価値ある物件と言ってました。品川区で、行政がしっかりしてることも、良いそうです。
|
利便性重視の人なら大通り沿いも許容範囲かもしれませんが、その場合、中延は選ばないでしょう。落ち着いた住宅地を希望する人なら大通り沿いは論外。
どっち取らずの中途半端な立地でも価格が安ければ検討対象にもなり得るものの、価格も高い。同じ三菱で1年前に分譲していた大井町3分の物件と変わらない。
価格上昇を織り込んでも、ちょっと検討対象にはならないですね。