ルネスカイプレミア品川中延っていかがでしょうか。
マンション向けエネファーム導入物件なんだそうですよー。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
ザプレミアスカイ品川中延
売主=総合地所、三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:東京都品川区西大井6丁目1424-1他(地番)
交通:都営浅草線「中延駅」徒歩5分、東急大井町線「中延駅」徒歩7分・「荏原町駅」徒歩8分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩11分
間取り=2LDK・3LDK
管理会社=三菱地所コミュニティ
【タイトルの(仮称)を削除しました。2013.11.19 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
【内容を一部変更しました。 2014.11.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-01 18:27:55
ザ・プレミアスカイ品川中延(旧称:ルネプレミアスカイ品川中延)
83:
匿名さん
[2014-12-24 21:23:58]
|
84:
匿名さん
[2015-01-06 12:11:26]
実家が近いので検討してますが大井町3分と変わらない価格なら、迷わず大井町ですね… 。マンションから浅草線中延駅のホームまで歩くと15分はかかりますよね。3Lで7500万以下なら前向きに検討したいです。大井町駅近くの内覧した中古は8000万以上だったので、新築かつ中延の不便な立地を加味してもそのぐらいじゃないと我が家は手出しできません(T_T)
|
85:
購入検討中さん
[2015-01-06 19:25:38]
多いのが6000万中盤、上層階が7000万台でしょうか?
時期のちがいが大きいのでしょうけど、大井町のレジデンスは3L南向きで6500万〜だったと覚えてますが、そこと変わらないとすると随分と相場が上がっちゃいましたね。 |
86:
購入検討中さん
[2015-01-09 09:01:11]
現地行ってきました。
音は覚悟してましたが、周りに買い物するところが全然なくて悩んでます。 高いとは聞いてますが、それに見合う仕様(内廊下、天井エアコン、トランクルームなど)なら致し方ないと思います。 週末見学楽しみにしてます。 |
87:
購入検討中さん
[2015-01-12 13:25:12]
3連休で聞いてきました。
全面東向き。 西の国道沿いは二重サッシで外廊下。 天井高いところは直床。ただ、3mの天井の高さは圧巻でした。(モデルルームでは280) 南の角部屋が7500万前後、北の角部屋が6000万円後半。 真ん中が6500前後ぐらいです。 住まいサーフィンの沖式だと80万台/平米なので、えらく高くなったなぁ、という印象です。 |
88:
匿名さん
[2015-01-13 14:05:51]
その天井の高さは私もすごいなと思います。
節約家の私の意見なのですが、空調とか余計に動かさないと天井の高さ分だけ利きにくい?? でも開放感は末体験ゾーンです。 うちよりはるかに高いですから。 これでインテリアを低めに揃えると、なお開放感が増しそうですね。 |
89:
購入検討中さん
[2015-01-13 18:53:18]
オーベル戸越公園と比較中です。建物はこっち。立地と値段ははあちらと悩み中です。こんなに値上がりするなら、一昨年の三菱地所大井町の駅前を買っておけば!…とそもそも後悔してます。
|
90:
匿名さん
[2015-01-19 22:02:31]
国道沿いの長谷工仕様で坪300万以上か…どんどん高くなってくなぁ…。
|
91:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-20 12:45:15]
2LDK 54.01平米 5100万~
3LDK 65.13平米 6200万~ 3LDK 76.61平米 7400万~ 50平米の部屋でも坪300万以上 品川アドレス、駅5分以内、三菱地所としても これはちょっと高いですね。 60平米以上は絶対に欲しい我が家は早々と脱落です。 |
92:
匿名さん
[2015-01-21 18:08:06]
54.54m2の2LDKの図面見てますが、狭いですよね。これで5千万円を超えるのかと思うと、
残念な気持ちになります。76.61m2の3LDKの図面も見ても、これで7千万円を超えるのか と思うと納得できないような気もします。 でも品川ですものね。これくらいして当たり前だと思った方がいいですかね。 |
|
93:
匿名さん
[2015-01-21 18:20:34]
確かに、今買うのならこれが相場だと思うしかないんでしょうね。
でも高いと思うなあ~。 |
94:
物件比較中さん
[2015-01-21 18:51:34]
数年前なら1割は安いのかもしれませんし、三菱になったことでグレード感をつけて高くなったのはありますが、今の相場なんでしょうね。これでも売れてしまうんでしょうね。
|
95:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-21 19:40:29]
これはちょっと高すぎですよ。
おそらく多少は値下げしてくるかと。 |
96:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-01-24 18:17:12]
同じ第二京浜沿いなら、ル・サンクさんは価格がだいぶ安いですね。
同じ3LDKで1000万以上違いますね。 主人は5000万で考えているようなので、私たちには手が出ません。。。 |
97:
匿名さん
[2015-01-25 19:07:35]
私も高いと思います。
複路線利用できて便利ですけど。 この広さで、5000万超えは。 ここは、敢えて室内設備をHPに掲載していないのでしょうか。 ドアが引き戸なんですね。 デットスペースがなくて使いやすいかもしれませんね。 |
98:
匿名さん
[2015-01-25 23:27:41]
第二京浜に面した窓は二重サッシなんで心配していませんが、
東側のリビングの窓を開けたらどのくらいの騒音なのか…想像ができずに悩みます。 マンション近辺には買い物する場所がないのも不便だし、交番があるとはいえ夜道はちょっと怖そう。 心惹かれるんだけど… |
99:
物件比較中さん
[2015-01-27 19:13:57]
この立地で長谷工仕様。そんな価格で、買う人いるの?
観察の対象でしかありません。 |
100:
購入検討中さん
[2015-01-31 00:35:26]
勝手に観察してりゃいいじゃん。
中延をどう思うかは人それぞれ。長谷工をどう思うかは人それぞれ。この価格をどう思うかは人それぞれ。意味ないから反応不要だよ。 |
101:
買い換え検討中 [男性 50代]
[2015-02-01 01:19:12]
交通は便利。それだけ。
マンションのグレードや立地を考えたら2,000万は安くても良いと思う。まあ、蓼食う虫も.... |
102:
匿名さん
[2015-02-01 01:29:03]
高いなあ。6年前ならOWCTが買えたわ。
|
利便性重視の人なら大通り沿いも許容範囲かもしれませんが、その場合、中延は選ばないでしょう。落ち着いた住宅地を希望する人なら大通り沿いは論外。
どっち取らずの中途半端な立地でも価格が安ければ検討対象にもなり得るものの、価格も高い。同じ三菱で1年前に分譲していた大井町3分の物件と変わらない。
価格上昇を織り込んでも、ちょっと検討対象にはならないですね。